表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たぬきはなんと鳴くでしょう

800字の掌編です。

 冬の山で、斜面を滑落した。


 すでに昨日のことだ。

 折れた足を抱え、夜の極寒を生きのびた。

 皮膚の割れた頭からの出血が、上半身を濡らし、衝撃で起きた失禁が下半身を濡らしていた。その水気が貼りつき冷えて、とり憑く幽鬼のようにさらに体温を(さいな)んだ。

 地獄の夜だった。

 私は生きる気力で夜を越えたのではなかった。この凍える恐怖と苦しみからいま逃れたい、一刻も早く死にたいと目を剥き、歯をうち鳴らして死の入り口を探すうち、いつか昇る朝日を見つけていた。

 臆病の執念が私を死なせなかった。極寒がゆるみ、日が()してぬくまりゆく大気のなか、私は安堵とみじめさのために泣いた。


 柚子(ゆず)を嚙み、(かわ)きをやり過ごす。

 凍った果肉が軋み、苦みの暴力が意識を覚醒させる。

 登山口に向かう途中、民家の老婆がくれたものだった。

 ——きょうは冬至だからよ。

 ひしゃげて形の悪い、けれど、大きく(つや)やかな柚子を紙袋に詰めてくれた。

 ——風呂に()れんの。あったまっから。

 温泉の予定であるし今日は家風呂には入るまい、そのまま駄目にするかもと思ったが、受け取った。好意を受け取りたかった。


 ちりん。

 あの音を思い出す。

 夜のうちに、夢のように(たぬき)と出会った。

 あの極寒の夜、幾度とない気絶から飛び起きると、そばで鈴のような音がした。また、ふんふんと鼻を鳴らす音があり、圏外のスマホ画面で照らすと狸がいた。

 今のは狸が鳴いたのか、狸はちりりと美しく鳴くのかと思っているうちに、姿を消していた。



 また柚子を嚙む。私はまだ生きるのだろうか。

 でも、また夜が来るなら。(たす)けもなくまたあの絶望を味わうのなら、死んでしまいたい。


「あんたァ!!」


 見上げると、(たきぎ)を背負った初老の男がいた。

 男は片手になにか抱えていた。

 (たぬき)だった。

 赤い首輪を付け、可愛い鈴を揺らすころころと丸い狸だった。


 男は何ごとか叫びながら器用に斜面をすべり降りてくる。

 ああ。

 私は、柚子の風呂に入れるのだろうか。

 狸が、きゅうと鳴いて答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ