表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/61

モンスターストライク、断念。

 最近、めっきりログインするのが減りました。

 理由は、結局はガチャありき&課金アイテムありき……という現実だったからかな。

 もちろん、反論もあるでしょう。しかし、無課金では何をやるにも壁が多すぎます。


 このゲームを始めるにあたり、まずやることは「運極」のモンスターを作ることです。

 何で運が必要かというと、ステージ攻略時のリザルト画面で拾得アイテムの結果が一覧されるわけですが、もちろんのことながら「運極=運100」なら、確実にアイテムが拾えます。しかも、2個貰えます。

 ただし、この「運100」の運極を作るには☆6のモンスターでなくては作れません。

 ☆6のモンスターというのは、ガチャで手に入る☆5のモンスターを進化させるか、無課金なら「イベント」と呼ばれるステージをクリアして、ごくまれに落とす☆5のモンスターを拾うか……です。

 運営から初めにもらう☆3のモンスターでも進化させれば☆5にまで成長してくれます。

 ですが、☆5のモンスターの運の最大値は90です。

 ステージクリア時のアイテム拾得確率は90%で、拾えたとしてもアイテムは1個だけです。


 そうでした。

 なぜ、アイテムの習得に躍起になるのか。その説明が抜けていました。

 アイテムを拾う理由は、そのアイテムがモンスターの進化を促すからです。

 つまり、☆を一段階上げるのに必要なアイテムです。

 それは宝石のようなモノだったり、モンスターのカードだったりします。

 ☆5までの進化なら宝石が必要で、☆6への進化には「獣神玉」が、神化には特定のモンスターのステージのボスモンスターのカードが進化条件になります。

 説明して嫌になるのですが、☆6へのモンスター進化の足を引っ張るのが「獣神玉」とよばれる最高ランクの宝石です。これが、なかなか落ちません。一応、何かしらの運営イベントの時に『獣神玉入手率3倍』という救済措置をやってますが、元の入手確率が0.001%だとしたら、0.003%なので、何の手助けにもなっていません。加えて、私の育てた運極は運営が初めに支給した初期モンスターの運90のレッドドラゴンなので、ますます入手率が望み薄です。

 さらに、この運営からもらったモンスターでは、実を云うと「獣神玉」を入手できるかもしれないステージのクリアはギリギリですが、☆6の神化条件になる対応するボスモンスターのカード集めは、明らかに力不足です。

 理由は、攻撃力が低い。それと、特性がないためステージギミックに対応できません。

 一番わかりやすい例えだと、「ダメージウォール」でしょうか。

 スマホの枠の上下左右の面がダメージ壁になっていて、触れたら大ダメージです。対処するには、「アンチダメージウォール」というスキルを所持することです。


 入手方法は2つあります。

 一つは、ガチャで。

 それか、「アンチダメージウォール」のスキルを持ち、難易度の割と低いイベントのボス……ぶっちゃけ☆4のステージを周回クリアして、落としてくれるのを期待するか。


 ガチャは現金ツッコんでいるわけですから、10連ガチャなら割と簡単に手に入ります。

 そのモンスターが使えるかどうかはまた別ですが。

 イベントモンスターなら、お金の必要は時間さえかければ必要ありません。

 手持ちのスタミナに運を任せ、最高難易度のステージを選択し、どうにかこうにかクリアして、ボスカードが拾えるかどうか祈ればいいのです。大体、一回のクリアでは落としてくれませんので、ダメだったらそこでおしまいで、次回のイベントで出会うのを待つしかないです。

 というのも、各ボスモンスターは、出現して2時間しかその場にいません。2時間たつと狙っていたそのボスは消え、別のボスが出現する仕様です。

 どうしても、そのボスからモンスターのカードを入手したいのなら、2時間以内に目的を達成するしかありません。

 オーブという名のスタミナ回復手段を用いて。

 運がいい人ならば、1時間ぐらいかければ、運極に達するぐらいのカードが落ちるのだそうです。言い忘れていました。運極を作るにはベースにするカードに同じカードを99枚集めて、合体させるのです。なかなかしんどい作業ですヨ。

 大事なことなので2度言いますが、「運がいい人ならば」ですからね。

 こういう言い方をする理由は簡単で、ぐうたらは相当運がないようで、実際に1時間かけてプレイしてみましたが、モンスターの戦力が低すぎてクリアするのに時間がかかりすぎるのと、運90のモンスターで周回してますから、アイテムを拾わないことの方が多く、結局のところ、☆4のカード集めでさえ、4枚しか集まりませんでした。

 この時点で、ぐうたらの心は折れかかっていました。


 もちろん、このオーブ、課金ガチャをするにも必要なれっきとした課金アイテムです。

 1個120円だったかな。

 セットで買うと安くなります。たしか、9800円で購入すると175個ついてきます。

 課金10連ガチャ(オーブの使用50個)が3回できます。

 もちろん、3回やったぐらいで特定のステージ攻略がかなり楽になるモンスターが引けることは少ないです。

 引く人は引くらしいですけど、私は運営からもらったオーブをこつこつと貯めるタイプなので、50個集まるまでに大体2か月半は要します。

 そして、月末月始を待ちます。

 月末月始は『超・獣神祭』という☆5のモンスターの入手確率が12%になる(普段のガチャは6%)ガチャイベントがありますので、10連ガチャ1回分に一縷の望みをかけるわけです。

 いつも、スカです。

 いや、☆5のモンスターは必ず1つ入っていますが、イベントボスの攻略に連れて行って、格段にラクができるレベルのステータスを持っている奴は……今のところ、いません。

 先ほど説明した「アンチダメージウォール」があったところで、それはそのステージのギミックを無効にできるだけであり、ステージに出現するモンスターの攻略が楽になるのとはまた違います。

 それらは「キラー○○」と呼ばれる能力が必要で、もちろん、有用なモンスターほどガチャにしろ、イベントボスでそれらを入手できる確率はすごく低いです。

 だからこその「運極=運100」なのでしょうが、そこまでにいたる過程の超えるべきハードルが八方塞がりなので、やる気が完全に萎えました。


 結局のところ、このアプリを楽したいのであれば、手始めに10万円用意してガチャを回せば、さすがに使えるモンスターがいくつか集まるでしょう。そして、そのモンスターの強さが有効である期間を利用して、☆5のイベントボスを倒し、カードをいっぱい拾って☆6に進化もしくは神化させて、運極を作れば、運営のホームページがお勧めする「楽しいモンスターストライクライフ」が送れるでしょう。


 やはり、スマホゲーは課金ガチャありきですね。

 お金持ちだけ楽しめるヒマつぶしゲームです。

 そして、このやり方が日本では一番収益がいいらしいです。


 ゲーム会社も、当たりハズレが大きいテレビゲームを開発するぐらいなら、スマホゲーでガツガツ稼ぐ方が賢いやり方だと発言していた人もいました。

 それはそうかもしれませんが、誰からも邪魔されず、テレビゲームの世界観でワクワクしていた世代からすると、寂しい現象だなぁ、と思いました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ