女武芸者 九
ヨハネスは、あご髭をなでるふりをして、口元を手で隠した。
「しかし、思い知ったのではないか? 女のお主は、どう努力しても、ひとかどの剣士には成れんぞ」
と、低い声を出す。
「そして、例え一人前の強さを得たとして、二人三人と敵がいれば、これはもう敵わぬ。味方を増やし敵を減らす為の、あらゆる知恵や振る舞いが、闘いの行方を決める実相なのだ。個人の武勇にこだわり、それを疎かにすれば、お前の人生に決して良い影響を与えまいぞ」
「大成するかどうかは、問題ではありません。武術をやる事で、私は救われてきました。私はこの恩を返さねばなりません」
ザーラが酷い暴行を受けてから、まださほど日は経っていない。
その少女の断固とした眼差しと物言いに、ヨハネスは深く感じ入った。
だが簡単に、よしわかった、うちの門弟になれとも言えない。
「身体に染み付いたものというのは、そう簡単に変わらん。お主がアウクスブルクの流儀を捨てるのはお勧めしない。おれのやり方とは違うが、あの理合いも立派なものだ」
そういったヨハネスの念頭には、手持ち砲の術の事があった。ヨハネス自身は性に合わない武器であったが、男女の身体能力差を埋めるのに、あれほど適した武器はないように思われたからだ。
「そうですか……」
拒絶されたと感じたザーラは、気落ちした。
「だが、じつはせがれの道場には一人も門下生がおらぬでな。相方を務める者もおらぬ。もしお主が手伝ってくれるなら、こんなにありがたい事はない」
ヨハネスは立ち上がって、右手を差し出した。
その手を、ザーラが両の掌が包む。
更にその上から、ヨハネスの無骨な左手が重ねられた。
ザーラの眼に、涙が浮かんだ。
一四四〇年三月某日。
ニュルンベルクの西方五十里のところにあるハイデルベルク城にて、ザーラ・フォン・レヒフェルトと、ハルスドルフ家の息・ヴォルフガングの試合が行われた。
結果は、勝負にもならず、一方的にザーラが試合用の刃引き長剣でヴォルガングを打ちのめした。
最後には、喉元に強烈な突きを見舞う。
刃引き長剣は細く、よくしなるよう作られてはいたが、鉄剣である。先端に柔らかい布を巻き付けてはいるが、突きは禁止されている。
「反則では!? 卑怯でござる!」
悶え苦しむヴォルフガングに駆け寄りながら、ハルスドルフ家の郎党は口々に抗議した。
だがオットー公は、それを歯牙にもかけず、一通の書状をハルスドルフの家長に放った。
書状の内容は、以下の通りである。
「貴殿、アンドレス・ハルスドルフおよびその家門に連なる者は知られたし。余は、貴殿の敵となるなり。余が通告を発するのは、我が娘ザーラに対する貴家の暴行のゆえなり。余オットーは、余の敵たる貴殿の所有する土地、動産を攻撃するさい、貴殿の関係者にも加害に及ぶことがある。ただしその事について、余は貴殿に対し、余の名誉を保持した、と言うものなり」
これは「私戦告知状」と呼ばれるもので、すなわち貴族による宣戦布告であった。
皇帝選挙に影響を及ぼすほどの大貴族の怒りに、ハルスドルフ家の者どもは戦慄した。
顔色を失った家長は、すぐさまひざまずいた。
賠償金の支払い、復讐放棄宣言、そしてニュルンベルク参事会に連帯保証人となってもらえるよう取り計らうことなどを訴え、オットー公の慈悲を必死に乞うた。
オットー公は、それでよい、とつまらなそうに手を振った。
日ごとに春めいてくるペグニッツ河をつたって、ザーラがパウルスの道場に通ってくるようになった。
またハンス・タルホッファーやホーホベルク家の使用人の若者が数人、訓練に通うようになったので、パウルスの生活もだいぶ忙しくなった。
だが、体力も技量もばらつきがある者たちを抱えて、パウルスは苦慮している。
まず体力ができていない若者数人は、重剣での柱打ちをさせればいい。
ハンスは兄弟子のようなもので、教えるどころかこちらが学ばせてもらっている。
問題はザーラで、体力は正直最低限だが、さりとてこれ以上の鍛錬をさせて劇的に伸びるとは思われない。
技術も「アウクスブルクの剣風をなるべく損ねないように」とヨハネスから指示されているので、どこまでいじっていいのかわからぬ。
「それが顔に出ちゃってるの。だから、ザーラちゃんもパウル君には遠慮しちゃってる感じね」
とは、様子を見に行ったゲルトルートの弁だ。
そう聞いて、
「む。仕方のないやつだ。おれが行って、すこし稽古をつけてやるか……」
となるヨハネス。
「やめておきなさいな。あそこはパウル君の道場なんだから、隠居が口をはさむのはお門違いよ」
と、ゲルトルートがたしなめる。
「ほんとにもう、剣術のことになると、分別がなくなるんだから」
「ふうん……。お前さんが好きなのは、分別じみた老人なのか?」
ヨハネスが口角をつりあげて、意味深な視線をゲルトルートに送る。
「ううん……。まあ、違うかもしれない」
微かに頬を紅潮させて、ゲルトルートが苦笑いをしてみせた。
第二話を書き始めました。合わせて、第一話も結構修正しました!




