表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/351

第279話 疲れすぎた

「前回のクイズの答えは『✕』だ!」

 なんとかみんあのところまで道具を運べた。

 ただ、それと引き換えに俺の腕にとてつもない疲労感と激痛が送られた。


 もう今日は大人しく飯食べてゆっくりしてよ。

 本当はすぐそこにある森で散歩とかしたかったのに。


 「康輝くん、大丈夫? 疲れた?」

 「いや、なんというか……、日々の運動って大切なんだなって実感できた。もうほぼ毎日ジョギングとかすることにした」

 「康輝くんって何部だったっけ?」

 「将棋部……」

 「あー、あんまり運動できる部活じゃないね。水麗ちゃんって何部?」

 「私はダンス部」

 「お、じゃあ水麗ちゃんにダンス教えてもらえば? 結構動き激しそうだよね」

 「あんな激しい動き、今の俺はできない……」


 そんな呑気な会話をしているけど、準備はちゃんとしてる。

 前崎先生とか大雅とか冬乃がやってくれてる。

 つまり、さっきひなたさんと道具取りに行かなかった人たち。


 あとはまぁ、皆嘉とかも大雅たちのこと手伝ってる。


 俺はもう体力ないから手伝えないけど。


 「康輝先輩……、部活でも軽い運動できるようにしますか……?」

 「そんなことしたら先輩たちが反対――しないか、あの先輩なら」

 「きっと『楽しそうだし賛成!』とかおっしゃると思います」

 「? 将棋部の先輩ってそういうお方なの?」

 「そういうお方なの」

 「へー、楽しそうだね、私も将棋やってみよ。水麗ちゃんも将棋とかやるの?」

 「あ、う、うん……。ちょっと……ね……」


 ヤバい、これ以上は水麗に将棋の話をさせちゃダメだ。


 大好きだった母親が好きな将棋を自分もやって、母親と対局した。

 それは水麗の、母親との一番の思い出。


 もうこの世にいない母親ののことを、今ここで思い出させちゃダメだ。

 ひなたさんには悪いけど、話を遮らなきゃ。


 「あ、でも他に――」

 「うん、楽しいよ」


 逆の俺の声が遮られて、水麗が喋る。

 その声は明るくて、この言葉と声だけ聞くと元気そうだった。


 「大好きなんだ、ずっとやってたよ」


 大丈夫……なのか?

 そう思って水麗の顔を見る。


 そしたら水麗は満面の笑みを浮かべていた。


 「とっても面白いよ、スマホアプリとかでもあるからやってみな?」

 「うん! あとでインストールするよ! それと、水麗ちゃんと康輝くんで戦ったことあるの? 将棋で」

 「1回だけ……かな?」

 「へー、楽しそうだね! カップルでやる将棋かー……」

 「うん! 恋人とやる将棋楽しかったよ!」

 「手つなぎながらやった?」

 「うん! イチャイチャしながらやった!」

 「……あのさ、俺マジで思うんだよね。嘘はよくないぞ」

 「え? 嘘? 私嘘ついた?」

 「いや、嘘でしょ。お前と手つなぎながら対局した覚えないよ」

 「アハハ、そうだったね!」


 今度は声に出して笑う水麗。


 ……うん、これでいいんだよ。

「今回我なんも喋ってないじゃないか! 我のセリフは!? 一文字でもいいから喋らせて! ……じゃあクイズ! 『康輝が学力が高い理由(単に勉強してるからは除く)は、作中で明かされている。◯か✕か』。……ただ単に勉強してるからじゃないの……?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ