表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

1‐1 その一中で、私の右目を撃ち抜いて

 通販サイトで届いた荷物を受け取っためじろは、リビングに段ボールを持ってくると、床に座り込みクリスマスの朝のような少女の顔をして昨日、ミスプリントを破ったときとまったく同じように宛名の印刷部分を破り捨てた。角に置かれている白いゴミ箱の中には、すでに宛名が書かれた紙と印刷ミスをした紙が一緒に丸めて捨てられている。

 多々良(たたら)は毎回印刷ミスで紙を捨てるのはもったいないとゴミ箱からくしゃくしゃになったミスプリントを広い皺を伸ばして聞く耳を持たないめじろを注意している。耳の奥には一つや二つタコが出来ていてもおかしくない。それでも改善されないので、コピー機の前に折り目のついた裏紙に手書きで「裏表印刷を心がけるべし、裏白紙はこちら→」と書いてA4のケースを設置している。全く効果がないとも言えないが、それでも完全に解消されたわけではない。生まれた時からお嬢様の彼女にとって、もったいないという気持ちはここで育まれたものだからだ。

 体格に似合わないほどの段ボールに茶色いリサイクル紙を詰めただけの無為な梱包が施されている。ここで今最も資源を無駄に使っているのはゴミ箱に捨てられたコピー用紙ではなく、この梱包材だろう。中のものを取り出すかわりにめじろの陶器のように滑らかな素足がどんどん茶色い紙の中に埋もれていく。

「ちょっと、昨日掃除機かけたばかりなんだけど」

「今日の掃除当番は私よ。文句なら受け付けないわ」

「あっそ、なら仕方ないね……」

 めじろはうんうんと大きく頷き、足の上に溜まった紙をまず退けるところから初めた。お互いに家事は一通りこなせるため。この家でのルールはかなり緩めの当番制で回っている。きっちりした決まりはなく、変わってほしいとお互いに頼めばほとんどの場合二つ返事で交代が行われる。だが、めじろから変わってほしいと頼まれたことは数えるほどしかない。ほとんどは多々良がめじろに変わってもらう立場にあるのだ。バイトに大学になにかと多忙を極め、疲れて帰ってくることの多い多々良のためにめじろは率先して家事を回してくれているからだ。普通の大学生同士のルームシェアならこんなに上手くいかないだろう。

 白いテディベアが箱の中で静かに眠っていた。めじろはテディベアの脇を持って、持ち上げて膝の上に置く。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ