表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

不死者を操りし者

何体いるのだろうか。

ざっと数えると、下級不死者が10体ほどと、中級不死者が3体。

それだけでも絶望的な状態なのに、一定時間移動不可、一定時間マオ詠唱不可となる麻痺のバッドステータスをはられている。

この状況をつくりあげた張本人は、ゆっくりと、最後に現れた。黒いフード付きのローブを被っている。手には禍々しいデザインの杖、そしてフードから覗く顔は、髑髏。

カイとグレンはお互いの背を合わせる形で立ち上がった。

「私はリッチ。不死者を束ねし者」

表情のない髑髏がカタカタと動きながら、声を発している。

「そして、お前たちを消し去る者だ」

リッチが杖を軽く掲げると、不死者たちは一斉に行動を開始した。これまでと違うのは、動きが統率がされていることだ。

こんなところで死んでたまるか!2人の気持ちはまだ折れていない。

グレンが大剣を正眼に構え、カイの瞳が紫に染まる。

1番近くの下級不死者たちを視界にとらえる。

下級不死者A:6x+12=0

下級不死者B:8x-56=0

下級不死者C:7x+49=0

下級不死者D:4x=-24

この程度なら一気に。

下級不死者A:x=-2

下級不死者B:x=7

下級不死者C:x=-7

下級不死者D:x=-6

数術のリストが広がる。ここは、

「ファイアボルトッ!」

杖の先端に収束された赤い輝きが、炎となって4体に駆けていく。その瞬間、下級不死者たちを守るように、中級不死者2体が素早く身を寄せあい、装備しているみすぼらしい盾を一斉に構えた。

ゴォォォォオオォォ。

ファイアボルトの炎が燃えているが、もともと耐久力がある中級不死者たちに、致命的なダメージは与えられない。そして、下級不死者たちはノーダメージ。

後ろからも不死者たちが迫っている気配がする。

背後はグレンに預けているが、防戦一方でどこまで持ちこたえることができるか・・。もう少しで麻痺が解除されるはずだから、そこから一気に攻撃に転じるしかない。

とりあえず、盾になっている中級不死者たちをどうにかしなければ。

中級不死者A:x^2+3x-40=0

中級不死者B:x^2+5x+1=0

くっ、これは時間がかかりそうだ。先に防御を固めた方がいいか。

カイは杖を地面に突き立て、

「守護方陣、プライムフォースッ」

青い光がカイとグレンを包む。プライムフォースは一定時間、敵からのダメージを軽減する。

数学師の装備では、中級不死者の棍棒の攻撃にいつまで耐えられるかわからない。プライムフォースでしばらくは、ダメージの心配はないだろう。

そのとき。

「アンチプライム」

リッチの持つ杖から、黒い闇が放たれる。その闇に呼応するように、カイとグレンを包んでいた青い光はその輝きを弱め、そして、完全に消えた。

バフ解除の数術、アンチプライム。

「ファントムボルト」

畳みかけるような、連続詠唱。今度はヤツの杖から黄色い電流が走り、カイとグレンに命中する。もう少しで解除されるかと思われていた麻痺効果が上書きされた。

背後で、グレンが激しく抵抗する気配がする。

「カイ!諦めるな!まだ、できることはあるはずだ!」

グレンが励ます声が、遠くに聞こえた気がした。カイはそれほどまでにショックを受けていた。

まさか、数術を使う魔物がいるなんて。しかも、効果的にバッドステータスを付加してくるし、連続詠唱もこなしてくる。こんなことがあるなんて・・・。

ふと顔を上げると、醜く朽ちつつある中級不死者が棍棒を横に振り払うところだった。

ドゴッ。

ザザーーーッ。

カイは中級不死者の棍棒に打ち付けられ吹き飛ばされる。

「カ、カイ!だ、大丈夫か!?くっ」

必死に大剣を振り回すグレンを手強いとみたのか、不死者たちがグレンに集まってきた。

どうしたら・・・どうしたらいいんだ。

そのとき、森のどこかからか、声が聞こえた。

「君はまだ、数術のことを知らなすぎる。この程度の魔物に後れをとることはない」

やけに大人びた、落ち着いた男の声。それは、非難ではなく、励ますようにカイに響いた。

「見せてあげよう。本当の数術の力を」

読んでいただき、ありがとうございます。

評価等いただけると励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ