第8話 リーフの危機
川沿いの砂利道を歩いて行くと、ヨモギやアスパラガス、紫蘇の葉まで群生している。
「宝の山じゃないか」
翼は、よもぎ、アスパラガス、シソの葉をそれぞれの袋にパンパンに詰めていく。
マジックバッグのリュックを背中から下ろして、3つの袋をしまっておく。
「ユキ、次に近いのはリュシオン王国だったよな」
「うむ」
「森に入ったら、さっき詰んだ野草でご飯にするか」
「道端の草を食べさせるのか」
ユキはあからさまに、嫌そうな顔をしている。
「くさたべう?」
「ほら、リーフが好き嫌いしたら、どうするんだ」
「肉がないなら、我がひとっ走り調達してこよう」
「分かったよ。じゃあ、この先の森の入り口を入って、真っ直ぐ歩いて行くから合流してくれ」
「うむ」
ユキは物凄い勢いで、森の奥に消えていく。
「いっちゃた」
「俺達はのんびり行こうな」
「のんびり」
翼は、川で野草を洗い平たい岩の上で干す事にしていく。
水が減ってきた収納タンクに、水を補充する。
この大きな収納タンクは10倍の水が収納出来る上に、浄化機能まで付いている。
「アニ、アニ」
呼び声を聞いて振り向くと、リーフの姿が見当たらない。
「あっ、リーフっっっ┅┅収納」
翼は荷物の収納を唱えながら駆け出していく。
何故なら、リーフが川に流されていたから。
「リーフ、ビョーンして川から飛び出て」
「ビョーン」
リーフは懸命にビョーンと手足のような物を出しているが、川の上に少し浮くのがやっとで、抜け出せない。
リーフを追いかけて、しばらく川沿いに走っていくと、幸い川が広くなり、流れが緩くなってリーフに追い付けた。
翼は川の中に入っていきリーフを掴まえると、胸に抱きかかえる。
「ごめんな。恐かったろ」
「こわわった」
「もう大丈夫だからな」
「みずいや」
「もう大丈夫」
翼は、己の愚かしさを後悔する。
リーフはまだ赤ん坊なのに川で野草を洗って、のんきにタンクに水を汲んでた。
無事だったから良かったようなものの、何かあってからでは済まない。
「いたいいたい葉っぱいる」
胸の中のリーフを見ると、翼の落とした涙で濡れている。
「大丈夫。どこも痛くないよ。ありがとう」
リーフはビョーンと腕を出して、濡れている翼の頬をさすっている。
「だいじょぶ」
「うん、大丈夫」
その後しばらく歩いて道を戻り、アスパラガス、よもぎ、シソの葉を拾ってきた。
◇◆◇
「熊が捕れたぞ」
ユキが獲物を獲って戻ってきた。
いや、それ森の荒くれものレッドグリズリー、動物じゃなくて魔物だから。
「じゃあ、まずはレッドグリズリーの皮からはぐか」
翼は、収納を全オープンさせてから、瞬く間にレッドグリズリーの解体をして、貴重な胆嚢をしまい皮を木の枝に干していく。
まさに職人技である。
「そうだ。アスパラガスを使わなきゃね」
揚げ物には少なめの油を熱しておく。
アスパラガスの持ち手以外の全体に小麦粉、溶き卵、パン粉を順番にまぶしておく。
それを油で焼き揚げにする。
熊の肉は脂が多いから、厚めのステーキ肉を鉄板で一気に焼いて脂を落とす。
熊の肉を薄切りしてシソの葉と一緒に巻いて、衣を付けて、焼き揚げにする。
「出来たよ。いっぱいあるからね」
ユキには大きな葉っぱに、熊の巨大ステーキ肉をデ~ンと出してやる。
脇にアスパラガスのフライ、紫蘇の葉巻き肉のフライもいっぱいのせている。
翼とリーフは普通の皿に同じ食事をこんもりとのせる。
「熊の肉は生だとギトギトするものだが、焼くとジューシーになるんだな」
「ジューシー」
リーフはまたユキを真似て、言葉を覚えたみたいだな。
「さあ、2人ともワインとジュースも飲みな」
翼は自分も食事を食べ始ながら、ユキとリーフの世話も忘れない。
「あ~アスパラガスのフライは、特製のマヨネーズかソースを付けて食べてみて」
翼の作ったマヨネーズとソースを小皿で出す。
「おおおおおっ、ソースとタレを付けなかった時には分からなかったが、このアスパラガスとか言う棒のような野菜が旨すぎる」
「んまい」
あちゃ~、リーフが旨いとか覚えちゃったよ。男の子だからいいか?
あれれ?男だよな?聞くのも恐いし、うん。男の子ってことにしておこう。
翼は自分の中で勝手に悩んで、勝手に解決してしまう。
◇◆◇
「わかんない」
うわっ、リーフが何もないところに向かって話してる。
実際には、木の上に向かって話してる。
多分あれだな。
ペットが誰もいない壁に向かって吠えていて、幽霊でもいるんじゃないかって思うやつ。
実際には小さな虫に吠えてるらしいけど。
「なんか虫でもいたのか」
翼は後ろからリーフを持ち上げて、木の上を見上げる。
ん?
「あらららら、もしかして目が合っちゃってるのかしら」
挿し絵とかにある妖精の姿をしたエルフが、木の上から飛び降りてきたぞ。
しかも小さいんですけど。
「あんたが妖精の使途ね」
神様の使途の次は妖精の使途って、使途の大安売りか。
「違いますけど」
「じゃあ、どうして世界樹の子を連れて旅しているの?」
「世界樹の子って、リーフのことか」
「知らないで一緒にいるの?じゃあ、頭の葉っぱも使ってないって言うの?」
「いいや、もらったけど」
「あんた使途じゃなくて強欲な商人、いいえ、盗賊ね」
「はあ?」
こんな小さな子を相手にケンカなんてしたくないけど、盗賊だとっ。
「めっ、ちがうの」
「リーフ、俺をいじめるなって庇ってくれるのか」
翼はいきなりの濡れ衣にショックを受けていたので、リーフの言葉が嬉しい。
「ふ~ん、世界樹の子が懐いてるとこ見ると盗賊ではないわね」
「そなた、誰と話しておるのだ」
ユキが、巨大なマッド狼をくわえてやって来た。
どさっ
ユキはマッド狼を近くに放り投げる。
「羽虫ではないか」
ユキはリーフに触れていなくても、羽虫、じゃなくて妖精が見えるみたいだ。
「はむしなの」
「むむむっ。羽虫と呼ぶんじゃないわさ。お主はキマイラ???ライオン???ではないか」
翼は、妖精の素の姿を垣間見た気がしたが、気付かないフリを決め込む。
「分からないなら無理しなくていいよ。リーフも羽虫って呼ばないであげて」
「はむしないの?」
「あたしは、ライトエルフのアルルだわさ┅┅コホン。森や泉、井戸や地下などに住んでいて、自然と豊かさを司っているんだから」
コホンと言う咳払いの後から、妖精を気取った言葉使いに戻ったみたいだ。
「あるるるるる」
リーフが本気なのかわざとなのか、アルルの名前をまちがえる。
「アルルよ」
アルルは両手を握りしめて、腰より下に伸ばしながら抗議する。
「子供相手にムキにならないで」
翼は、ため息を付く。
また使途だよ、何なんだ一体。
それより、リーフの方が気になる。
「それで世界樹の子って言うのは、どう言う意味なのかな」
「世界樹の子は、そのまま世界樹から生まれた子供だけど」
翼はアルルと出会ったばかりだが、話しているとイラッとする。
「世界樹の子について知りたいなら、我が話してやる。世界樹の子は┅┅」
ユキが世界樹の子について、知っていることを教えてくれた。
世界樹の葉っぱが地面に落ちるだろう。
すると、世界の大地に生命を宿すパワーが備わる。
人間がポーションを飲んで、HPを回復するのと同じだな。
でも、中には大地に溶け込まずに、生き長らえる葉っぱがいる。
それが逆に大地や空中から精気を取り込んで、成長したのがベビーリーフスライムだ。
「えっと、じゃあリーフは世界樹の子供で、もっと成長したら、どうなるのかな?」
「世界樹の子が成長したら、世界樹になるんじゃないのか」
「そんな事って┅┅ダメだ。リーフが木になっちゃうなんて」
それって今の可愛いリーフが消えて、物言わぬ意思のない木になるってことじゃないか。