表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

0 . 近い(遠い)未来

この光景を遠い未来と呼ぶ者もいる。

大宮以南は、オールトの時間雲に覆われている。速度を増した時間の中で、街はしずかに溶けていく。


わたしは窓の外を確かめる。雨だ。気温十五度──人造季節の適温。

偽装された天井を伝う雫が、一つひとつ人影を探すように滑り落ちていく。だが、この雨を人は見ない。赤羽ラインの南側に暮らす者はほとんどいない。境界に居を構えるのは、わたしを含むわずかなインテグレータだけだ。


真空破壊爆弾の爆発から三百年。大宮以南は時間障壁に包まれ、その外ではわずか〇・〇〇三秒しか経っていない。

内と外の流れの差──残された時間は五分。こちらの時間に換算すれば五千年。

それが、わたしたちの未来の形だ。


ソファに身を沈めると、夕暮れの影が瞼の裏ににじむ。


時間障壁が生まれる前、人類は別の永遠を手に入れた。

細胞分裂を巻き戻す技術。肉体は若返り、寿命は取り払われた。老いた者は「バカンス」と呼ばれる施設で垢を落とし、若さを回復する。わずかな細胞暴走はあったが、恐れるほどではなかった。


ただ──脳が保持できる記憶の量には限りがあった。

いらない記憶は削除すればいい。そうして人は軽く生きられた。

捨てられた記憶は、わたしたちインテグレータの糧となった。


木造の壁が湿気を含み、低く軋む。

その音が、忘れられた記憶の重さを告げているようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ