第二章
病院の地下は、まるで時間に忘れられた内臓だった。
上階では白い照明と消毒薬の匂いが、あたかもここが「正常な世界」であるかのように装っていたが、一段下りるごとに、空気は黴と沈黙を孕んで変質していった。
階段を降りきると、微かに鳴っていた蛍光灯が唐突に沈黙した。
代わりに、頭上の非常灯がぼんやりと灯り、淡い緑がコンクリート壁に斑状の影を作る。
壁面には古い掲示板が掛かっていた。
色あせた紙に書かれた“避難経路”はところどころ剥がれ、今やそれ自身が「迷路」と化していた。
案内役の戸田は、古びたバインダーを抱えながら、まるで儀式でも執り行うかのように、ゆっくりとした歩調で歩を進めた。
「この地下には、“病歴の眠る部屋”があります。正式名称は『記録保管室E棟』ですが、職員の間では“夢の骨室”と呼ばれている」
「骨、ね」
東雲は、その言葉の選び方に引っかかった。
骨とは、すでに肉も皮も剥がれ落ちた“最終的なかたち”だ。
それは記録として残された真実であり、同時に、埋もれるための墓標でもある。
鉄扉の前で戸田が立ち止まる。
ドアには錆が浮かび、表面には数字の焼印があった。
『ROOM 13』
その数字を見たとき、東雲の記憶がわずかにざわめいた。
13──忌み数。
不吉の象徴。
だが、本当の不吉とは「予兆」ではない。「確定」された死の予告状だ。
戸田がキィ、と扉を開いた。
中は、想像以上に狭かった。
縦に伸びた書架がびっしりと並び、その間を通るには肩を縮めねばならない。
壁は断熱材が剥き出しで、空気の流れもなく、まるで地下墓地のようだった。
「この部屋には、過去20年間の“消えた患者”に関する全記録があります。看護記録、医師の所見、投薬歴、そして──夢の報告書」
「夢の、報告書?」
「そう。ここでは、患者が繰り返し見る夢の内容を“観察対象”として記録するのです。精神疾患は夢の中にヒントがある、とされていてね」
戸田が一冊、分厚いファイルを引き抜く。
表紙には赤いインクで手書きのようにこう書かれていた。
【観測対象:Y-014/通称ユリ】
彼女の夢は、規則性を持ち、そして何かを“警告”していた。
記録の冒頭にはこうある。
⸻
《観察開始:2022年11月5日》
■夢記録①:
鉄の檻に入れられている。部屋の外には誰かがいるが、顔がない。声だけがする。「君の夢を喰わせてくれ」と言われる。
■夢記録②:
同じ檻の中。今度は床に黒い染みがある。匂いがする。腐った花のような匂い。壁に爪痕がついている。
■夢記録③:
檻の外の「誰か」は、時々形を変える。看護師の柊、医師の神無月、そして……見たことのない“わたし自身”。
⸻
東雲は言葉を失った。
これは単なる幻覚の記録ではない。“自己”と“他者”の境界が、夢の中で侵食されていく過程だ。
「ユリは、夢の中で“自分が喰われている”と気づいた最初の患者です」
戸田が呟く。
「夢に侵される者は、最後には自己を失う。“夢を喰う者”の顔を、自分自身と見間違えるようになるんです」
──境界線の崩壊。
“精神の崩壊”とは、単に現実が歪むことではない。
“自分”が“誰か”に侵され、自分ではないものに変質していくこと。
東雲は気づいた。
この病院には「狂っていく者」がいるのではない。
「狂わせていく何か」が、確かに存在しているのだ。
「この記録……柊遥も見たのか?」
「ええ。そして彼女は“ある部屋”に入ってしまった。Y-014が繰り返し夢に見た、“鉄の檻”の部屋にね」
戸田が懐から、もう一枚の紙を取り出す。
そこには、病院の見取り図が描かれていた。だが、印刷された図面に、ボールペンで追加された“手書きの扉”がある。
図面には存在しない部屋。
現実にない、はずの部屋。
『E-07:無認可記録観察室』
「存在しない部屋が、夢の中にしかないはずの部屋が……この病院のどこかに、あるということか」
「あるんですよ、現実にも。あなたが今感じている不快感や違和感は、それを“探知”しているからだ。あなたももう、境界の内側に足を踏み入れてしまった」
沈黙の中で、東雲は自分の鼓動がやけに大きく響くのを感じた。
重たいコートの襟を立てても、背筋に這い上がる冷気は止められなかった。
ふと、棚の隙間に目をやると、そこにぽつんと置かれた一冊のノートが目に留まった。
──柊遥の字だった。
それは彼女が最後に綴った「夢の観察日記」の続きだった。
⸻
『観察日記・最終日』
今日、ユリは檻の中でわたしを見た。わたしの顔をしていたと言った。
わたしが笑っていたらしい。「食べてあげる」と。
わたしは笑ってなどいない。でも──
わたしが夢を見た。
檻の中で、誰かがわたしを見ている。
壁の向こうから、声がする。
「君は、まだ自分の顔を見ていないね」
⸻
東雲は、立ち尽くした。
彼は今、自分の顔がどんな表情をしているのか分からなかった。
夢は、すでに始まっている。
そしてそれは、目覚めることを許さない種類のものだった。