表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

プロ作家志望の“豆腐メンタル”さんに告ぐ。

作者: 梅屋さくら

「プロの作家目指してます!」


 と言いつつ、


「豆腐メンタルなので厳しい感想やめてください〜」


 と言う方に告ぐ。


 自称“豆腐メンタル”さんはプロ作家には向いてないと私は思うのです。



***************************************



 私の個人的な考えをお話しさせていただきます。

 なにか意見のある方は感想欄、もしくはメッセージなどでお教えくださると嬉しいです。

 いつも通り極論、強い語気、申し訳ございません。


 なろうで良く見かける自称“豆腐メンタル”の方々。

 それは当たり前のようにほとんどの人が“豆腐メンタル”だと思うので、それは別に良いと思います。

 厳しいことを言われて潰れそうになる、落ち込むのは人間として当たり前のようなことですから。私も同じくですよ。


 ですが今回のエッセイで語るのは、“作家志望の豆腐メンタル”さんについてです。

 作家になりたい方、プロの作家になった場合のことを想像してみたことはありますか?

 ネットなどで芸能人が誹謗中傷されているのを見たことはありませんか?


 好きな物語書いて、売って、お金もらって、お褒めの言葉をいただいて……?


 私だってプロの作家ではありませんが、プロの世界そんな甘いもんじゃありません。

 作家に限らず、多くの人の目に触れる仕事ならなおさら厳しい世界です。

 自分が読者に求められているものはなにか? と考えて書かなくてはなりません。

 好みは人それぞれですし、売れれば売れるほど嫉妬心も生まれるので、お前の作品はつまらないと言われることも多くあるでしょう。


 なろう内の人気作の感想を覗いてみましょう。

 悪い点を書き込まれていること、多いですよね。

 作品を好きになってくれる人が増えるのに比例して、嫌いだと気に入らないと言う人も同様に増えていくのは事実です。

 ときにはデマを流されることだってあるかもしれないでしょう。

 “豆腐メンタル”さんは、そんな厳しい意見や感想に耐えられますか?

 世のニーズに応えて作品を送り出していく自信はありますか?


 お仕事ですから、それでお金をいただいて生活していくつもりでしょう。

 お金をいただいている以上、やはり耐えなくてはならないこともあります。

 楽しい物語づくりだけで生計を立てていこうだなんて甘いと思います。

 ……よっぽどひどい嘘や誹謗中傷は別ですよ。

 一般企業に入社してもこうるさい上司がいて、どうのこうのと文句をつけられるかもしれません。

 初めから褒められるだけの職業なんてほぼないに等しいと思います。

 その人にしか出来ない仕事などでない限り……。


 “豆腐メンタル”のままでプロの作家になってお金を稼ごうなんて甘い。

 私はそう思います。

 厳しい意見やアドバイスも素直に受け入れて自分の作品に反映させることも重要でしょう。

 ときには自分や友達以外の人からの意見も聞く必要があります。


 少しの厳しい言葉でさえ耐えられないという方、プロの作家になるのは難しいですし、もしプロになったとしても、そこに待っている世界は逆風ばかりかもしれません。

 その逆風に耐えねばなりません。


 まずは自分で“豆腐メンタル”と言って優しくしてもらおうという考えをやめましょう?

 私も辛い意見に耐えなくてはならないので、一緒に頑張っていきましょう!


 今回言ったのはプロの作家になりたいという方のことのみです。

 趣味で書いてらっしゃる方は別ですよ!


 最後に一つ。

 でもやはり一番は楽しんで執筆することだと思います!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] それは教えずに自分で痛い思いしてから気づかないと、逆に成長の機会が失われるので、豆腐メンタルさんには見て欲しくない内容だなと思いました。
[一言] 『豆腐メンタル』表記の使用について、私の独断偏見による感想欄まとめです。  一部はメッセージやりとりや私の追加意見も含みます。 反対派A  1・使う作家が成長しなくなる。  2・感想をくれ…
[一言] 小説ってのは、心の中にたまりにたまった吐き出したいものを、苦しみの末に吐き出したものだ。 昔、読んだ小説の作家がそうおっしゃってました。 ようするに、作者の自己満足、なんですよね。 それも究…
2016/07/14 10:12 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ