表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/350

第131話 放課後残れる人ー!

「前回のクイズの答えは『②』だ!」

 「放課後残れる人ー!」


 終礼が終わったあと、委員長がみんなに言う。


 「もしいたら、ちょっと残ってくれたら嬉しいでーす! 学園祭の出し物決めまーす!」


 学園祭の出し物を決めるのか……。

 どうせ今日家に帰っても暇だし、残るか。


 ……そう思おうとしても、『学園祭に参加したい』って本当の思いには勝てないか。


 「お兄ちゃんは残るの?」


 水麗がリュックを背負わないで訊いてきた。

 リュックを背負ってないってことは、こいつも残るつもりか。


 「ああ」

 「だろうな」


 突然白斗が反応してくる。

 しかも本読みながら。


 「? 何言ってんの?」


 水麗は白斗の発言につぶやく。

 『つぶやく』って言うのかな? こういうの。


 白斗は得に何かを言うつもりでらないらしい。


 「お主等、帰らぬのか?」


 後から美月の声。

 いつも通り美月が教室に入ってきていた。


 「今日は少し残ろうと思う」

 「そうか。我は用事があるから帰るぞ」


 美月はニヤリと笑い、教室から出ようとした。

 そして教室から出る直前、ポケットからスマホを出す。


 そして俺にスマホを見せるようにして教室から出た。


 ……何がしたかったんだ?

 ま、いいや。


 「……康輝も残るのか?」


 今度は大雅が話しかけてくる。

 『も』ってことは、大雅も残るつもりらしい。


 「ああ!」

 「…………」


 なんで黙り込む?


 「似合わねぇな、お前に」


 は?


 「ちょっ、大雅……、それ言わなくていいだろ」


 大雅の後ろから皆嘉が言う。



 「いやだってさ、康輝ってこういうの興味なさそうなイメージあるじゃん」

 「お兄ちゃんだってこういうの興味あるよ」


 水麗が大雅に反論する。

 そのとき俺はあることに気づいていた。


 さっきの美月の行動だ。

 スマホを出してたやつ。


 その意味がやっとわかった。


 俺はポケットからスマホを出し、電源を入れる。

 予想通り美月からメールが来ていた。


 『康輝、いきなり変なこと言うね。もしかしたら来年からあんまり康輝たちと会えなくなるかも』


 ……え?


 俺は慌てて『なんでだ?』って送る。

 すると、すぐに返事が来た。


 『自意識過剰かもしれないけど、ちょっと学校来るのが減るかもしれないの』

 『いや、なんで?』

 『それは直接言いたい。二人で会えない?』


 なんでだ……?


 「じゃあそろそろ相談するよー! なんか案がある人、どんどん言って!」


 委員長がチョークを持ちながらみんなに言う。


 よく見たら、この教室には一組のやつしかいなかった。


 それでみんなが委員長に注目した。

 なんか助かったかも……。

「大雅のやつ……、そして今回冬乃だけ出てない! ではクイズだ! 『霧宮白斗は第何話で出た?』。クイズのネタもだいぶなくなったな……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ