登場人物
本書に登場する主な人物をまとめた。創作上の人物については「C」と付した。
〜〜河野家中〜〜
・河野通家(一五三〇〜?) C
河野通直の嫡男。幼名成功丸。 官位 : 従四位下左京大夫(永禄三年叙任)
天文十六年に湊山城主として貿易振興策を講じる。天文十五年に従五位下伊予守を朝廷より賜る。弘治二年、家督相続。
・河野通政(一五四九〜?) C 官位 : 従五位下土佐守(永禄七年叙任)
河野通家の嫡男。幼名千代丸。永禄七年に元服し、従五位下土佐守を朝廷より賜る。
・平岡房実(一五一三〜一五七二)
荏原城主。 官位 : 大和守(受領名)
成功丸(河野通家)の傅役として文武双方より教育した。
・村上通康(一五一九〜一五六七)
来島城主。村上康吉の子。 官位 : 出雲守(受領名)
村上水軍の大将。河野氏の重臣として軍事面を担当。
・大野直昌(?〜?)
大除城主。 官位 : 山城守(受領名)
河野氏の重臣として財政面を担当。
・新兵衛(一五ニニ〜一五八一) C
廻船屋。三津の商人のとりまとめ役として活躍。通家とともに商工業振興を進めた。
〜〜一条氏〜〜
・一条房基(一五ニニ〜一五四九)
土佐一条氏四代当主。土佐国主。 官位 : 従三位(非参議)、阿波権守
天文十六年に河野氏と組み、西園寺氏を脅した。