表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/37

9、街へ行こう!

………。


…眩しいなぁ。


私は、朝日で目が覚めた。


そういや元いた世界じゃ、遮光カーテン愛用してたもんな。

夜バイトしてると、昼夜逆転してるようなものだから、朝日は大敵だった。


そう、ドラキュラ並みに。


長い髪を、わしわししながら起き上がる。

色はピンク色。流石ファンタジー。


「お、起きたね、アイリ。」


朝チュンではないが、ティークが言うと、シャレに聞こえん…。


ぼーっとしてたら、昨日ジャムモドキを作った土器に、水を入れて渡してくれた。


「あ…、ありがとう。」


両手で受け取って、こくこく。

ティークは、荷物をまとめている。


「変わった格好だね、可愛いけど。」


おお、反応があった。


「驚かないの?」


「昨日嫌というほど驚いてるから、それほどでも。一番驚いたのは、アイリを拾った時。」


失礼な、物じゃないぞ。



私が返した土器もしまって、荷物を二つに分けたティークは、それを背負う。


…凄く…江戸時代です…。


一応護身用らしき剣を持っていたけど、それに荷物をくくりつけて、肩に担いだからだ。


てかね、いる時にすぐ抜けなくちゃ、護身用とは言えないと思うの。


と、ティークに言ったら。


「もうすぐ街だから、何も出ないよ。」


だそうな。



道なき道を、下草を踏みしめて進む。

てか、足が痛い。主に足の裏。

裸足、超痛い。


「ティーク、ティーク、靴欲しい。」


「靴?って、なぁに?」


「足にはくもの。」


「金持ちの王族なら、してるかもな。」


どんなけー…。


あれはないのか、これはないのか、とこの際だから、ティークに聞いてみる。


判定…食材は、ほぼあった。

調味料はない。塩なら、ある。

ただ、材料があっても、それをどうこうしたってのは少ないらしい。

砂糖は、あの黒糖モドキがあるだけだそうな。


衣類は…ほぼない。

みなさん、腰巻き胸巻きなのか!と言ったら。


「うん、そう。」


脱力しました…。


まず、針がなかった。

布を織る技術はあるのに、縫う技術がないとは、これいかに。


少し偉い(王族とか)とかだと、大きな布に穴を開けて、そこから頭を通し、腰を革紐で縛る。

だそうだ。


何処の貫頭衣かなー、ははは…。


ナイフや剣を作る技術があるんだ。

きっと針も作れる。

そしたら、服を流行らせてやろう。


そうこうしていたら、大きな木製の門が見えてきた。


「さて、どうしようかな。」


「どうしたの?」


「アイリのその耳。」


あぁ、隠せってことか。

昨日、この世界にはいない種だって言ってたものね。


尻尾は幸いなことに、パレオモドキで隠れて見えない。

腰に巻いてた布を解き、頭に巻いて髪も押し込む。


「これで、どう?」


「うん、いい感じ。」


ちょっとやそっとでは、動じないティークもいい感じ。


門の所には、剣を持った人が二人立っていた。

ティークを見て、何も言わずに通してくれた所を見ると、よほど顔見知りらしい。


「着いたよ、アイリ。ボクの住む街へようこそ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ