表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/169

✒ お墓参り 1


──*──*──*── 翌日


──*──*──*── さちまの里


 朝を向かえてあさを済ませたら、づるさんが≪ さちまの里 ≫を案内してくれる事になった。

 キノコン達は昨日きのうから張り切って荒れた大地を開墾している。

 葉茎野菜,根菜,果菜,香辛野菜,果実的野菜と区別して野菜ベジタブルを栽培するみたいだ。

 長屋を建設しているキノコン達もる。


マオ

づるさん……、今更だけど開墾させてかったの? 」


厳蒔弓弦

「 あぁ、それに関しては構わない。

  知識のない私1人では、荒れた土地を生き返らせる事はむずかしいだろうからな。

  逆にがたい 」


マオ

かった~~(////)

  セロが1人で勝手に決めちゃって御免なさい… 」


厳蒔弓弦

「 ははは、構わない。

  それに決断力と行動力は大事だ。

  妖魔に襲われるか分からない時代だから尚更だ。

  生き抜く為には多少強引な方がいんだ 」


マオ

「 セロの場合は多少を超えてるけどね… 」


厳蒔弓弦

「 …………不思議な光景だ。

  キノコの姿をした珍妙な生物が≪ さちまの里 ≫の土地を開墾してくれているなんてな。

  こんな日がるなんて思いもしていなかった… 」


マオ

「 普通は誰も思わないよ… 」


厳蒔弓弦

「 土をたがやすだけじゃなく民家も建てられるとはおそる 」


マオ

「 将来は人を住まわせる予定なのかな?

  ずっとキノコンに管理を任せる訳じゃないと思うし。

  づるさんは退魔師を引退したら、≪ さちまの里 ≫に戻って暮らすの? 」


厳蒔弓弦

「 …………どうだろうな。

  だ、分からない。

  故郷で暮らすのもいだろうが、退魔仲介所の運営に関わる道は視野に入れているかな 」


マオ

「 退魔仲介所の運営に関われるの? 」


厳蒔弓弦

「 あぁ。

  退魔仲介所を運営しているのは、引退した退魔師達だからな。

  妖魔がらみで問題が起きた時、ぐ対処が出来るようになっているんだ 」


マオ

「 へぇ、知らなかった 」


厳蒔弓弦

「 退魔仲介所は各地にある。

  ≪ 平安京 ≫にある退魔仲介所はわば本部の役割をいなっているんだ。

  各地にある退魔仲介所は支部に当たるかな 」


マオ

「 そうなんだ… 」


厳蒔弓弦

「 受けた依頼の報告と報酬は、受けた退魔仲介所でしか出来ない事になっているから、依頼を解決させたら戻らないといけない。

  その前に近くの退魔仲介所へ寄り、依頼を解決させた事と近日中に戻る事をふみで出す決まりになっている。

  なにが起こるか分からないから、依頼を受けた際には退魔仲介所には必ず立ち寄り、自分の足取りを残す事も大事な役目だ 」


マオ

「 そうなんだ。

  覚えておかなくちゃ! 」






──*──*──*── 墓地


厳蒔弓弦

「 ──が墓地だ 」


マオ

「 …………滅茶苦茶だね。

  も妖魔に襲われたんだ… 」


厳蒔弓弦

「 これでも綺麗にした方なんだがな…。

  遺体はすべて妖魔にわれてしまったから、遺骨はないんだ…。

  石を重ねて墓に見えるようにしてみたいんだが…… 」


マオ

「 この手前のだね。

  ……後ろは土葬だよね?

  土の中に遺骨が埋まってるんだよね… 」


厳蒔弓弦

「 そうだろうな。

  掘った穴の中へ樽状の棺桶に入れて埋めていたのを見た事がある 」


マオ

「 じゃあ、棺桶は腐ってるだろうね。

  遺骨も土に溶けちゃってるかも知れないね… 」


厳蒔弓弦

「 そうかも知れないな 」


マオ

「 墓地も綺麗にしないとだよね。

  ちゃんとした墓石も建ててあげたいし、供養だって……。

  セロに頼んでみるよ。

  セロなら、土に溶けちゃった遺骨ももとどおりにして骨壺に入れてくれると思うし。

  骨壺をおさめる納骨堂と慰霊碑も作ってもらおうよ 」


厳蒔弓弦

「 そんな事も出来るのか? 」


マオ

「 セロがじき(じき)にするわけじゃないよ。

  そういう便利な魔法マジックを使えるだけだよ 」


厳蒔弓弦

「 まほう…というのは凄いのだな 」


マオ

「 オレも手を合わせて参ってもいかな? 」


厳蒔弓弦

「 あぁ、勿論だ。

  がとう 」


 づるさんと一緒に墓地で両手を合わせて参ったあと、弓弦さんとオレは墓地をあとにした。


──*──*──*── 茶屋・建設途中


マオ

「 ──キノコン、忙しいのにがとな 」


キノコン

「 とんでも御座いませんエリ。

  ゆっくりとくつろいでくださいませエリ 」


厳蒔弓弦

「 茶屋と書いてあるが、なにをする場所なんだ? 」


キノコン

「 宿泊の出来る飲食店にする予定ですエリ 」


厳蒔弓弦

「 宿泊? 」


マオ

「 食堂付きの宿屋みないな感じかな?

  時代劇で見た事があるよ! 」


厳蒔弓弦

「 時代劇?? 」


マオ

「 旅人が一息ける休憩所みたいな感じだよ。

  お茶を飲んだり、お団子を食べて空腹を満たしたりする場所だよ。

  誰でも気軽に立ち寄れる休憩所だよ 」


厳蒔弓弦

「 そうなのか。

  それは旅人には助かる休憩所だな 」


キノコン

「 今はだ、お茶しか出せませんエリ…。

  でもでも、作物が育てばしい料理を提供する事も出来るようになりますエリ! 」


マオ

「 楽しみだよ。

  茶葉も育てるのか? 」


キノコン

「 行く行くは栽培したいですエリ。

  今、飲んでいただいているのは、その辺に生えていた野草で作った野草茶ですエリ 」


マオ

「 野草……。

  普通にしいから言われないと気付かないよ 」


キノコン

がとう御座いますエリ♥️

  マオ様に気に入っていただけて嬉しいですエリ 」


厳蒔弓弦

「 野草で茶が作れるとは知らなかった。

  ほかにも野草の使い道はあるのだろうか? 」


キノコン

「 勿論ですエリ!

  人間にとっては邪魔でらない雑草でも工夫次第でくすりになりますエリ。

  すててしまうのは勿体無いですエリ 」


厳蒔弓弦

「 そうなのか?

  ……雑草も工夫すればくすりになる… 」


キノコン

「 効力をおぎなったり、強めたりする事もありますエリ。

  無駄な草なんて1本も無いですエリ。

  セロ様は雑草から回復やくを作れる偉大な御方ですエリ! 」


 然り気無くセロの株を上げにるキノコンの忠誠心には感心するよ。

 薬学にも精通しているセロが凄いのはオレも認めてるけど、本音は「 実験したい 」だからな~~。

 雑草で回復やくを作っちゃうセロはたしかに凄いし、尊敬するけど……、完成させる迄に犠牲となったモルモット(人間達)の事を考えるとなぁ……。

 一体れだけ実験台モルモットしかばねが積まれた事か。

 オレには分からないけど、1000人は超えてるんじゃないのか~~??


マオ

づるさんはくすりにも興味があるの? 」


厳蒔弓弦

「 私は回復の出来るほうりきを使えないからな。

  回復はおもに傷薬を使用しているんだ。

  しつくて効果の高いくすりは貴族にしか買えない。

  貧しい者は自分で作り、用意するしかないんだ 」


マオ

「 じゃあ、づるさんも自分で作ってるんだ? 」


厳蒔弓弦

「 道具さえあれば作れる。

  五行軍にた時は兄弟きょうだい弟子に作って持たせていた事もある。

  薬膳料理も多少は作れるんだが……、味が不評でな 」


マオ

「 薬膳料理って味付けがむずかしいんだ? 」


厳蒔弓弦

くすりも薬膳料理も師匠から教わったが、“ りょうやく口ににがし ” と言うそうで、れもにがい物ばかりだった。

  にがさを弱めようと工夫するがなか(なか)むずかしくてな…… 」


キノコン

づる様が作れるくすりと薬膳料理を僕に教えてくださいませエリ。

  お役に立てるかも知れませんエリ 」


厳蒔弓弦

「 そうか?

  にがさをやわらげるのは今後の課題でもあるんだ。

  手伝ってもらえるならがたい。

  マオ──、済まないが… 」


マオ

いよ。

  オレは墓地の事をセロに頼んでみる。

  キノコン、づるさんを宜しくな 」


キノコン

「 お任せくださいませエリ! 」


 野草茶を飲み終えたオレは、づるさんと別れてキャンプ地へ戻る事にした。


──*──*──*── キャンプ地


 キャンプ地にはセロがて、椅子に座った状態のセロがキノコン達を集めてなにかを話している。

 妖魔の事かな?

 邪魔したら悪いだろうから、はなしが終わるまで離れた場所にいようかな。

 オレはキャンプ地から少し離れた場所で、剣術の素振りをする事にした。

 “ エアーり ” ってヤツだな!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ