表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

とある日曜、夜

冷蔵庫、ある。

オーブンレンジ、ある。

ポット、ある。

炊飯器、ある。

包丁、ある。

鍋一式、ある。


……完璧じゃないか。

久しく使ってないので埃を被っているものもあるが、洗えば使えるだろう。


今日スーパーで買って来た野菜は、じゃがいも・トマト・きゅうり・キャベツ・万能葱。

肉は豚肉の激安肩切り落とし。魚介はイカと、カニカマ。……魚介?

あとは玉子と90秒で茹で上がるマカロニ、塩コショウなどの基本的な調味料。

家にあった調味料は醤油とお好みソースだけだったのだ。

自炊しないとそれ以外必要ないからな。


ビール(発泡酒だけど)しかなかった冷蔵庫が、見間違えるようだ。

満足げに眺め、ビールのプルタブを開ける。

あーうまい。


はっ、ここで満足しちゃいかんだろ。

気分を盛り上げるためにまずはエプロンだ。

元妻が置いていったエプロンなのが痛々しい気もする。


まずは玉子を茹でよう。

片手鍋に水を張り、玉子を入れる。

玉子を常温に戻すなんて面倒なことはしない。


二口レンジはいいな。

大学時代は一口で料理し難かった。


その間にイカをマーガリンで炒め、小口切にした万能葱をパラパラ。

塩コショウで味を調えれば出来上がり。

たったそれだけでこんなに旨いってイカは偉い。

イカのバター炒めをつまみにビール2本目。

はー、旨い。


おっとそろそろ玉子が茹で上がる。

時間なんて計ってないがたぶん大丈夫。余熱とか余熱とか余熱とかで。

今度はマカロニを茹でる。

片手鍋に水、塩。

沸騰したらマカロニを入れて90秒。

携帯のストップウォッチ使用。

キッチンタイマーもなければ時計もない我が家。

携帯、テレビ、パソコンでしか時間は確認出来ないのである。


「おー本当に90秒だ」


最近のマカロニってすごいな。

プラスチックのザルで水気を切り、ボウルに入れる。

トマトときゅうりを適当に切り、ざく切りしたカニカマと共にボウルへ。

傷む?そんなの知るか、ということで粗熱も取らずにマヨネーズと塩コショウで味付け。

あとはゆで卵の殻を向き、丸のままいれたあとスプーンで潰しながらそのまま食べる。

誰に見られるわけでもない、これぞ手抜き料理。

むしろ物臭料理。


「つうか、マカロニ茹で過ぎたなぁ」


すでに腹いっぱいだ。

昼間が揚げ物だったからもしれない。

メインに作るはずだった生姜焼きは明日にしよう。

健康管理のための自炊と言いながら、つまみがメインになりそうな予感がする、とある日曜の夜。








残り食材メモ


じゃがいも1袋

トマト2玉

きゅうり2本

キャベツ1個

万能葱

豚肉の激安肩切り落とし1パック

カニカマ半パック

玉子9個

90秒で茹で上がるマカロニ半分くらい?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ