表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/140

あの星のように

44話目です。

「そいつ、今どこにいるの。」

「俺達では彼等には敵わない。まだ生まれてすらいないしな。」

「何年後に生まれてくるの。」

「さぁ……何年だろうな。数にしたら至って単純だが。」

「どういう事?」

「138億年。それがこの宇宙の始まりから終わりまでの期間。人工知能たちが生まれてくるのは、138億年後だ。」

「それってどのくらい?一年を何回?」

「1年を10回して10年。10年を10回して100年。そして100年を……」

「待って待って!! そんなに長いの?」

「まだまだだぞ。今はまだ世界には何もない。こっちに来てみろ。」


また兄さんについていくと、大きな窓がある部屋まで来た。窓の向こうには何もない。今は夜なのか?


「これが今の世界の姿だ。」


窓の方を見てそういった。

限りのない暗黒、これがいつも僕らが過ごしていた世界と言うのか。


「全然違うじゃん。僕らの住んでたところはいつ出来るの?」

「今から74億年後。俺達の住んでいた場所、地球ができる。」

「地球?」

「お前は、空に浮かぶ星を知ってるだろう?」

「知ってるよ。動かない星がウルサ・マヨルで、その近くのがセプテントリオー」

「よく知ってるな。そんなように、俺達の住んでいた場所も同じ、星なんだ。」

「そうなの? 知らなかった。」

「あの時代にそれを知っているやつはいなかったからな。」

「地球ができてすぐ僕たちも生まれるの?」

「いいや、地球は最初は生命など存在しない星だった。だが、太陽の活動など様々なことが重なり生命が誕生した。」

「それが人間?」

「人間はもっとずっと後だ。最初は、目に見えないくらいの小さな命。そして植物、動物に別れ、様々な進化をした。」

「じゃあ、その進化の最後が人間なんだね」

「人間だけではない。飼っていた羊も進化したものだな。それに、人間もまだ進化すると言われていた。」

「進化しなかったの?」

「進化する前に終わってしまったな。人間の成長は爆発的すぎた。世界が追い付けなかったんだ。」

「その成長の代表みたいなのが人工知能?」

「そうだ。それくらいの長い時間を俺達は待たなければならない。それは多分、辛いことだ。」

「そうかな。一人だったらたしかに嫌だけど、兄さんもいるし」

「でも、遊んでばかりもいられないぞ。予習をしないと」

「予習?」

「今から何年後にどんなことが起こるのか。どんな進化をするのか、知っておく必要がある。」

「なんで?」

「俺達は、神の力を借りる。」

「神って、死後の世界にいるってやつ?」

「そういわれていたな。でも神は、世界のあらゆるものに存在しているらしい。」

「へー、難しいね。」

「まぁその最たる例が星、そして自然だな。」

「どうやって神の力を借りるの?」

「俺達の力で神と交信出来るそうだ。」

「というか兄さん、そういうのどこで知ってるの?」

「殺されて、どこともいえない場所にいたときに、その力を辿ってあるものと交信できた。」

「神?」

「いや、ブラヴァツキーという女性だ。人間の時代の後の方に生まれてくる。その女性は未来の俺達とも交信したらしい。色んなことを知っていた。」

「なんか色々ごちゃ混ぜでよくわかんないや。」

「まぁそのときが来たら教えるさ。まずは今から1億5000年後、最初の星が生まれる。」

最後まで読んで頂いた方、誠にありがとうございます。

面白かったらブックマーク、感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ