表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

プロローグ

私は、郵便受けに手を入れ、チラシと一緒に紛れ込んだ手紙を見て、目をぱちくりした。

この字は、数年前になくなったおじいちゃんの字だ。何故此処に入っているのか?

そう言えば、生前に書いて、死後に届けて貰うという、変わったサービスが在ったと思い至った。

おじいちゃんの字は達筆過ぎて、昔から読めた例しがない。草書体と言う奴で、よく私に手紙を書いて寄越したが、一度も内容が分からなかった。その内手紙が届いても開くことなく捨てていた。

分かる字で書いて貰いたいと思ったが、そう伝える事も無く会いにも行かず、死んだと連絡が来るまで頭から消えていた。今頃、また届くなんて、読めもしない手紙を開く気にならずにまた其の儘にしたのだった。

夜、就寝前にスマホを見ていて、ふと、この字を検索してみようと思い至った。

パソコンの前に行き、封筒の表に書かれた文字を一文字ずつ探して見て行くと、其処に書かれていたのは、『招待状』と書かれているのが分かった。

「何の招待状なの?」封を開けてみると金色のクレジットカードのようなものが入っているだけで、他には何もなかった。

「何よこれ。やっぱり、おじいちゃん呆けていたのね。損した。もう寝よ!」

その夜、夢を見た。

おじいちゃんが、夢に出てきてこう言ったのだ。

「もうそろそろこっちに来ないか?こっちは面白いぞ。お前もきっと気に入る。」

夢の中で私は、おじいちゃんに抗議していた。

「読めない字で訳の分からない手紙をよこすのは辞めてちょうだい。読んで貰いたいなら、分かる字で書いてよ。」質問の答えにはなっていなかったが、そう言っていた。夢だから仕方ない。

おじいちゃんは、悲しそうな顔で俯き、

「済まなかったのう。」

そう言って、消えて仕舞った。何か、自分が悪いことをした気になったが、夢というものは自分の心をさらけ出してしまうものなのだ。普段言えないことも、言えて仕舞うものなのだ。

だが、嫌な気持ちになった。自分は意地悪な女だと。優しさや気遣いの出来ない、極普通の人間だ。

そうでしょう?私は、偽善者ではない。自分が持っていない優しさを、さも持っているようには振る舞えない、至って正直で不器用な普通の人間なのだから。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ