表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

―― 店を出て数分で、私はヨロヨロとしゃがみこんだ。


「うう……もう、ダメだ……」


 日はまだ高いのに、ずいぶんと飲み過ぎてしまったようだ。

 頭がクラクラして視界もくらく、周りの景色がぐわんぐわんと大きく回転して…… つまりは、一歩も先に進めない。


「おい、大丈夫か」


 近づいてくるヤツの顔も、歪んだり縮んだりして定まらない。……今、隙ありチューしたらどんな風になるかな、と一瞬考えてしまったのは、酔っているせいだ。たぶん。


「ああ」

 うっかりチューなどしないよう、顔を背け気味に応じる。


「飲み過ぎた……しばらくここで酔いを醒ますことにするから、放っておいてくれ」


 そのまま、ゴロリと道の上に横になった。


「バカだな」 呆れたような声と同時に、背中が向けられた。


「ほれ、おぶってやるよ」


「…………」 飛びそうになる理性を必死に押さえて、目をそらす。


「かまうな…… 俺の屍を越えてゆけ」


「いや、俺だってな、できればそうしたいんだが」 今度は、イライラとした声だ。


「こんな迷惑物(粗大ゴミ)を路上放置するわけにいかんだろ。ほれ、さっさと乗れ。交番(トラ箱)まで運んでやる」


「……できれば、駅にしてくれ。それか特殊風呂(ソープ)


「アホか」


 無上の喜びを、遠慮と酔いで隠して、私はヤツの背におぶさった。

 ヤツはデカい方ではあるが、こうしておぶわれてみると、その背は思った以上に広い。


 酔った勢いを利用して、尋ねる。


「なぁ……なんで、私みたいなのと友達なんだ?」


 ――― この時の私には、奇跡を期待する気持ちが少しだけ、あったのだろうと思う。

 ――― お前が特別だから、とか、好きだから、とか。そういう風に、言われたかったのだと、思う。……100%、あり得ないのに。


 そして当然ながら、ヤツはそんなことは、言わなかった。




「……昔さ、俺、なんでわざわざ、こんな田舎の鉄道にきたのか、って聞いたことがあったろ」


「そうだったかな」 もちろん、覚えている。


「お前、亡くなった親父さんと約束したから、って言っただろ」


「ああ……」

 確かに、そう言った。


 ――― 『父との約束』 その答えは、本当であり、嘘でもあった。

 ただ私はその頃、それ以外には何も未来へ続く展望を持っておらず、その僅かに残った記憶だけに縋りつくようにして、仕事を決めたのだ。



「そんなことも、あったかな……」


「あったよ。その時のお前の答えでな、『こんな生き方もあったのか』 と思った…… のが、理由といえば一番の理由、かな」


 俺は縁故(コネ)で入れるところに適当に入った感じだから、と苦笑混じりにヤツが言う。


「正直、カッコいいな、と思ったよ」


「……そうか……」


 望んだ答えではないけれど、ずっと、一生覚えていよう、と、そう思った。……誉めてもらったことも、ヤツの背中の温かさも。





 私を交番(トラ箱)に届けて、ヤツは帰っていった。


「なぁ、迷うなや」 という言葉を残して。


「俺の結婚式なんか、参加しなくても良いんだよ。親父さんとの約束、大事なんだろ?

 せっかく自分の道があるんだ。俺のために、曲げなくていい」



 ――― ヤツはきっと、めちゃくちゃ良いことを言った気でいるんだろう。

 その言葉で、私に、希望を持つことの無駄さを改めて思い知らせた、とは欠片も考えないのだろう。


(君のために、曲げたかった。黙ったまま、君のバカな友人でいられれば、それで良かったのに)


 交番(トラ箱)の硬くて狭いベンチに残され、その冷たさを頬で感じながら、私はさめざめと涙を流した。




 ■◇□◇□◇□≡≡≡⊃





一昨日(おととい)、赤ちゃんが生まれたよ。娘だ』


 受話器から聞こえる途切れ途切れのヤツの声は、幸せそうだ。


「おー! おめでとう!」


 かすかな胸の痛みを感じはしても、今の私はそれ以上に、ヤツの幸せを心から祝福できる。

 時は全てを解決はしないが、和らげることはできるのだ。


『記念に、ユニセフのアフリカ基金に寄付した。張り込んで、5万円』


「奥さんに怒られないか?」


『賛成してくれた』


「……いい奥さんだな」


『ああ、本当に』


 ヤツの声を聞き、遠い日本にあるヤツの家庭を思って、しみじみとする。 



 ……あれから、3年。




 私は勤務先の鉄道会社に希望を出し、運転技術の指導員として、相棒(G 5 1)と共にアフリカのとある国にやってきた。


 ――― 新しくできたばかりのこの国は、豊かな自然に囲まれており、……常に、貧困と暴力、紛争とテロと、隣合わせだった。

 私の暮らす都市は比較的インフラが整っているが、下町には親のいない子供たちがたむろしている。

 幼い子供が誘拐され、性暴力の対象になり、あるいは自ら身体を売って生活していたりもする。

 隣の地区では20年以上も前から紛争が続いていて、住む場所を亡くした人が何万人といる。

 この国だけではない。周辺にも、似たような国があるらしい。―――


 この国にきて、私はブログを始めた。仕事、毎日の生活、そして下町で出会う子供たちのこと、武装勢力どうしの衝突の噂…… 書くことは、たくさんあった。


 日本にいた時と同じように、ここでも私は大きな流れの中の小さな魚に過ぎない。

 けれども、何かせずには、何か言わずにはいられなく、なっていた。


 ――― ヤツもきっと、政治や経済の話をするときは、こんな気分だったのだろう、と、今さらながらに思う。


「悪い、今から仕事だわ」


『お、まだ虎狸(とらたぬ)G51なのか』


「もちろん」


 赤ちゃんおめでとう、と再度伝えて受話器を置いた。



 防弾チョッキを着け、ヘルメットをかぶって相棒(G 5 1)に乗り込む。


 ――― 今日も、何事も起こりませんように。降りていくお客様が、またいつか、元気で帰ってきてくれますように。


「Le train à partir」


 カタコトの公用語で発車を告げ、そっと古ぼけた計器盤を撫でる。


「今日もよろしく頼むよ、相棒」


 呟いて、ブレーキを解除し、運転ハンドルを倒す。

 大きな音を立ててモーターが回転しはじめ、2連結(ツーボックス)の車両全体が震える。


 ガタン、と車体が進み出す。あまり加速はしない。

 線路の状態が良くない上に、物売りが逃げ損ねたり、犬が立ち入っていたりするのをハネないようにしようとすると、スピードは基本、ゆっくりになってしまうのだ。



 ――― 今日も私は相棒(G 5 1)と、ゆっくり、ゆっくり走る。


 昔懐かしいメロディを口ずさむ私の目の前には、どこまでも、まっすぐな線路が伸びていく。



読んで下さり、どうもありがとうございます!


この作品は、黒鯛の刺身♪さまとのベースコラボによるものです。

ベースコラボ…… すなわち、共通の叩き台を作り、それをもとに、それぞれに作品を書いて発表する、というもの。


ざっくり経緯を説明するのならば。(以下敬称略)


黒鯛:なんにします?

砂礫:なんでも書きまっせ!

黒鯛:じゃあ、下町鉄道でグルメでコメディー、みたいな……♪

砂礫:……@§¥∀¿;¨©º*&……!?


---翌日---


砂礫:書きました、大将! 

黒鯛:……んー これは長すぎるから、こーしてあーしてこーして……こんな要素もいれて。 こんな感じでどうですか?

砂礫:……@§¥∀¿;¨©º*&……!?


こうして、叩き台ができあがりました。


---数週間後---


砂礫:調子はどうっすか?大将!

黒鯛:いつでもupできまっせー♪ 時間言うてくださいな。

砂礫:……@§¥∀¿;¨©º*&……!?


発想といいまとめ力といい対応力といい。

黒鯛の刺身♪さまには驚かされっぱなしでした♡


……で、ですね。予約投稿して、時間を申し上げるつもりが!


砂礫:……@§¥∀¿;¨©º*&……!?


子供寝かすついでに一緒に寝てもーた、砂礫でした。

黒鯛の刺身♪さま、御連絡遅れて誠にすみません!(土下座)


というわけで、黒鯛の刺身♪さまの作品も、まだの方はぜひ!

テイストの違いを楽しめますよー♡ でーはー!



◆黒鯛の刺身♪さまの作品はこちらです

https://ncode.syosetu.com/n9013gf/



※5/17誤字訂正しました。報告くださった方、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 下町鉄道でグルメでコメディー ……でこの作品が生まれたのですか。 深みを感じます。もう一作の方とも関連性があるみたいなので見てきますね!
[良い点] 両方拝見しました。 なるほどなるほど……。 見比べるとこういう風に見えるか……興味深い。 テイストは違うし、個性も出てるんですけど、ちゃんと「同じ一つのモノ」を別角度から見てる感じはする…
[良い点] 切ないですね…… あの飲みでの返答が違えば、アフリカ行きもまた違った事になっていたかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ