表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/88

13

「サディ、分かってくれ。私は忙しいんだ」


「そんな……」


 サディ様の悲しみが、部屋の入り口にいる僕のところまで漂ってきた。あんなに可愛らしいサディ様が頼んでいるのだから、少しくらい言うことを聞いてもいいのにと僕は思う。


 その時、廊下の奥から慌ただしい物音が聞こえてきた。そちらを見ると、茶髪の使用人が額に汗を浮かべ、一生懸命こちらに向かって走ってきていた。

 僕は彼の気迫に押されて後退りする。使用人は僕なんかに目もくれず、凄い勢いで部屋の中に飛び込んでいった。


「申し訳ありません! ハード様ぁ!」


 部屋に入るなり、彼はスライディング土下座を決めた。そんな慌ただしい使用人を見て、伯爵はおやおや、と声を出した。


「あれがサディが撒いてきたという使用人かい?」


「ええ、お父様。すっかり撒いてしまったわ」


「そうかそうか」


「どうかお許しをぉ! ハード様ぁ!」


 使用人は切実に言った。伯爵は顎に手を当てると、うーむと唸った。


「そんなことを言われてもな。貴様の犯した失態は、使用人としてはあってはならないことだ」


 男は絶望したようで、床に手をついたまま呆然としている。


「しかし貴様のお陰で、こうしてサディに会えたことも事実だ」


 その言葉を聞いて、茶髪の使用人の表情はパァッと明るくなる。


「ハード様ぁ!」


「だからといってお咎めなしという訳にはいかない。貴様は鞭打ちの刑だ」


 使用人は何が起こったのかまるで分からないようだった。唇の端から、彼は「ハード様……」と、伯爵の名前を小さく溢した。


「サディ、鞭は持ってきているかい?」


 今度はサディ様が顔を輝かせる番だった。


「ええ! 持ってるわ!」


「それでは一緒にあいつを懲らしめようじゃないか」


「お父様!」


 そうして2人は茶髪の使用人に鞭を浴びせた。その勢いは物凄く、スコールの如く男の体を打ち付けるのだった。

 サディ様の表情はとても生き生きとしていて、すこぶる楽しそうだった。そんな娘の姿を見て、伯爵も満足そうに微笑んだ。2人はぴたりと息を合わせ、何度も何度も鞭を振るい続ける。


「ぐぴゃああああ!」


 使用人の叫声が響く。僕は彼のことを羨ましく思いながら、父娘のささやかなひと時を、物陰からひっそりと見守った。




「今日は街にお出かけしましょうか」


 僕達が部屋に入るなり、ベリィ様はサディ様に向かってそう言った。


「やったー。お出かけお出かけ」


 頭上で無邪気に喜ぶサディ様の声を聞いて、彼女もやはりまだ幼い子供なのだと思う。


「そうと決まったら早速出発しましょう」


 ベリィ様はそう言うと、パチンと指を鳴らした。


「馬と馬車を」


「はっ!」


 部屋の片隅にいた使用人が、やはり俊敏な動きでその場から去っていくのだった。




 4人のマッチョ奴隷達が、玉座ごとベリィ様を運んでいる。彼らのすぐ後ろを、僕はサディ様を乗せてついていった。


 館の玄関扉が開かれると、目の前にゴージャスな馬車が現れた。全体に金の装飾が施されたそれは、嫌でも人目を引くだろう。日光に照らされて、金の光沢が鋭く光った。


 玄関の前で待機していた使用人が、馬車の扉を開け、ベリィ様とサディ様を迎え入れた。彼女達は迷うことなくそこへ乗り込んだ。


 使用人が4人のマッチョ奴隷達から2人を選出し、慣れた手付きで首輪とハーネスを取り付けて馬車へと繋いだ。これでは馬車ではなく人力車だといえそうだが、彼らも僕同様、イジュメール家の馬に過ぎないので、全く馬車で間違いはなかった。


 作業を終えた使用人が御者台に乗ろうとした時、籠の中からサディ様の「使用人、青太郎も繋いでちょうだい」という声が聞こえた。


「とはいってもサディ様、奴はまだ子供です。足手纏いになるかと……」


 使用人がそう言うと、サディ様は「構わないわ。彼なら大丈夫だし、何事も経験させないと」と返した。


「はあ……」


 渋々といった感じで、使用人は僕を馬車に繋ぐのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ