わたくしの作業用BGM(1)
今まではマクロスシリーズかペルソナシリーズを聴きながらの執筆活動でしたが、最近、アニメをよく見るようになった影響からか、態度が軟化しまして、特に気に入った曲のみダウンロードして、ジーニアスによるシャッフルを楽しんでいます。
以下、シャッフル前のダウンロード順の曲目の紹介です。
1.風の谷のナウシカ/宮崎 駿の世界 - ヴァイオリンとピアノの調べ
オープニング曲。劇場版の電子音が入ってないので、個人的に好き。
ただ、オリジナルの方のメリハリの利いた音調と比べるとやや迫力不足。
2.カントリー・ロード/耳をすませば サウンドトラック
ジプリアニメは最後まで作品を観続けると、不思議とダウンロードしたくなる魔力がある。
3.久石 譲:もののけ姫/ベスト・オブ・米良美一
何故か耳に残る不思議な声の人。見た目もとてもファンタジー。
4.アシタカせっ記 エンディング/もののけ姫 サウンドトラック
どちらかというと、眠気覚まし用。
5.あしたに生きろバルディオス
/Anime Covers Collection Vol.6 ―ロボットアニメ編A―
バルディオスは、スパロボで一番使用していた。歌詞がマリンと同じぐらい優しい。
6.トライダーG7のテーマ/トライダーG7 パック – Single
本音と建前をうまく使い分けた歌詞に、昭和特有ののんびりとした歌い方が面白味を+α。
7.漂流 ~スカイハリケーン(TVサイズ)/超時空世紀オーガス オリジナルサウンドトラック – Single
主人公の桂木の生き様は、現在のラノベのハーレム物の走りか?
どうでもいいが、『神のみ』の桂木は、この作品からのオマージュなのか?
8.just communication/機動戦士ガンダム トリビュートアルバム
栗林みな実ver. 本家本元の歌がかすれて聞こえるため、こちらの方を聞いている。
マクロス以外のリアルロボットでダウンロードしたガンダム曲はこれぐらいか。
9・空色デイズ/しょこたん☆べすと――(°∀°)――!!
中川翔子と聞いて、「は?」という反応だったが、グレンラガンは面白い。
特に倦怠期の入り口あたりで劇場版の方を見ると、身体が熱くなる。心が燃える。
逆にテレビ版は、メンバーが次々と死ぬので、気分が落ち込む。しかし、アニキのまさかの再出現には泣いた。同時に、アニキがサッサと死んだ理由に納得した。
バインバインスナイパー・ヨーコが一番のお気に入り。シモの天元突破的な意味で。
10.ゲッターロボ!/スーパーロボットライブ リクエスト ベスト
影山ヒロノブさんと、ささきいさおさんのコンビによる熱唱ver.
この歌を聴いて、『半熟英雄3D』のオープニング曲をダウンロードしたかったが、出来ず。
無念。
しかし、ささきいさおさんの声は一味違うなぁ。もう一度、バルディオスを歌ってほしい。
11.キングゲイナー・オーバー!/「オーバーマン キングゲイナー」OP&EDテーマ キングゲイナー・オーバー!/Can you feel my soul – Single
ゲイナー、ゲイナーがときどき、ジョイナー、ジョイナーと聴こえ……ませんね。
ゲームオタクな主人公に共感を覚えるアニメ。サラ、好きだーっ!
12.炎のさだめ/ボトムズ パック – EP
何故か、身が引き締まる歌。ある作品の「さだめ」というタイトルにはニヤリとさせられた。
13.疾風ザブングル/ザブングル パック – Single
ゲッターロボからザブングルまでを連続で聴くと、FF4の四天王を思い出す。
歌のタイトルを見て、「炎の~」「風の~」を連想するからか。
わたくしだけかもしれないが。
14.ほらね、春が来た/「うしろゆびさされ組 + うしろ髪ひかれ隊」SINGLES コンプリート
『ついでにとんちんかん』という黄金時代のジャンプに掲載されていたギャグ漫画のOP曲。
どうでもいいが、後ろ髪ひかれ隊は、渡り廊下走り隊と関係あるのだろうか。
15.Get Wild/TM NETWORK ORIGINAL SINGLES 1984-1999
『シティーハンター』は、銃への憧れに背中を押した作品。バズーカの海坊主がお気に入り。
ベルフェゴールが絶対にサングラスを外さないのは、彼の影響。
16.CAT'S EYE/ANRI the BEST
レオタード姿で盗みに入るのは、作者のオリジナル発想なのか、前例があったのか?
とりあえず、この頃のぐうたらは、巨乳とむっちり太ももが好きでした。
17.恋しさと せつなさと 心強さと(with t.komuro)/Lady Generation ~淑女の世代~
アニメ版の『ストリートファイターⅡ』にて流れていた歌らしい。
ニコ動のMUGEN動画で流れていたのを聴いて、ダウンロードに踏み切った。
18.そのままの君でいて/機動警察パトレイバー パトレイバーコンプリート ヴォーカルコレクション
実写版には興味はないが、アニメ版の後藤さんと太田とひろみちゃんがお気に入り。
特にひろみちゃんは、劇場版2作目でアンチマテリアルライフルをぶっぱする姿に痺れた。
19.YOU GET TO BURNING/YOU GET TO BURNING – EP
『機動戦艦ナデシコ』のオープニングソング。打ち切りエンドを惜しむ声が結構あったらしいが、本編よりもゲッターロボ+マジンガーZのパロアニメの印象が強く、『本編って、何だったんだ?』というのがわたくしの本音。
何が言いたいのかというと、打ち切りエンドで大正解。
20.冥夜花伝廊/冥夜花伝廊 - Single
『刀語』第1期オープニングソング。栗林みな実さん、2度目の登場。
声の通りがいいのか、比較的歌詞がよく耳に入る。




