位置情報サービス
今や肝試しは、場所を決めてするものではない。アプリにおばけが出る場所を検索してもらい、地図上にピンを刺してもらう。ピンを頼りにその地点に向かう。すると怪奇現象に遭遇できる、とのことだ。
「とのこと」というのは、SNSで噂を聞いただけだからだ。暇なので、バイト終わりに電車のなかで噂のアプリをダウンロードしてみる。怪奇現象に遭遇できる場所をアプリで検索する。
(なんだ、近所のホームセンターじゃん)
ちょうど買いたいものもあったので、足を運んでみる。気の抜けたテーマソングが流れ続け、照明が明るすぎる、いつも通りの場所だ。
スマホから通知音がした。
「勇敢なあなたは実績1を解除しました!」
と通知欄に書かれている。洗濯用洗剤を買って帰る。なにも面白いことは起きなかったな、と残念に思う。
アプリを開く。すると地図上で、次の場所が検索されている。次の場所は目の前にある信号であると表示される。信号が青になり進むと、実績2が解除される。実績3、4、5……。
地図上に次の場所のピンが刺してある。私が住んでいるマンションだ。しかし、入っても通知音がしない。エレベーターに乗り、部屋の鍵を開けてドアを開き、足を踏み入れたところで、通知音が鳴った。
それからアプリの地図上では、私のいる場所にピンが刺してある。私が動くと、ピンが動く。
まるで私の位置情報サービスのようになってしまった。気味が悪すぎて、その日のうちにアプリは早々に消してしまった。
海外の実在するアプリをモデルにしたショートショートですが、アプリの名前を忘れてしまいました。数年前にSNSで好きな漫画家さんが『ホンモノっぽい』と紹介していました。
『冒険にでかけて神秘体験をしよう!』『表示された場所に行ってみよう!』というアプリで、日本語版も出ました。一度ダウンロードしたのですがいつまでたってもクルクルとロードがまわるばかりで、行き先が表示されませんでした。そのあと問題になって? アプリ市場から消えてから見つかりません。
何度探しても見つからないので、漫画家さんのツイートからすべて夢だったのかな? と最近は自らの記憶を疑っています。
何かのマークが書いてある黄金色のアイコンで、オーストラリアかどっかのアプリだったと思うのですが、情報ご存知の方いらっしゃいましたらお知らせください。