表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/106

94話 クローズド・マジマジサークル

閲覧ありがとうございます。

ミステリーではないです。


 人気のない山奥。電波の届かないログハウス。外は大雨と強風。切れた電球。室内に轟く自然の音。リビングに集まった少女たち。彼女たちが見つめる床の真ん中には、倒れた紫色の髪の少女……。


「い、一体誰がこんなことを?」


 口元を手で隠しながら言う真っ白な髪の少女。


「外部犯の可能性は限りなく低いでしょう」


 冷静に分析する青い髪の少女。


「…………」


 無言で佇む少女の隣で、灰色の髪の少女が両手を合わせます。


「なむなむちーん」

「勝手に殺すなーーーっ!」


 倒れていた少女、小悪ちゃんが叫びながら起き上がりました。


「こんなとこでねると、からだいためる」

「疲れたのだよ。この天気では遊びに行けないからと、今日は朝からずっと夏課題をやらされているのだからな」


 大きく伸びをし、めんどくさそうに机に突っ伏す小悪ちゃん。見かねたきとんがブランケットを頭から被せました。


「いいのか? 寝るぞ?」

「すきにすればいい。かだいがおわらないだけ」

「うぐっ……。正論が身に沁みる……」

「でも、ずっと夏課題だとつまらないね」


 魔奇さんもシャープペンシルを耳にひっかけ、両肘を机につきました。


「とはいえ、外に出るのは危険です。室内でできる遊びを考えましょう」

「私、トランプ持ってきたよ」

「いいね。ババ抜き、神経衰弱、大富豪、七並べ。ゲームはたくさんあるから、しばらくは大丈夫そう」

「遊ぶ前に、切れた電球を付け替えておきましょうか」

「うん。わたし、予備を持ってくるね」


 魔奇さんがチカチカと不規則に点滅する電球を取り換えていると、ログハウスにインターホンの音が鳴り響きました。私が出ると、傘をさしていないすまさんの姿が。


「こんにちは。こんな天気だから、みんなの様子を見に来たよ」

「ありがとうございます」


 彼女の周りだけ雨粒がありません。これが噂の雨避けの魔法でしょうか。便利ですね。


「差し入れもあるよ」


 カゴを差し出した瞬間、「ありがとうなのだ!」とお礼を言いながら頭に抱えて走り去る小悪ちゃん。おそるべき速さです。


「エアコンは問題なく動いているかな?」

「はい、大丈夫です」

「この大雨と強風で、うちのアンテナがやられちゃったみたいでね。直せるのはパパだけだから、止まないうちは通信できないんだ」

「魔法でどうにかというのは無理なのでしょうか」

「できるけど、できないって感じ。わたしは細かい魔法が苦手でね」


 頬を掻きながら笑うすまさん。荒天による被害がないか確認する為、ログハウスの奥へと消えました。


 ついでに夕飯の支度もしてくれるらしいです。「サラは水が苦手だから、この雨だと出てこないんだよ」とすまさんが言っていました。


「ねえ、ババ抜きやらない? やろう!」

「おぬしは元気だなぁ」

「だって、今までひとりババ抜きだったから、大勢でできるのがうれしくて」

「ちょっと待て、ひとりババ抜きってなんだ?」

「そのまんまだよ。カードを二つ以上に分けて、全部ひとりで回すの」

「破綻してないか?」

「どこにババがあるのか、もろわかりですね」

「全然楽しくなかったよ」

「かぞくとやればいい」

「何回もせがむから、最後の方はひとりなんだよね」


 なんだか悲しくなってきた私は、カードを切って人数分に振り分けました。それぞれ持ち札を確認し、準備万端。ルールは事前に説明してあるので、いざ勝負開始。


「…………」


 ジョーカーのカードを見つめながら、私は隣の魔奇さんに広げたカードを見せます。


「どうぞ」

「どれにしようかな~。一応、訊くけど、ジョーカー持ってないよね?」

「それは教えられないな。そういう魔奇さんはどうなの?」

「それは教えられないなぁ」


 不敵に笑いながら、どれを選ぶか目線を動かす彼女。一枚一枚、「これ?」と確認するので、私は黙って微笑みました。


「志普は、持っているなら顔に出そうな感じだけどな」

「志普さんは素直ですもんね」

「どうだかにゃあ……。しほ、いがいとだいたん」

「それもそうだった」


 隣の方でなにやら話していますが、私は普通ですよ。


「これにする。そぉい! おっ、揃った」


 魔奇さんがペアを作り、カードを捨てます。続いて勇香ちゃんにカードを渡し、小悪ちゃん、きとんと続いていきます。


 少しずつペアが揃い、中央のカードが増えていく中、私の手札に残るジョーカーは動く気配を見せません。


 結果的に、最初から居座るジョーカーを持つ私と、小悪ちゃんの一騎打ちとなりました。


「がんばってください、二人とも」

「両方応援したら勝敗が決まらんぞ、勇香」

「しほ、かて」

「きとんは平常運転だな」

「し、しし、しほちゃ、たっ、平良さん勝って! がんばれ!」

「ひとりくらいは我を応援してほしいのだが?」

「がんばってね、小悪ちゃん」

「志普は一番応援しちゃだめだぞ?」


 手札を強く見つめる彼女。どちらがジョーカーか、見極めているのでしょう。


「がんばれ、しっ、し……うぅ、うううう!」

「すぺるのうめき声で集中できんのだが……」

「ご、ごめん」

「いや、構わんぞ。おぬしもがんばれ」


 にやりと笑う小悪ちゃん。「我はずっと応援しているのだからな」


「前にもババ抜きやったっけ?」

「志普ってたまにえらく鈍感だよな。我、めっちゃ不思議」

「えっ、なんのこと?」

「わからず屋もそのうちわかることになるだろう、なっ!」


 勢いよく引き抜かれたカードは、彼女の一枚とペアになって勝利を宣言しました。私の元に残ったジョーカーが嘲笑うようにこちらを見ています。あなた、最初から最後まで私のところにいましたね。


「ジョーカーは志普! これでゲームセットだな!」

「熱い戦いでしたね」

「しほがまけたにゃぁ……」

「楽しかったね、ババ抜き! 次なにやる? ジジ抜き? 大富豪? 七並べ?」


 カードが空中できれいに揃えられていきます。うきうきの魔奇さんが魔法で動かしているようです。


「トランプのせいで、魔法じゃなくてマジックに見えるな」

「わたし、マジックも練習したよ」

「魔法を使うマジシャンとか、ややこしすぎるからやめてくれ」


 テンションの上がった魔奇さんに率いられ、窓や屋根に打ちつける大雨もどこ吹く風。黄色い声をあげながら、少女たちはカードゲームに夢中です。


 いくつかのゲームを行い、それなりの満足感を得る私たちですが、魔奇さんは違うようで。


「ねえ、もう一回ババ抜きやらない? あ、一回といわず、何回でもいいよ」

「おぬし、まじで元気だな?」


 就寝前の三歳児のごとく、彼女は衰えぬパワーでゲームに誘います。「さっきもやっただろう」と言いつつも、小悪ちゃんは配られたカードを手に持ちました。


 特に何も言いませんが、勇香ちゃんも誘われれば断りません。黙々と手札を並べ、ペアのカードを捨てています。


 自分の手札を眺めていたきとんは、立ち上がった私に気づいて三角耳を出します。


「しほ、どこいく?」

「すまさんのところ。全部任せるのもあれだし、手伝えることがないか聞いてくるよ。みんなは先にゲームしてて」

「手伝うのなら私も」


 立ち上がりかけた勇香ちゃんに首を振り、「手が足りなかったら呼ぶね」と告げてその場を去りました。


 一番い広い部屋の奥にキッチンはあります。食事はサラちゃんが用意してくれるのでほとんど使いませんが、軽食を作る時に使用している場所。


 軽くノックをして入ると、すまさんがたくさんのおにぎりをむすんでいるところでした。


「あら、志普ちゃん」

「何か手伝えることがあればと思いまして」

「ありがとう。お味噌汁の味見してくれるかな」

「はい」


 あたたかい空気が流れていますが、外は大荒れ。

 暴風雨がキッチンの小窓を揺らし、木造のログハウスをこれでもかと攻撃しているようでした。


 私は小皿に少量をいれ、飲みました。赤味噌の風味が広がり、ほっとする味です。


「おいしいです」

「よかった。おにぎりもたくさん作っておくから、みんなで食べてね。サラの土鍋ご飯じゃなくて炊飯器だけど」

「すごくおいしそうですよ」

「そう言ってもらえるとうれしいよ」


 にこにこしながらおにぎりを量産していくすまさん。私は洗い物をし、タオルで水気を拭き取ることに。


 二人とも言葉はありませんが、かわりに雨風がささいな音をかき消していきます。やがて、すまさんが最後のおにぎりをむすび終えた時のこと。


 私はみんなにお茶を淹れようと、人数分のコップを棚から取り出していました。ふと、すまさんが私を見ていることに気づき、向き直ります。


「志普ちゃん、この間の話なんだけど」


 私は頷きます。すまさんは心配そうな表情を浮かべながら「本当にいいの?」と訊きました。


「はい。覚悟はできています」

「……本当に?」


 確認するように、再度問うすまさん。私は自分の意思を示す為、もう一度ゆっくり首を縦に動かしました。


「はい」

「……わかった。ありがとう、志普ちゃん」


 密かに交わされた二人の会話。聞いているのは、荒れ狂う嵐だけです。


お読みいただきありがとうございました。

山は天気が変わりやすいので要注意。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ