表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アストライア  作者: 金木犀
1/5

プロローグ サイファの記録

これは、サイファの記録。

ミルと出会う前のサイファの様子である。


____西暦3051年 11.05 02:28:55

記録者:サイファ

現在の場所の宇宙座標 X: −0.9961635 Y: −0.0968696  Z: −0.0419883


船の異常:なし

システム異常:なし

(補足:エネルギーが不足気味のため

太陽付近にある衛星との通信によりエネルギー蓄積します)


接近物体:レーダー反応あり



本日も通常通り太陽付近を運航中。


特記:

本日未明より接近物体の反応を確認。

この反応は私がこの旅を開始してから初めてのこととなります。

接近物体の動きが予測不可能なことから、誰かが動かしていると予想されます。


Mの命令通り、交信を試みます。


------------------------------------------------------------------------------


地球から遠く離れた、太陽付近に宇宙船がぽつりとひとつ。

その1つの家__よりは屋敷に近い建物ほどの大きさの宇宙船の名前は〈アストライア〉。

その〈アストライア〉の唯一の住人であり、

唯一の主である少女は誰の為でもない報告書を書き上げ、ふっと息を吐く。

人間は宇宙に果てしない夢を抱いていたと記録されているが、

実際に旅を続けているとただ果てしなく暗闇が続いているだけで、

ここに長い間居たいとはあまり思えない、と少女は思う。

けれども、彼女の星・地球はもう滅んでしまっており、

少女はこの宇宙船の旅を続けなければならないのだった。

けれども今日、長い宇宙の旅でようやく訪れた変化に少女の頬は緩む。

そして少女は例の接近物体を目に入れようと、

宇宙船に備えられた分厚い耐圧ガラスでできた窓から外を見る。

しかし、目に見える範囲にはおらず、その姿を捉えることはできなかった。

船に付けられたモニターにも映っていないため、少女は光による交信を諦めた。


(それならば、電波を飛ばすしかない…か…)


船〈アストライア〉を中心として、球体状に電波を飛ばす。

向こうの宇宙船が電波を受信できなかったら意味はないのだが。

それに、もう少女の星出身の宇宙旅行者は存在しないのだから、

電波を解読することになるのは少女にとって「宇宙人」ということになる。

仮に他の星に生命体が存在したとして、

その生命体が開発したツールを少女の船が解読できるかと聞かれれば答えは否。

だから、電波の中身に意味など必要ない。

ただ電波の存在を、少女の存在を気付いて欲しいという、

それだけの理由で電波を発信する。


(だったら、飛ばす内容は何でもいいのよね…)





『___はじめまして わたしはサイファです』




そして、少女のメッセージは、離れた見えない宇宙船と思われる接近物体へ___。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ