表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/106

49話 おばけ製造機

閲覧ありがとうございます。

文化祭準備中です。


 文化祭の準備期間に入り、放課後は午後七時まで残ることが許可された日。

 この期間は部活動やサークル活動が停止される為、一年二組の教室内は用事がある人以外揃っていました。普段、すぐ帰ってしまう人もいるので、すでに非日常感が漂い始めています。


 装飾担当の私は買い出しに行ってくれた人を待つ間、何を作るか相談していました。

 はさみやのり、ホッチキスやガムテープなどを広げ、足りないものを補充したり。作るものの型を作成して確認してもらったり。やることはたくさんです。


「平良さん、厚紙追加でもらってきたよ」

「ありがとう、明杖さん」


 机や椅子を移動させ、広めの空間を作った場所から離れ、隅の方で座りながら作業する装飾班。なるべく他の人のスペースを確保しようと詰めて座っている為、必然的に隣の人とも近くなります。


「何か手伝うことある?」

「とりあえず、ひたすらおばけを切っていくところ。はさみが余っていたらお願いしてもいい?」

「わかった。……廊下って空いてるかな?」


 座る場所がなく、開いたドアに目を向ける明杖さん。外からは賑やかな声が聞こえてきます。


「廊下はメニュー担当の人たちが使ってるよ。私の隣なら空いてるからどうぞ」


 荷物を置いていたので、避ければスペースができます。他の人の迷惑にならないよう、かなり隅を陣取ったので出るに出られませんが。


 厚紙を切りながら普通に言ってしまった数秒後。ぴたりとはさみが止まりました。


 いや、ちょっと待て? こんなところじゃ作業しにくいですよね? 動かした机に厚紙は当たるし、他の人からは全然見えないし、存在に気づいてもらえない位置です。

 一度座れば、しばらくおばけ製造機に成り果てるしかありません。私はともかく、明杖さんを巻き込むなんて……。


 誘ってすぐに否定するのも気が引けますが、今後を考えると、もっと広い場所がいいでしょう。慌てて顔を上げますが、そこに彼の顔はありませんでした。


「じゃあ、お言葉に甘えて失礼します」


 すとんと座った明杖さん。はさみを持って厚紙を切り始めます。


「あ……、えっと、ここでよかった?」


 よくわからない質問をしてしまいました。彼はきょとんとしながら手を止めます。


「だめだった?」

「いや、明杖さんがいいならいいけど……。ここ、狭いからあれかなって」

「ああ、そういうこと。しばらくはおばけ製造機になるつもりだから平気だよ」


 想定外の言葉に喉が詰まり、咳き込みました。


「大丈夫?」

「う、うん。大丈夫。なんでもない……」


 明杖さん、おばけ製造機とか言うんだ。魔奇さんなら言いそうだと思っていましたが、これは想像していませんでした。変化球です。


「このおばけ、平良さんが描いたの?」

「うん。先に描いておいた方が切る時にラクかなって」

「いいね。僕、絵は描けないけど切るのは得意だから助かるよ」


 黙々と切るのもいいですが、こうしてのんびりと話しながら作業をするのもいい感じです。カラフルなおばけが楽しそうに見えました。


「切るのは得意って、何か趣味でやってるの?」

「趣味ってわけじゃないけど、切り絵をやってるんだ。手先の訓練をしなきゃいけなくて」

「切り絵? すごい。見てみたいな」


 話しつつも作業に集中しているからでしょうか。なんだか、あっさりととんでもないことを言ってしまった気がします。


 隣から絶えず聞こえていた声が途切れました。あ、実はナイショの事だったかな。


 社交辞令で『見たい』と言ったわけではないので、「やっぱりなし」とも言えず、言葉に迷っていると。


「上手に作れたら見せるね」

「……ほんと? ありがとう、楽しみにしてる」


 全部本心です。嘘を言う必要はないのですから。


「平良さん、好きな花はある?」

「好きな花? そうだなぁ……、シロツメクサが好き」

「そっか」


 彼はそれ以上何も言いませんでした。私も何も言いませんでした。話に飽きたのではなく、別のことを考える為に沈黙が必要だとわかっていたからです。


 言葉はなく、厚紙を切る音だけが流れていきます。二人の真ん中にある机には、どんどんおばけが増えていきます。カラフルな彼らは、少しお間抜けな顔で私たちを見ていました。


お読みいただきありがとうございました。

たまには明杖さんを出してあげたい気持ち VS. でも女の子を書いている方が楽しい気持ち VS. 天目兎々

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ