表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

愛しい人

自分の部屋、少しイライラしながらベットにうずくまる。

あんなに笑わなくてもいいのに…。みんな、最後まで

「ごめん」って謝ってくれた。私、健吾君に会わす顔なくて、家についたら、自分の部屋に入っちゃった。

健吾君、ビックリしたかな? ビックリしたよね。だって急に怒りだしたんだもん。ビックリして当たり前だよ。

はぁ…。

今から後悔。もう最悪だよ。ちょっとしたことなのに怒る必要なかったのに…。私が落ち込んでたとこに奈美ちゃんが入ってきた。

「奈美ちゃん…」

「江海お姉ちゃん、元気なかったけど、どうかした?」

「え…」

「お兄ちゃんとケンカしたの?」

「ううん、違うよ」

「ホント―?」

奈美ちゃん、疑いのまなざしをしてる。

「ホント、ホント」

「なんだ? 健吾とケンカか…」

奈美ちゃんの背後にパパがやって来て言う。

い、いつの間に…?!

「いや、違うんですっ!」

「そんなに大声出さなくても…」

少々困り気味のパパ。

「でも、最近、お兄ちゃん元気ないけど、何かあったのかな?」

「さぁ、知らない」

健吾君が…元気ない…? どういうこと? もしかして…もしかして…。私のあの予感が当たったの? 私の気持ちが負担になって、健吾君からあの優しい笑顔がなくなって、だんだんと変わっていくっていう予感は当たったというの?

…健吾君が変わってきてる…

そう思った瞬間、私の中で何かが弾けた。言葉では言い表せないくらいの何かが弾けた。

「江海お姉ちゃん?」

「え? あ、う、うん…」

「大丈夫?」

「大丈夫、大丈夫」

ごまかし笑いの私。

「そろそろ部屋戻るね。パパも戻ろうよ。あまり江海お姉ちゃんのプライベート、邪魔しちゃ悪いしね」

「そうだな。江海ちゃん、おやすみ」

「おやすみ」

二人におやすみの挨拶を済ませた私は、軽くため息をついた。

最近の元気は、カラ元気だったの? 私、とんでもないことしちゃったみたい。もし、してたら…ショック。

シ―ンとした部屋に、私の頬に涙が溢れてきた。

こんなに泣くぐらいなら、健吾君を好きにならなければ良かった。そうすれば、健吾君に負担かけずにすんだのに…。



翌日、私はどんより暗い気持ちで学校に行った。昨日、泣いたまま寝たから、目を腫れたまま学校に行かなくちゃいけなかった。

「江海、どうしたのよ?! その目!」

教室についたとたん、夏子が驚いた声を出す。

私はいつも二十分前に学校につくのに、今日は遅刻ギリギリで来たんだよね。

「なんでもないの」

ってなんでもないように答えるけど、腫れた目で答えてもどう見たってなんでもないわけないよね。

「なんでもないって…腫れてるじゃない?」

渚も心配してくれる。

そして、私は思い切って昨日のことを話したの。

「…そうか。昨日見た限りではそんなことなかったけどな」

「家族だからわかるんだって」

「そうだけど…あまり気にしないほうがいいよ。江海が健吾のことでいっぱいになるのはわかるけど、健吾は健吾なんだしね」

「うん…」

健吾君のことでいっぱいになってるのは、言わなくてもバレるか。

「よし、江海。一ついいこと教えてあげよう。実践してみたらいいと思うよ」

渚はニヤリと笑って言った。



「健吾君!」

放課後、一人で帰る健吾君を発見して、思いきって声をかけてみた。

「あ、江海ちゃん! どうした?」

いつもと変わらない健吾君。

「昨日のこと、気にしてるかなって思って…」

恐る恐る、健吾君の表情を窺いながらの私。

「いや、全然、気にしてね―よ。江海ちゃんて、怒ると迫力あるよな」

「そ、そんな…迫力あるだなんて…」

顔を赤くしてしまう私。

「オレ、今から部活だし行くな!」

「うん! 部活頑張ってね!」

「オゥ!!」

元気よく返事する健吾君に、Vサインをする。

健吾君もVサインやり返してくれる。


健吾君は大切な人。だから、この恋をなくしたくない。愛しい人――健吾君。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ