表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/42

30 火星軌道離脱

【火星周回軌道 みんなの地球連邦株式会社所属 試験練習船J―NAS 休暇日 中央メインデッキ、作業班】


 先日の騒ぎで急遽配備された、ワープコアのみ封印された親会社の無人艦載機。


 それを今の、母船と支援機で埋められない穴を埋める最適解カスタムをすべく、AIボギーによる一部バラし整備に入っていた。


 一方、作業班の面々は、ちょうど先日、ミケアのハムスターがハマった穴がちょうど良い大きさだったので、

 穴の中に詰め物をして深さを調整、ブラシの床ホウキをパターに、ピンポン玉をゴルフボールに見立てて、パターゴルフに興じていた。



 今回のパターゴルフコンペは、ミケアと、オペレーターの女の子から賞品が授与される。


 1位は、ミケアのハムスターと遊べる権利。

 2位は、オペレーターの子と釣りに行ける権利だ。


 これが微妙にゲームを面白くさせる。

 みんなが2位狙い、本命は2位なのだ。


 ミケアのハムスターと遊べる権利は、言い換えれば、ハムスターハウスをきちんと掃除して、床材のチップ交換、砂遊び用の砂とトイレの砂の交換、水の交換とエサの補充とかをさせられる。


 運良く1位になってもダメだし、3位になってもダメというところで、男同士の真剣勝負が行われていた。




【月裏側 母艦オウムアムア ファンド系投資顧問星系探査艦 指揮官ブリッジ】


 ストラテジストは、地球から取り寄せた紅茶が気に入り、のんびりティータイムを楽しんでいた。

「来ると思うか?」


 参謀は、ストラテジストのティータイムに付き合っていた。

「・・・おそらく」


 ファンドマネージャーは、今回の艦載機譲渡費用などを子会社へ請求する手続きや、本星への登録解除手続き、税金の還付処理に追われていた。




【火星周回軌道 みんなの地球連邦株式会社所属 試験練習船J―NAS 休暇日 談話室】


 西尾抹茶でティータイムをしていたミケアは、ボソッと呟いた。

「やっぱり来るよねぇ・・・」


 船長は、ミケアのティータイムに付き合っていた。

「・・・・そりゃあ、来ない理由が無いだろう」


 オペレーターも半田某陶器メーカー名物『トイレの最中モナカ』を食べながら、抹茶を楽しんでいた。

「お友達になればいいのに」


 ミケアは、彼女が楽しんでいるお菓子を見てボソッと呟いた。

「それのカレー味とか、やめてよ・・・」



【同 中央メインデッキ 作業班】


 ミケア、オペレーター杯、バターゴルフ大会が終わり、1位と2位が確定した。


 1位の作業員は、まぁ仕方ないかという表情だが、ハムスターと触れ合えるなら、それもいいかなとも思えた。動物は好きだし。


 2位の作業員は、受賞を辞退していた。 

 彼はてっきり堤防から釣り糸を垂らす、楽しいラブラブな釣りを想像していた。


 オペレーターの女の子は、馴染みの船長がいる、ガチ釣り師である。


 釣り場所に選ばれたのは、愛知県渥美半島の沖合、サーファーが楽しむような波のあるところ。

 船で沖釣りは、三半規管に自信が無いと逃げ場所の無いところで、地獄を見る。

 乗合釣り船なので、途中で自分だけ帰りたいというわけにはいかない。

 船酔いすれば最後、多くの釣り師かいる中、1日吐き続けて終わる。


 ヒョロヒョロな男児に、ガチ釣り師のエスコートは務められない。




【暗躍集団】


「・・・・・ふふ」

 彼は、口にワインを運んだ。




【月裏側 母艦オウムアムア ファンド系投資顧問星系探査艦 指揮官ブリッジ】



 参謀とストラテジストは、火星付近の展開図をモニターに睨みながら、今後の可能性を議論していた。


「結局、来ませんでしたな」


「・・・参謀、君ならこのまま引き下がるかね?」



 参謀は、あごに手を当て考える。


「ヨチヨチ歩きの支援機に、初めてもらったおもちゃ(艦載機)、不慣れな遊び場。

 わたくしなら、もう少し楽しむでしょうね」


 ストラテジストは、紅茶をすすりながら呟く。

「では、そういうことだ」




【火星周回軌道間もなく離脱 みんなの地球連邦株式会社所属 試験練習船J―NAS ブリッジ】


 その後は、決められた予定を着実にこなし、初のEPR超光速通信による配信作業も終わり、帰路の準備に着く。


「結局、来ませんでしたね」

 オペレーターは、発進準備を進めていた。


 トゥランの整備も終わり、J―NASは地球へ向けて再発進の準備を進める。


「>_航行プログラムスタート、スリープを解除します_」

「>_APUオン。目標へコース設定_」

「>_メインジェネレーター起動_」


 もうすぐ地球に帰れるのに、船長の表情は固いままだ。

 ロマンチスト船長は、よっぽど火星から離れたくないんだなぁ、とオペレーターは思った。



「>_目標座標までシュミレーションスタート_」

「>_一番二番メインナセル、オフ。三番から六番補助エンジン、オン_」


「>_補助エンジンマスターイグニッション起動。アイドリング開始_」

「>_APUオフ、シャットダウン。スラスター姿勢修正_」




『!<警告音>_』

「>_警告、グレード3。後方から急速接近する未確認、識別不可の高速移動体_」


「ボギー、バリア展開!」

「>_バリア内でインパルスドライブ全開は、エンジンブロック誘爆の危険性があります_」


 この船のインパルスドライブは燃料が違うだけで、ガスを噴き出して反動で動く地球のロケットと、原理は大差ない。

 バリア内部で、高出力の爆発を意図的に起こすと、船体に影響を及ぼす。


 ワープコアを使用する後方左右に大きく迫り出したナセル、ワープドライブは化学反応を用いた推進剤を使用しない。

 その点優れているが、オーバーテクノロジーを渡さない意図で封印されている。



「>_係留座標ロック解除。コースチェック_」

「>_エンジン温度チェック。クリア_」

「>_エンジン出力、間もなくV1を超えます_」


『!<警告音>_』

『!<ゴォォーーーン!>』


【同 ミケア自室】

「わあああああ、何だあ!?」

 やることがなく、部屋で爆睡していたミケアは飛び上がる。



【同 ブリッジ】


 オペレーターがモニターに目を走らせる。

「第一船体後方に損傷」


「>_エンジン出力間もなくV1を越えます_」


「船長!」

「全チャンネルで警告発信。主砲最小限で威嚇発砲用意。船はこのまま、発進させる。」


『!<警告音>_』

『!<ゴォォーーーン!>』

「第一船体被弾!」


「待たせたな!」

 ブリッジ入口から、ミケアが寝間着姿で登場する。

「待ってない」


「>_エンジン始動カウントダウンスタートから、V1を越えました_」

「>_未確認体、後方急速接近、グレード2_」


 ミケアが叫ぶ。

「迎撃は!?」


「威嚇でいい。主砲撃て!」


「>_未確認体、間もなく接敵、グレード1侵入_」

EPR超光速通信=

(Einstein–Podolsky–Rosen paradox)

アインシュタイン―ポドルスキー―ローゼンのパラドックス


最近、パラドックスは存在しないことが証明されてしまった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ