ドラゴン桜の勉強する理由は真理だと思う。
正直、今でも子どもを産んで育てたいです。
一馬力で子育て三人してる家庭があるんだから、
普通に育てることは可能だと思うんです。
精子バンクとか検索したり、したけどなんか社会や制度ががそんな感じじゃなくって、
なかなか手を出すことはできません。
卵子を作る機能は、女性が胎児のときから、変わりません。
細胞分裂をして、新たな細胞には復活できないので、どんどん劣化していきます。
なので、本来ならもっと若いときに産みたいです。
でも、高校生や大学生じゃ経済力ないので、
育てられないから産めない。
妊娠したら休学できて、子どもの生活費は、国が経済的に負担してしまったら、いいのに。
ある程度、育ったらまた復学し、研究もできるようにしてほしい。
結婚しないと産めないしから、一個人の気持ちじゃなくって、
家のことや親の意見が優先になってしまう。
今の時代、家を繋いでいくことを一番に
考えるんじゃなくって
一個人の人権として、出産、育児をさせてほしいと願います。
配偶者の親の面倒までは、みれません。
子や孫に迷惑をかけないように、普段の支出や老後の生活費を考えてください。
もう、あたしたちの世代は、親の面倒までみるきはありません。
その代わりに、自分達の老後は自分達でやっていく心づもりで、投資とか準備しています。
ブランドもの買うなら、貯金や運用します。
■政治を考えてるのは、頭よくプライドの高い、男性たちです。
よく、少子化対策のために、結婚支援と子育て支援を!
ってよく言われますよね。
なんで、少子化対策なのに、
ダイレクトに妊娠に対する対策が後回しなんだろうなぁ。
っていつも思ってます。
あたしは不妊症です。
私も旦那もそして、息子も兄弟が欲しかったけども、とうとう第二子妊娠は、叶いませんでした。
たくさん産みたいのになぁ。
っていまでも思います。
だかしかし!
もう、結婚は無理です。
自分のペースで生きる喜びを知ってしまいました。
人の世話をしなくていいことが、
こんなに楽だと思いませんでした。
息子が産まれてからというもの、
自我の強い旦那と自我が目覚めつつある息子
の二人分の育てをしていたので、
本当にしんどかったです。
正直、自我が強い分、旦那育ての方が苦労しました。
自分のことぐらい自分でして!
って、言葉が口癖になりました。
旦那に言われて、ショックだったことが一つあります。
息子が度々しまってもしまっても、
おもちゃを散らかすのですが、
また思い出したら遊び出すので
片付けずにそのままにしてました。
見かねた旦那が
「そうまのものは、お前が片付けろ」
と言ってきました。
私は心の中で
「えっ、またすぐ使うけんそのままでいいと思ってたんだけど。
てか、散らかってるの気になるんなら、
父親である自分が片付ければよくね?」
って思ったのですが、言えずじまい。
今でも思い出してはもやるので、
天国で会ったら伝えたいことの一つです。
なんで、あたしが全部しなくっちゃ行けなかったのか、
今になってとても不思議に思います。
まだ結婚をしたことがない人の中にも、
旦那はいらんけど、子どもがほしい人
って結構な数おると思うんですよ。
でも、政治家は、ほとんどが男性なので、
男性ありきの対策しかしないんでしょうね。
もし、女の人が一人で、
妊娠及び出産し、子育てできるように対策をすると、
男の価値や必要性が、明らかにさがりますもんね。
私が思うに、結婚とは、男の世話人のバトンタッチをする制度だと考えます。
母親から、嫁さんへの、男のお世話のバトンタッチです。
だから、
自立してお世話の必要ない男の人は、
自分で何もかもできるし、お世話する人必要ないし、自分のペース乱されるのも嫌だしなので、結婚する必要性があまりない。
そして、女の人も自分の生活をしていくことで、手一杯なので、
自立できていない男の世話までみきれない。ましてや、少しでも手を抜くと命を落としてしまうかもしれない子どもの世話までも背負い込むのは、大変すぎる。
って感じで、結婚することを
選択しない人も多いんじゃないだろうか。
よくよく想像力を働かせることができる人は結婚にネガティブさを感じてると思います。
あんまり考えずに恋愛脳の人は、ただ一緒にいたいからってだけで、比較的すぐ結婚できるんじゃないかなぁ。
そんな結婚に対してネガティブな男女の中にも、
自分の子どもはほしいのになぁ。
って思ってる人もおると思うんです。
だから、そういう人たちのマッチングしたり、
制度や体制を整えると
結構手っ取り早く、少子化対策できるんじゃないかと思うんです。
もう、今は夫婦だけ家族だけで、子育てする時代じゃない。
って、いろんな子育て制度支援しようとしてるならば、
社会や国が、子どもを育てる形にすればいいと思うんです。
親権って問題はあるんだろうけども、お得意のそれっぽい理由付けた制度つくればいい。
そして、子ども手当なんかいらんけん。
子どもを一人育てあげるお金を国が出してほしい。
食費や生活費とか最低限の教育費。
それしてくれれば、よくいわれる経済的な心配は、解決するから産みやすくなると思う。
とりあえず、子が仕事に就くまでを保証してほしい。
産んだ人の自己責任なんて感じだから、少子化になるんだと思う。
もうこの世に産まれた時点で人権があるので、その子が生きているように、経済的に支援するのは、国の義務だと思います。
日本国民を増やしたいなら、日本国民を育てることにお金を使ってほしいものです。
次もまた暗殺されそうな事案。