表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

9. 少しずつ


「部活、どうする?」

 お昼のお弁当を食べ終えて、めいが言った。

「うん……まだ迷い中」

 私は、ご飯の最後の一口を飲み込みながら、応える。


 実は、めいが入院している間に、私はいくつか誘われて体験入部には行った。でも、部活は強制ではないから、まあそのうち、と先延ばしにしていた。入るなら、めいを待ってから、という気持ちもあったけど。


「仁科さんと吉田さんは、バレー部、雰囲気どんな感じ?」

 めいが訊くと、

「練習中は厳しいけど、終わったら、先輩たちはめっちゃ優しい。せやから、けっこう楽しいよ」

 仁科さんが答えると、

「ちょっとコワイ先輩もいてるけど」

 横から、吉田さんが付け足した。

「そうかぁ。どこも、いろいろあるよね」

 うなずく私たちに、吉田さんがタッパーに入ったブルーベリーをさしだす。

「これ、けっこう甘いねん。食べてみて」

「ありがとう」「いただきます」

 手を伸ばす私たちを、吉田さんはニコニコして見ている。


 私の仲間はずれ事件のあと、いつのまにか、めいと私、仁科さんと吉田さんは、一緒に机をあわせてお昼ご飯を食べるくらいに、仲良くなった。

 ちゃんと付き合ってみると、吉田さんは、ちょっと甘えん坊で思い込みの激しいところもあるけど、意外に気のいい子だった。そして、仁科さんは潔く義理がたい性格で、私にあのときのことを何度も謝ってくれて、今では、私にとって話しやすい友達になりつつある。


 吉田さんのくれたブルーベリーは、めちゃくちゃ甘かった。

「これ、めっちゃおいしいね」

「ほんま。粒もすごく大きいし」

 私たちが、ブルーベリーをつまみながら話している横で、他の机の女子たちの会話が聞こえてくる。

 先輩たちのうわさ話だ。わずか1年や2年しか年が違わないのに、中学生にとっては、その1年2年の差はとても大きい。


「……先輩がさ、しつこいねん。基礎トレやってる間中、私に好きな人の名前を教えろって言うねん」

「あ~、それ聞いたことある。体験入部のときにも、しつこく言われて入部するのやめた、て言うてる子もおったって」

「私が体験行ったときは、そんなことなかったから知らんかってん。でも入部したら、一部の先輩たちが、毎日言うてくるねん。『好きな子できたら教えや。協力したるし』とか『私が代わりに話しに行ったるで』とか」

「うっとうしいね」

「ほんまそれ。余計なお世話やし」

「そんな、入学してすぐに好きな人なんてできるわけないやん」

「ほんまほんま」


 もれ聞こえてくる会話を聞きながら、

「やっぱり、いろいろ、あるね……」

 仁科さんがため息をつく。

「佐野さんや相良さんは、部活どうするん?」

「迷ってる」めいが言う。

「そういえば、佐野さん、バスケ部からスカウトされてたよね?」

 吉田さんが思いだしたように言った。

 めいが目を瞠る。

 運動関係全般、水泳を除いて、超がつくほど苦手の私だ。そりゃびっくりもするだろう。

 なんでスカウト? って顔をしている。

 「……それはさ、あり得ない奇跡と、とほうもなく大きな誤解のなせるワザでね」

 私が苦笑いして言うと、仁科さんが笑って、

「いや、でも、単なる奇跡と誤解というには、あまりにも見事なロングシュートやったもんね」


 それは、体育の授業でのことだ。

 初めて試合形式でバスケットボールをやっているとき、私はたまたまコートの真ん中あたりにいた。そこへ、突然ボールが飛んできた。

 焦った私は、かろうじてそれを受け止めたものの、どうしていいかわからず、おろおろしているうちに、あっという間に周りを相手チームに囲まれた。

 パスもドリブルもしたことない。でも、ずっと持っていたらアウトだし。一体どうすれば……と思ったとき、ふいに遠くのゴールが目に入った。

 そや。とりあえず、あそこに向かって投げよう。

 えいっと思い切り、右腕を遠くに伸ばすようにして、ボールを投げた。

 そしたらなんと。

 入ったのだ。ゴールに。

 ボールがネットを揺らすのを見て、誰より一番驚いたのは私だ。


「あれは、みんなびっくりしてたよね~。いきなり見事なロングシュート決めて」

「そうそう。隣のコートにいてた2年のバスケ部の先輩たちが、おおお!ってどよめいてた」

 仁科さんと吉田さんが言った。

「へえ~。すごいやん、実晴」

 めいが、目をきらきらさせて言う。

「ほんま、すごかってんよ。それも1回だけちゃうねん。そのあと2回目3回目も、すっごいロングシュート決めて」

 仁科さんが、めいに解説する。

「おお、実晴、実は才能あったんちゃう? 見たかったなあ。めっちゃ残念」

 めいが本気で残念そうに言って、私は、ちびまるこちゃんみたいに肩をすくめた。

「うん。ほんま、あの日は誰よりも私がびっくりしたよ」

 

 そう。ほんとにびっくりした。

「2回目と3回目のシュート決めたとき、隣のコートからも拍手出たよね。先輩たち、すごいすごいって、絶対うちのバスケ部に誘う!って声も聞こえたもん」

 吉田さんが言った。

「で、誘われたん?」

「うん。でも、バスケやったことないし、運動、超苦手です。て言うたのに、先輩たち信じてくれへんかって。断り切れんくて、体験入部にうっかり行ってしもてん」


 当然のことながら、体験入部はさんざんで、先輩たちは、

「すみません。やっぱり入りません」と言った私に、

「かまへんよ~」と優しく答えてくれた。でも、どうみても、その顔はがっかりしていた。


「そっかぁ。それは大変やったね」

 めいが気の毒そうな顔をした。先輩たちと私の、どちらを気の毒に思ったのかはわからないけど。

「やからね。私は運動部は、やっぱ無理やなって」

「ん~、そやなあ。何部がいいかな」

 めいと私が、首をひねっていると、

「放送部にしたら」

 教卓の辺りから声がした。

 見ると、担任の三田先生が、こちらを見ていた。

「去年までは、生徒会に所属の委員会やってんけどね。今年度から部活扱いに変わって。まだ、みんなに知られてないから、部員がいてへんのよ。他の部活とのかけ持ちもできるし。どう?」

「放送って、どんなことするんですか」

 私が訊くと、

「昼は、昼食時間に、校内のお知らせや、リクエスト曲紹介したり、曲流したり、ちょっとDJぽいことして。放課後は、5時になったら下校を知らせる音楽をかけて、下校を呼びかけるアナウンスをするの」

「部員は、今、何人くらいいてるんですか?」

「まだ確定じゃないけど、あなたたち以外に、2人くらい声かけてるところ」

 思案顔の私たちに、先生は、

「ついでに言うと、できたばかりの部やから、先輩はおらへんよ」

 そう付け加えた。

「どうする?」

「どうする?」

 私たちは、思わず顔を見合わせた。

「やります!」2人の声が重なった。

「おおお。入ってくれる? よっしゃ、じゃあ、あとで、入部届取りにおいで」

 先生もなんだか嬉しそうだ。

 思いがけず、悩んでいた部活問題も解決して、私は、ホッとした。

「よかったね」

 仁科さんと吉田さんも、そう言って一緒に笑ってくれた。

「うん」

 うなずいて笑顔を返しながら、私は、ほんの少し前まで苦痛で仕方なかった教室の空気が、少しずつ軽くなっていくような気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ