表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

ちゃぷ1

  ちゃぷ1


  灰塵と、蜘蛛の巣が織り成すカーペットに覆われ、小人の高楼のようにたち並ぶ無数の本棚が回廊と迷路を編む。


  仄かに灯された燭台の光に惹かれ、百花の香りまとう風が周辺で渦巻く。


  儀式をするように、捨てられた地下図書室に囲まれた男女計六人。


  中央に置かれたロウソクや、自分の真正面に立つ人を訝しげに、あるいは不安げに見つめる。


  ついに沈黙の間に耐えられず、ブロンドヘアの少女「あすく」がスカートを気にしつつしゃがみ込んだ。歳は十五、六といったところだろう。


  「みなさんは…なんなんですか…一言も喋らないで。ではでは、最近の流行りについてでもお喋り…」


  周りを呆れた顔で見渡すが、怯えて身を棚の隙間に縮こまろうとしている女の子(小学生だろうか)を除けば大半は緊張がほぐれない様子で、自分を見つめていた。


  それに加え、対峙する相手がいかにも年頃の男子だったので、スカートの下が不安になって、再び「なーんでもないでーす」と立ち上がった。


  男子の方は、というとだらけて立っていたが、なにかイケナイオーラを目の前から感じたのか、目を逸らして咳払いをした。


  再び静かになる。




  「たしかに、ここにずっと屯っていても話が進まないな…」


  しばらくして、腰に太刀をかけた女性が少し前に進み出て声を張った。みんなの視線が、彼女に集まる。


  「「……?」」


  「そうだな、名乗るのをすっかり忘れていた。済まない、我は伊達だていりあ、という。さて、もういいだろう。我からひとつ提案だ。我なりにいい案だと思っているから、心して聞いてくれ─────ここで……一勝負をしようではないか!!!」


  一瞬、なんの話をしているのやら、と顔を見合わせる五人だが、すぐに現状を理解し、


  「「伊達さん、落ち着いて!!!」」「「落ち着け!!」」


  といい感じにハモリつつ、口々に喚いた。


  「まるで処刑を嫌がる罪人どものようだな。何故そのような反応をする。いい案だと思わないのか?」


  「罪人って言い方はやめとけって。……ああっわかった、じゃあ伊達さんの『没』案に賛成の人〜、ほらいない」


  「『没』という前提こそ可笑しいでは無いか」


  「それはともかく…りく、少数派を尊重しよう。伊達さん本人と僕が両手を挙げてるじゃないか。あ、この子が『りく』で、僕は『とほ』と言います」


  りくの傍にいたもう一人の少年「とほ」が、そう言って軽く一礼すると、


  「まぁでも、全員が全員戦闘の生活から移転してきた訳じゃないから、やめておいた方が良さそうだね」


  そのセリフが降りた瞬間、全ての人がはっと顔をあげた。


  「移転」


  そうだった。


  ピリピリしていて完全に頭から吹っ飛んでいた。


  ここにいるみんなは、ただ一つの共通点を持っている。


  二人同時だったり、一人だったり。自分がいるべき世界から全く違う他所せかいにいきなり移された、人々だ。


  魔術戦闘ソーサリーアート「りく」「とほ」。


  音楽学園ラブコメディ「あすく」。


  妖術刀剣レトロスレイヤー「いりあ」。


  変身魔法ミラクルマジック「こまち」。


  転生戦闘リンカーネーション「ありん」。


  日常も十分カオスに────なれる説。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ