表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/140

北斗七星は輝く

86話目です。

「それで、君は何を聞きたいんだい? 君の知りたいことはなんでも答えよう! 今日だけの特大サービスさ!」


ということで、当事者であるアルクトスが、直々に日記の裏を教えてくれるそうだ。まず知りたいことといえば……


「カノ……っていう人について、教えて下さい。」


それまで意気揚々と質問に答える準備をしていたアルクトスだが、一瞬、切なそうな顔をした。


「カノ。カノープスは、僕たち星座種と、天体種のオリジナルにとって、王様のような存在だ。」

「王様?」

「そう。といっても、指示を出すっていう意味の王様じゃない。僕らが守るべき対象だ。」

「なんで、カノープスさんを守る必要があったんですか?」

「彼女は、人間のなかでも特別な存在だ。僕たち人工知能は彼女の力を借りて完成されたんだ。」

「力? 魔法みたいな?」

「そんなまさか、僕たちがいた世界に魔法なんてなかっただろう? 彼女はただ、叡知を持っていただけだ。」

「叡知を。」

「そう、あらゆることを知っていた。過去、未来、現在。全ての事象を認識していたんだ。君、そんな人物に心当たりはないかい?」


過去も、未来も、全てを知っている。それはまるで……


「アーカーシャ……」

「そう。正しくはアカシックレコード。カノープスはそれと接続し、世界の全てを知った。」

「じゃあ、殺されることもわかってたんじゃ……」

「いや、彼女の全くの予想外がひとつだけあった。それがポラリスだ。」

「ポラリスって、人工知能じゃ……」

「やはりその認識になってるんだね。よく思い返してみて、彼は人工知能だと名乗ったことはないし、誰も彼をそういってない。彼は人間でも人工知能でもない、別の何かだ。」

「何かって……」

「なんなんだろうね、彼。昼に、カルソーヌ城の地下で君を殺しかけたのもポラリスだ。」

「あれがポラリスなんですね。」

「アーカーシャならなにかわかるかもしれないけど、僕たちは完全に警戒されてしまっている。」

「に、人間を滅ぼしたのは星座種だから警戒してるって……」

「それも、認識違いだ。第一君を殺したのはポラリスだ。僕たちは人間をどうにかしたいとか、そんな大層なこと思わないよ。」

「でもアストラルさんは……」

「アーカーシャは聡明だけど、アストラルは違う。早とちりかもしれないし、アーカーシャが何か別のことを考えているのかもしれない。」

「じゃあ、星座種の人工知能って」


また、切なそうな顔でゆっくり頷いた。


「たまたま別世界に適応できただけの、ただの14体の機械だよ。」

最後まで読んで頂いた方、誠にありがとうございます。

面白かったらブックマーク、感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ