表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

増えたわかめ


さて今日も弁当を作ろうか。

ブロッコリー1房を茹で、その3/4は冷凍庫へ。

残りのブロッコリーとトマトときゅうりを弁当箱に詰める。

ドレッシングは別に持っていこう。

野菜の水分で薄くなるから嫌なのだ。

豚肉の残りを炒め、火が通ったところで焼肉のタレをかける。

エバ○は偉大だ。

何の肉にかけても旨い。

弁当箱に白米を詰め、キャベツの千切り、肉、葱をのっける。

今日はもう一品、玉子焼きも作る。

中心にカニカマをおいて巻くだけ。

箸よりもフライ返しの方が巻きやすい。

多少の形崩れは気にしない。味は一緒だ。

今日の弁当は赤と黄色と緑で綺麗だな。

これで完成だ。

パン屋で朝飯、コンビニで味噌汁を買って出勤だ。


「主任、今日もお弁当ですか?」


「あ、あぁ……うん」


辛うじて返事はするものの、変な汗が出た気がする。

何故皆こっちを気にしてるんだ。

すっげぇ視線をちらちらと感じるんだが。


今日も定時で退勤。

まずはスーパーへ。

今日は味噌と乾燥わかめ、豆腐を買う。

味噌汁を作るためである。

ついでに昼飯用のインスタント味噌汁も買い込んだ。

後はバターとかジャムとかハムとかナッツとかさけるチーズとかサラミとか……要するに朝食用食材とツマミになりそうなものなどを次々とかごへ。

ちなみにビールはダース買いしているので問題ない。


いつもは朝にしか寄らないパン屋に寄ってみる。

夕方ともなるとパンの種類が少ない。

サンドイッチとオカズパンは一つもないな。

朝食用にバケットと食パンを買う。

食パンは厚切りに限る。




さてそれでは。

シャワーを浴びたらナッツで一杯。

まずは味噌汁に挑戦だ。

挑戦と言っても出汁は顆粒出汁である。

だって面倒臭い。

具は豆腐とわかめ。

おっとわかめって結構増える。

御椀から溢れたぞ?

まぁいいや、明日使おう……。


もう一つ鍋に水をはり、じゃがいもを茹でる。

ポテトサラダにするのだ。

生の玉葱は辛いから入れない。

具はきゅうりとハムとゆで卵で十分だ。

普段は味付けにマヨネーズと塩コショウのみなのだが、砂糖を入れると酸味がまろやかになると聞いたので試してみる。

自分の舌で違いがわかるかどうかは謎だがな。


最後にメイン、照り焼きチキンだ。

昨日の残りの鶏モモの出番である。

鶏モモを皮面から焼き、砂糖醤油を流し込み照り焼きにする。

味醂?酒?水あめ?そんなものはない。

大丈夫大丈夫、砂糖醤油で十分十分。

弁当に入らなかったキャベツの千切りを添えて出来上がり。


新しいビールを開けて、イタダキマス。


いいなぁ、自炊。

外食よりかはアルコール減ったし、野菜の摂取量は増えた気がするし。

毎日飲みながらテレビ見るかネットするかだし、丁度良い趣味になりそうだ。







玉葱4玉

じゃがいも半袋

トマト1玉

きゅうり1本

キャベツ3/5個

玉子6個

90秒で茹で上がるマカロニ半分くらい?

増えるわかめ

シーフードミックス半分

シュレッドチーズ

ハム

豆腐半分

カレールー半分

ブロッコリー3/4冷凍

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ