表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/140

知の結晶

43話目です。

「人工知能って何?」

「人間が作った自律思考の金属生命体だ。」

「人間が作った生命体? そんなことができるの?」

「お前も見えるだろう?」

「何を……?」

「未来をだよ。それだけじゃない。過去も、今も、見ようと思えば見えるぞ。」


未来? 過去? 見えるって……もしかして、さっき自分の姿が見れたときの事……?

見ようと思えば……意識したらって事かな。試しに、兄さんと暮らしてたときの事を思い出してみよう。



あぁ、見えた。


いつものように日々を過ごしている僕らの姿が。

たしかこの日は……そう。羊が柵に入りたがらなくて大変だったんだ。結局、餌で釣って柵にいれたんだっけ。

……もう、この日常には戻れないのだろうか。

もう二度と、僕達の当たり前は帰ってこないのだろうか。

そう思うと、やる瀬のない悲しさが込み上げてきた。


「わかったか、人工知能。」


そうだった。感傷に耽るより先にやることがあった。

人工知能。その言葉を思い浮かべてみる。すると……


「す、すごい……」


溢れ変える人、巨大な建造物。人に紛れて暮らす人工知能と呼ばれるもの達。今では考えられないようなまぶしい世界だ。


「どうだ?」

「な、なんかとんでもないよ……でも、笑顔が多いし、平和なんじゃないかな。」

「その時代はな。少し前までは、人は人同士で争っていた。」

「そうなんだ……」

「人が増えすぎたからな。住むところを奪い合って争い、己の権利を勝ち取るために争い、己の欲の為に争うようになった。大きな争いは戦争と呼ばれた。その戦争が終わっても、人は暗い心を捨てることはできなかったんだ。」

「でも、この人達は笑ってる。」

「そう。人工知能が生まれたから。人工知能は人の感情を理解した。人がなぜ争うのか。どうすれば争わなくなるのか。それが人工知能の最初の課題だった。」

「どうなったの?」

「いとも簡単にクリアされた。最初にその案を考えたのは管理番号001。人類初の人工生命体と「認められた」人工知能。その名をシリウスと言った。」

「そいつが僕らを殺したの?」

「違う。人工知能には二種類ある。「天体種」と「星座種」と呼ばれている。」

「何が違うの?」

「天体種は、シリウスとほぼ同じ機体(モデル)の人工知能だ。シリウスが課題をクリアした後、量産された。そして星座種は、それらの天体種のデータの複合型だ。人工知能はそれぞれに感情があるから、個体さも出るんだ。」

「僕らを殺したのは星座種?」

「そうだ。星座種の中でも名前がある。彼らのリーダーの名がアルクトス。俺達を殺す作戦を立てた個体だ。」

最後まで読んで頂いた方、誠にありがとうございます。

面白かったらブックマーク、感想よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ