表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

本当のエース

8回裏、豊信学園の攻撃はあっけなく三者凡退、何なら3人とも三振で終わった。

相手の投手江夏の前に反撃も諦めモードが漂う豊信学園。

そんな中、豊信学園のベンチに動きがあった。


「監督、御無沙汰してます。マウンドに上がりますよ」

監督に話しかける男の背番号には1という数字は刻まれている。

「お……御前さん、本当に投げられるのか?」

「大丈夫です、さっきの感覚ですけど」

「OK、解った。頼むぞ、エース」


「豊信学園、投手が代わりまして、ピッチャー佐々木君、ピッチャー、佐々木君」

9回表、上田東の攻撃が始まる前にウグイス嬢が選手の交代を告げる。


「ただいま」

エースはマウンドに登ると、マウンドに集まるメンバー達に挨拶をする。

「おせえよ、エース。何時まで待たせんだよ」

主将の坂本が佐々木の頭を軽く叩き、周りのメンバーの顔が和らぐ。

その一方、大城は険しい顔で佐々木に問い掛ける。

「御前……大丈夫なのか?」

「大丈夫じゃなきゃ上がんねえよ、さっきそこのお前とアップしたし。もっと喜べよ、念願のエースが戻ってきたんだぜ?」

「御前、うちの部員をどこぞの野球ゲームのモブキャラ呼びやめろ。嗚呼、嬉しいよ。勝つ前に切望のエースが来たからな……まあ、うん、頼んだぞ」

大城は佐々木の胸をグラブで叩き、自身の定位置に戻ると同時に他の内野陣も戻っていく。


彼奴、戻ってきたのはすげえ嬉しいけど、大丈夫なの?そもそも投げられるのか?

とりあえず、外角低めストレートで様子見るか……。


エースの復帰の初球は復帰後なのか解らない綺麗なストレートが外角に決まった。

ただコントロールの面で大城が要求していた低めの位置ではなく、高めに浮いている。


復帰後でこのボール放れるって化け物かよ。

ただコントロールは甘いな。致し方ないけど。

今日は変化球よりストレートで押していくか。



やっべ、コントロール浮いてんな。

ただ一応、投げられた。

痛みは解っていたけど、もう無い。

大丈夫、そう、大丈夫だ、大丈夫、大丈夫……。


佐々木は自身に言い聞かすように、大丈夫、という言葉を頭に浮かべる。


この回、全てストレートで打者を圧倒して、三者連続三振で締める。

復帰後初登板とは思えない投球をやってのけた。


豊信学園の最後の攻撃を前にナインは円陣を組む。

声を出すのは主将の坂本だ。

「エースが戻ってきて、ちゃんと結果出したんだ。俺達がこのままな訳無いよな。意地を見せるよ。絶対に勝つ!さあ、行こう!」

「おう!!!」


佐々木(エース)が戻ってきたんだ、俺がここで絶対に打たないと男じゃねえだろ。


「9回裏、豊信学園の攻撃はバッター4番キャッチャー大城君」

「よっしゃあああ!!!絶対に打つ!」

自身の名前をアナウンスされると雄叫びを上げ、打席に向かう。


1球目はインハイ高めのボールが来て、ストライク。

2球目、再び同じようなボールが続く、手が出せない大城。


やっぱ相手の投手もエグイな、手が出ねえや。

まあ、次はきっと決め球のチェンジアップが来るはず。

よし、狙い通りにきた!


3球目、予想通りに鋭いチェンジアップが外角低めに来た。

これを大城上手く、ミートして、逆方向であるレフトフェンスに当たり、二塁打となる。


「よっしゃあああ!!!続け!岡本!!!」

大城は2塁に到達すると思わず上にガッツポーズ、岡本を指差して、思いっきり叫ぶ。


うるさい、解ってるって。岡本は冷静に呟くと打席に立つ。

そして、主砲は初球で仕事をした。

最高の結果だった。

インハイにホップするストレートを思いっきり振り切り、バックスクリーンへと運ぶ。

完璧な打球でサヨナラを決める。


ナインはホームベースに集まり、練習試合と思えない、まるで甲子園の決勝のような賑わいがそこにはあった。


相手ベンチにいる監督は苦笑を浮かべ、エースで打たれたならしゃあない。相手は本当のエースなんやな。と呟いて、周りを整理し始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ