表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/29

泣き虫 九






 翌朝。ホーホベルク家の家族塔。

 ザーラは昨夜得た報せを、父ヨハネスへと伝えた。


「なんということを……! お立場をお忘れか!」


 驚愕と憤りを隠さず、ヨハネスは声を荒げた。だが、ザーラの報告は貴重な手掛かりでもあった。

 もしシビラが本当にオットー公の差し向けた密偵であるならば、ヨハネスとしては深入りすべきではない。

 だが、娘としてのザーラには、なお確かめねばならぬことがあった。

 父の命が、もしも教会の教えを踏みにじるものであったなら——、それを黙して見過ごすわけにはいかない。


 「あまりお気になさるな。ご政道を貫く為には、清濁併せ飲む度量も必要なのだ」

 

 というヨハネスの言葉も、()()()()()()に聞こえてしまう。

 だが、いずれにせよ、今はザーラにもこれ以上できる事はなかった。



 〇


 

 そのころ、パウルスの道場。

 いつもならレオンハルトと侍女が訪れる刻限を過ぎても、姿がない。

 もし何かあったのなら、彼ならば一言の伝令くらいは寄越すはずだ。

 もっとも、この時代に通信手段などない。すれ違いなど日常のことだったが、昼近くになっても音沙汰がないとなると、さすがに胸騒ぎを覚えた。


 逗留先の宿の名は聞いてある。パウルスは上着を羽織り、街へと出た。


 聖ローレンツ教会を目指して歩を進めると、ペグニッツ河の河岸に人だかりができている。


「人が溺れたらしいぞ」

「いや、身投げだと聞いた」


 耳にした言葉に、パウルスは人垣を押し分け、前へと進む。

 そして——、濡れ鼠となって岸に横たえられた少年を見て、息を呑んだ。


「レオンハルト!」


 駆け寄る彼に、救い上げた船頭たちがいぶかしげな眼差しを向けた。


「お知り合いかい?」

「私の弟子だ!」


 そう答えると、男たちは「すぐ拾い上げたから、じきに目を覚ますだろう」と教えてくれた。

 一部始終を見ていた者の話によれば、橋の上をふらふら歩いていた少年が、突如欄干を越えて川へ飛び込んだのだという。


「死ぬんなら市の外で勝手にやってくれ、迷惑だ!」

「すまない、これで酒でも飲んで温まってくれ」

 

 パウルスは船頭たちに深く頭を下げ、手持ちの貨幣をすべて握らせた。


 それからレオンハルトを背に担ぎ、赤い牡牛亭へと運び込む。

 事情を話し、宿の女将に頼んで彼の部屋へ入れてもらい、寝台に横たえた。

 やがて、選帝侯ルートヴィヒ——十六歳の少年が、うっすらと目を開けた。


「……何があったんです?」


 静かに問うパウルスに、少年はしばらく沈黙し、涙をこぼした。


「シビラは……叔父上の密偵だった。今朝、それを()に告げて去っていったのだ」


 聞きなれない一人称だったが、これがルートヴィヒの素顔なのだろう。

 パウルスは、なぜ彼女が突然真実を明かしたのか、理解できなかった。


 それは——、前夜ザーラがシビラの部屋を開けたとき、扉に挟んだ紙片が床に落ちたことに始まっていた。

 今朝それに気付いたシビラは、誰かが侵入したと悟ったのだ。

 書き付けの位置も僅かにずれていた。

 それを見て、彼女は動揺し、涙ながらにルートヴィヒへ真実を告げ、外套も荷も持たぬまま宿を飛び出した——。

 ルートヴィヒが聞き取れたのは、その断片だけだった。


「気がついたら……橋の上に立っていた。すべてを終わらせようと思ったのだ」


 パウルスは黙して耳を傾けた。


「余が彼女に抱いたのは誠の愛だった。だが、あの切なさも、幸福も、偽りの上に築かれた砂の城に過ぎなかった。もう耐えられぬ……殺してくれ」


 少年の嘆きを前に、パウルスは言葉を失った。

 女のことで命を絶とうとするとは愚かしい、だが当人にとっては切実なのだろう。

 ——それでも、彼をここまで鍛えてきた努力を無にするわけにはいかない。


 パウルスは無言のまま、ルートヴィヒの腕と腿をつかみ、肩に担ぎ上げた。


「な、何をする! 放せ、下郎!」

「ご所望通り、殺して差しあげましょう」


 暴れる少年を担いだまま、階段を下りて宿を出る。

 往来の人々が目を丸くして振り返った。


「ぐっ……やめろ、苦しい……」


 もがく声を無視し、パウルスはそのままホーホベルク家の家族塔へ向かった。


 パウルスは、二階の入口を通されると、そのまま地階の倉庫に下りた。

 ぐったりしたルートヴィヒを、手早く柱に縛り付ける。

 そうしているうちに、使用人に話を聞いたパウルスが怒鳴り込んできた。


「ば、馬鹿者! お前は何をしとるんだ!?」


 パウルスは、手早く事情を説明した。


「だから、()()をやろうと思うのです」


 言いながら、手刀で()()()()()()()と切る仕草をした。

 ヨハネスは、疲れたように()()息をついた。


()()か……。だが、あれは劇薬だ。良い方向に利くとも限らないし、効果も長続きはせん」

「それでも、今よりは悪くならないでしょう」


 ヨハネスは、腕組みして、しばし考え込んだ。


「よし、わかった。だが、俺がやる。刀を取って来る」


 そうヨハネスは告げて、上階に上がって行った。


「……? うぬら、何をするつもりだ?」


 そのやり取りを見ていたルートヴィヒが、いぶかしげに尋ねた。


「貴方は、これから斬られるんですよ」


 パウルスはそう言って、ルートヴィヒの上着と肌着をはぎ取った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ