表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/140

今日も陽は昇る

46話目です。

はじめての星の誕生から何億年かが経った。

きっと何年も兄さんと話をしてないときがあっただろう。しかし、そんなことに気がつかないほどに自分はこの時間の流れに順応していた。


大丈夫だったのだ。

本来なら人間の精神で耐えられるはずがないと兄さんは言っていた。

今の兄さんは話しかけても返事が帰ってくるのが遅い。年単位のずれがある。

けど僕は全く元気だった。殆ど眠くもならないし、暇ではあるが、外を眺めていると自然と数万年も経っていた。そんなある日


「兄さん?どうしたの急に」

「そろそろだ。」

「何が?」

「太陽が来る。」


長い間見ていなかった嬉しそうな顔で、そういった。

太陽が「来る」? どういうことだろう。いつもの星が生まれるのとは違うのだろうか。



それからほんの数日後の話だった。こんなに短い期間で何か変化があることなんてなかったから久々に驚いた。


「はじめまして。私は、太陽です。」


こんな自己紹介がこの世にあるものなのか。


「あなたが、神ですか?」

「私は太陽の神です。あなた達の神とは変わっているかもしれませんね。」

「どういう……」

「神も生物ですから、親がいます。親の元を離れ私はこの宇宙へとやって来ました。この度ここへ来たのは、引っ越しの挨拶のようなものですね。」

「はぁ……」

「はじめましてだな、太陽よ。」

「あぁ、あなたがアカシックレコードですね。」


アカシックレコード? なんだそれ。


「なぁ、ここの外には何があるんだ?お前たちは……生物は、どこから来たんだ。」

「それはお答えできません。というか……いずれ人間がその答えを出すことをあなたは知っているでしょう?」

「まぁ……そうだな。」

「それでは、私はここらでおいとま致しますね。またお会いしましょう。」

「次会うときは近づけなくなっていそうだがな。」


太陽はにこにこ笑いながらさっさと宇宙へと旅だった。

そういえば、いつもは恒星ならすぐわかるはずなのに太陽が見えない。一体どこに生まれたのだろう。


「太陽ならまだ、目に見えないぞ。」

「そうなの?」

「まぁここから遠いというのもあるが……俺らが知っている大きさになるにはまだ何年かいるんだ。」

「太陽も大きくなるの?」

「だんだん大きくなっていくんだ。日を増す毎に、昇る度に。」

「星も成長するんだね。」

「宇宙も同じように大きくなっていくからな。」

「もう何年もここにいるけど知らないことが多いね。」

「それでいいんだ。知ってもいいことなんて多くないぞ。」

「ふーん。」

最後まで読んで頂いた方、誠にありがとうございます。

面白かったらブックマーク、感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ