餃子とビールは鉄板です
餃子が食べたい。
朝の野菜ジュースを飲んでいるとき、突然食べたくなった。
よし、夜は餃子にしよう。
仕事帰りにスーパーへ寄る。
餃子の材料と明日の弁当用食材とか色々買ってと。
「あ」
鍵を開けているところで、ばったり。
なんてこった。
菅原さんじゃないか……あああああ、視線がスーパーの袋に……。
思いっきりニラ飛びててるから!
ネギならまだしもニラって思いっきり自炊宣言だよな。
「え、自炊してるんですか? あ、もしかしてお弁当……」
「は、ははははは……」
こんなとき何を言えばいいかわからないんだ……。
気を取り直して。
2週目突入でストレッチが筋トレくらいにレベルアップだ。
8種類あるのでちょっと面倒。
いやいやだめだ、こんなんじゃ。がんばるぞ。
期限は刻一刻と迫っているのだ……!
期限とは職場の海水浴&BBQ大会である。
行きたくないがさすがに不参加というわけにもいかず……。
ただ雨天中止なので雨が降ることを祈っている。
「これはさすがに筋肉痛になりそうだ……」
疲れた。
先週のなんて比じゃないというか。
とりあえずシャワーを浴びて餃子作ろう。
餃子の前に米をとぎ、春雨スープを作っておく。
春雨に限らず乾物って便利だ。
戻すのは面倒だけど。
まずはキャベツを洗ってビニール袋にいれ、電子レンジでチン。
何故かは不明。
気付いたらこの作り方で、レシピを見た覚えはない。
ニラとシイタケをみじん切り、キャベツもみじん切り、豚ミンチと合わせる。
これを皮に包む。
そして焼く。
まずは底に焼き目をつけて、薄力粉を溶いた差し水。
で、蓋をして蒸らし焼き。
火が通ったら蓋を開け、水分を飛ばしたら完成。
酢醤油でイタダキマス。
そしてお供はビール!
焼きたての餃子にビール、何て最強な組み合わせ……!
具が余れば肉団子、皮が余ればチーズの包み揚げにする。
ちなみに今回は具が余ったので肉団子だ。
味付けは照り焼きっぽくして明日の弁当にいれよう。
「っていうかニラ、根っこついてないんだなぁ」
ニラはネギと一緒で根っこを残しておけば再度生えると聞いた。
なのでそれを実践しようと思ったのだが、残念ながらスーパーのニラには根っこがない。
残念すぎる……。
ペットボトルの蓋に植えたバジルとミツバ(また買った)が目を出したので、調子にのって家庭菜園でもと思ったわけだ。
マンションだけど。
「ニラはまたにするか……」
とりあえず餃子を食べたので満足だ。
散々ビールビールと書いておいてなんだが、久藤はビール飲めませんw
というかアルコールそんなに飲みません。
っていうと嘘をつくなと言われます。失礼な。
餃子の皮一袋25枚いりなんだが……ひとりでそれくらい食べるよね?
……普通だよね?