表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/50

其ノ終 ~月送り~

 

 ある夏の午後。

 数日前までの雨天が嘘のように雲一つない空の下、蝉の合唱が鼓膜を揺らす中。

 来客を知らせるインターフォンの鳴る音に、瑠唯の母は玄関の戸を開けた。


「! 世莉樺ちゃん……?」


 瑠唯の母の下を訪れたのは、世莉樺と一月だった。

 怪訝に思いつつ、瑠唯の母は問う。


「どうしたの?」


「……」


 世莉樺と一月は、互いに横へ一歩下がり、間を空ける。

 その間から、一人の少女が姿を現す。

 瑠唯の母にとって――言葉では表しようの無い程に大切な、少女が。


「……!」


 少女の姿を目の当たりにした瑠唯の母は、言葉を失う。

 もう、二度と逢えない筈だった彼女が、自らの目の前に現れたのだから。

 夢ならば、覚めないでほしい。そう思った。


「る、瑠唯……!?」


 もう逢えない筈だった、ただ一人の娘――瑠唯の名を呼ぶ。

 見間違える筈など、ある訳が無かった。

 くりりとした大きな瞳に、横にボリュームを持つショートヘア、レモンのように黄色いパーカー……全てが、瑠唯の母が知る娘の特徴と一致していた。

 亡くなった瑠唯が何故ここに居る、しかしそれは瑠唯の母にとって、特に驚くに値する事では無かった。

 何故なら、瑠唯の母は一度、思念体の形で現れた娘の姿を見ているから。


「……お母さん……!」


 母を呼ぶ瑠唯の声は、涙に震えている。

 どれ程会いたかったのか、言葉に出来なかった。

 亡くなる間際、何度も何度も呼び続けた母が――目の前に居る。

 瑠唯は、駆け出した。


「お母さん!」


「瑠唯!」


 自らの下へ駆け寄ってきた娘を、瑠唯の母はその場へしゃがみ、抱き締めた。

 もう亡くなっている存在の瑠唯は、肉体の無い魂だけの状態。

 しかし、瑠唯の母にはしっかりと感じ取れた。

 大切な娘の暖かみ――瑠唯の温もりが。


「お母さん、ごめんなさい……! 嘘を吐いて、本当にごめんなさい……!」


「いいの、もういいの……私こそごめんね、瑠唯に化け物なんて言って……」


 晴天の空の下――二人は涙に震え、長らく伝えられなかった謝罪を交わし合う。

 瑠唯と瑠唯の母、崩れたままになっていた母子の絆が元通りになった瞬間だった。

 世莉樺と一月は傍らで、その様子を見守る。

 自らの瞳に浮かんだ涙を、世莉樺は「瑠唯ちゃん、良かったね……」と発しつつ指で拭った。



  ◎  ◎  ◎



「そんな……どうして!?」


 陽が差し込む病室で、世莉樺は病院に居るにも関わらず、大声を発した。

 普段の彼女ならば、そのような迷惑な事はする筈が無いのだが、今の彼女には平静を保つ余裕など無かった。

 その原因は、世莉樺の前に設置されたパイプベッドに横になっている真由――世莉樺の妹。


「鬼の気に当てられた時間が、長過ぎたんだ」


 絞り出すかのように、炬白は応じる。

 鬼は消滅させた、しかし真由は目覚めなかったのだ。


「遅かった、っていう事……?」


 発したのは一月、その側には千芹の姿も。

 鬼を消し去れば、真由は目を覚ます。世莉樺はそう信じて戦い、結果鬼を消滅させた。

 これで鬼の負念は消え去り、真由は目を覚ます――そう信じていたが、真由は目を覚まさなかったのだ。

 彼女には、世莉樺の声も届く事無く、ただ眠り続けているだけである。


「残念だけど、真由はもう……」


 炬白自身も、言いたくない事だった。

 彼の言葉が何を意味するのか、世莉樺には考える必要も無い。


「……嘘だ、嘘だ、嘘だっ……!」


 世莉樺は、涙に震える声を発する。

 認めたく無かった。信じたくなかった。

 もう二度と、真由が目を覚まさない事など、もう妹が自分を見てくれることは無い事など。


「どうして、どうして真由……!」


 世莉樺は膝を崩し、ベッドの上の妹の側にすがりつく。

 何もかもが、崩れ去って行くような気持ちだった。

 真由を救う為に必死だったのに、世莉樺の尽力が実る事は無かったのだ。


「う……うわああああああっ!」


 眠ったままの妹の側で、涙声を張り上げる世莉樺。

 炬白と一月は、彼女の後ろ姿から視線を外し、千芹は俯いて悲しげな面持ちを浮かべていた。

 その場に居る皆が、絶望していた。

 真由はもう、戻ってはこないのだから。

 窓の外に広がる青空が、とても皮肉で陰鬱に思える。

 一月達は、世莉樺にかける言葉が見つからない。

 大切な妹を失う結果に終わってしまった世莉樺の気持ちなど、誰も推し量る事など出来ないのだ。


「……」


 涙声を発し続ける世莉樺、その後方で炬白はどこか物憂げな――それでいて、毅然とした面持ちを浮かべていた。

 どれくらい、世莉樺の悲痛な涙声を聞き続けていたのか。

 炬白は何かを決意したかのように頷き、世莉樺の背中へ、


「姉ちゃん」


 静かに発せられた声だったものの、世莉樺の耳にはしっかりと届いた。

 世莉樺は振り返り、炬白を見る。


「真由の事……どうしても助けたい?」


「! 方法があるの……!?」


 世莉樺の表情に、一筋の希望が浮かぶ。


「方法が、無い訳でも無い」


 炬白がそう返す、すると側に居た千芹が何かに気付くように、はっとした表情を浮かべた。


「ちょっとこはく、まさか……?」


 炬白は千芹に視線を向け、首を横に振る。

 すると、千芹はその後の言葉を繋げる事無く、黙った。


「炬白……方法があるなら教えて! 私、何でもするから!」


 世莉樺は、炬白の両肩を掴む。

 涙に潤んだ彼女の瞳が、炬白の顔を映した。


「真由を助けられなかったら……! 私、私はまた……!」


 世莉樺の脳裏に過るのは、悠斗の事だ。

 眼前で助けを求めていながら、助けられなかった悠斗。

 この場で真由を救えなければ、世莉樺は彼女を目の前で失う事になる。

 自分の無力さで、大切な人を失う――それを繰り返すことが、世莉樺には怖くて堪らなかったのだ。


「……分かったよ」


 炬白はそう言い残すと、自らの両肩から世莉樺の両腕を優しく放す。

 彼は、ベッドに歩み寄り――真由の顔を見下ろした。


「……」


 少しの間、炬白は真由の顔を見つめていた。

 そして彼は微笑む。

 自らの持つ優しさを、全て真由へ注ぎ込むかのような――優しい笑みを浮かべた。

 その後、炬白はその右手の人差し指を、真由の額へ当てる。

 左手で印を結び、何かの呪文を唱え始めた。


「……?」


 炬白は一体何をしようとしているのか――世莉樺がそう思った時、炬白が真由の額へ接している指が、微かな光を放つ。

 同時に――。


「……んっ……」


 真由が――もう目を覚まさないと思っていた筈の真由が、声を発した。

 声を発しただけでは無く、その表情が微かに動いている。


「真由!?」


 世莉樺は驚きつつ、真由の顔を見やる。


「ん、う……お姉ちゃん?」


 真由はゆっくりと目を開け、確かに世莉樺を呼んだ。


「あれ? 私、どうしたんだっけ……」


 混濁している様子の真由は、ベッドの上でその身を起こす。

 次の瞬間、姉が抱き着いてきた。


「! え、ちょっと……お姉ちゃん、どうしたの?」


 世莉樺は応じなかった。

 彼女は、妹の頭をその胸に抱き締め、涙交じりに「良かった……真由、本当に良かった……!」と発している。

 炬白は、世莉樺と真由に背を向ける。

 その表情には、優しげな笑みが湛えられていた。



  ◎  ◎  ◎



 その日の夜――鵲村の公園では、夏祭りが行われた。

 恒例行事とも言える祭りには多くの人が集まり、多くの露店が出され、沢山の人々で賑わう。

 祭りも終わりを迎える頃、その行事が行われる。

 沢山のカササギユキシズクを夜空に向けて放つ行事、『月送り』が。

 世莉樺と一月、そして炬白と千芹。

 彼らの前には、瑠唯が居た。

 蝶の模様の浴衣姿の、瑠唯が。


「瑠唯ちゃん、その蝶の模様の浴衣……とっても似合ってるよ」


 世莉樺は、率直に感想を述べる。

 瑠唯が着ているのは、瑠唯の母が彼女の為に縫った浴衣。

 娘の為に丹精込めて縫われた浴衣を纏った瑠唯は、本当に可愛らしかった。


「ふふ、ありがとう」


 瑠唯が腕を上げると、浴衣の袖が優雅に広がる。

 彼女は改めて、世莉樺の前に歩み寄った。


「お姉さん……私、お姉さんには本当に感謝しているの」


「え?」


 瑠唯は、


「私を嫌わないで、友達になってくれた事も。それに、今回の事も。お姉さんが居なかったら私、ずっと鬼に捕まったままだった。お母さんに謝る事も、嘘を吐いていた事を許してもらう事も……きっと、出来なかったから」


「お母さんに、許してもらえたの?」


 世莉樺が問い返すと、瑠唯は小さく頷いた。


「許してくれたよ。それに私も……お母さんを許してあげた」


 変わらないな、と世莉樺は思った。

 亡くなってしまっても、由浅木瑠唯という少女の優しさは何も変わらない。

 生前の頃と同じく、慈愛に満ちた子だった。


「もうそろそろ、かな……」


 瑠唯は、振り返る。

 数人の大人が、大きな籠を持ち運んで来ていた。

 籠の中には、沢山のカササギユキシズクが捕まえられており、白色の淡い光を放っている。

 人々は皆、蝶達が籠から解き放たれて夜空へ昇って行く瞬間――月送りが始まる時を、待ち望んでいる様子だ。

 瑠唯は今一度、世莉樺に向いた。


「お姉さんには……どれだけお礼を言っても足りないや」


 世莉樺は、小さく首を横に振る。

 気にしなくていい、瑠唯にはそういう意味に取れた。

 直後、人々の歓声が巻き上がった。

 籠に捕まえられていたカササギユキシズクが、一斉に放たれたのだ。

 月光蝶は、一頭一頭がそれぞれ月の光を受けて光の粒と変わり、夜空へ――満月を目指して昇って行く。


「私……行くね。お姉さん、本当にありがとう……さようなら」


 瑠唯は世莉樺に別れを告げ、そして炬白、一月、千芹にも小さく礼をした。

 次の瞬間、彼女の小さな体が空に浮かび――カササギユキシズク達と共に、夜空へ上って行った。

 世莉樺達は、月光蝶と共に行く瑠唯を見送った。


「瑠唯ちゃん……これからどうなるの?」


「霊界に行く事になる。そしてきっと……精霊になると思うよ」


 炬白は付け加える。


「優しい子だったんでしょ? あの子」


 世莉樺は、頷いた。

 母の名を呼びながら、非業の最期を遂げた瑠唯。

 しかし、彼女にはもう悲しみは無かった。

 鬼から救い出され、母と和解でき、そして母の愛が込められた浴衣を着て、あの世へ旅立つことが叶ったのだから。

 カササギユキシズク達と共に、瑠唯の後ろ姿が満月に消えていく。


「瑠唯ちゃん、じゃあね……」


 やがて、月光蝶達と共に、瑠唯の姿は消えて行った。

 けれども、そこに居る多くの人々は、瑠唯を見る事も出来ない。

 瑠唯を見ることが出来たのは、世莉樺に炬白、そして一月と千芹のみだ。


「……」


 瑠唯を見送った後、一月は側に居る千芹に視線を移した。

 一月は予期していたのだ。

 そう――『彼女』との別れの時が、近づいている事を。

 役目を終えた精霊は行かなくてはならない事を、一月は知っているのだから。


「……!」


 千芹の方も一月を見て――二人の視線が合う。

 すると千芹は、周囲を見渡す。

 飛んでいくカササギユキシズク達を見送る人々の歓声は、止んでいない。


「ここは……ちょっとひとが多すぎるかな」


 千芹は、再び一月を向く。


「いつき、こっち」


 白和服少女は一月の返事を待たずに、歩を進め始める。

 内心驚きつつ、一月は彼女の背中を追う。

 後ろから「一月先輩?」という声が聞こえたが、応じなかった。

 一月にとっては待ちに待っていた時、と言っても過言では無かったのだ。

 千芹の正体は、秋崎琴音。一月の初恋の少女なのだから。

 自らの気持ちを伝える時を――少年はずっと、待ち続けていた。


「琴音……!」


 幼い白和服少女は歩いている。

 しかし、その速さはどう考えても――幼い少女が歩く速さとはかけ離れていた。

 一月が全力で走っても、彼女の後ろ姿は遠ざかって行ってしまう。


「はっ、はっ……!」


 しかし、一月は決してその足を止めない。

 少女を見失わない為に。

 ずっと伝えたかった事を、伝える為に。

 どれくらい、走り続けたのか――気が付けば一月は、公園の一角の木々が茂った場所に居た。

 人々の喧騒が薄らと耳に届くが、周囲に人の姿はない。

 ただ一人だけ、彼女を除いては。


「……!」


 肩を上下させて呼吸する一月を、彼女は見つめていた。

 千芹の姿が、月の光の下に映し出されている。

 白い和服や、腰まで伸ばされた艶やかな黒髪が風に泳いでいた。


「琴音……!」


 一月は言葉を繋ごうとする。

 焦燥に駆られるような面持ちの彼。

 対し、彼女は落ち着いていた。


「……まって」


 一月に手の平を見せて、千芹は制する。

 彼女は目を瞑り、両手で印を結んだ。

 そして、何かの呪文を唱え始めた途端、その体が淡い光に包まれた。


「っ……」


 眩い光に一月は思わず、目を細める。

 しかし、光の中から現れた少女を視認した瞬間――彼は、眩しさなど忘れてしまった。

 光の中から現れたのは、千芹ではない。

 真っ白なワンピースに、負けず劣らず白い肌、対して、そのロングヘアは黒い。

 見つめられた誰もが勇気を持てそうな、優しく澄み切った瞳。


「……!」


 一月にとって、絶対に忘れられない少女が居た。


「琴音……!?」


 秋崎琴音。

 千芹が姿を消したのと引き換えに、彼女が現れた。

 生前の姿に戻る、精霊が扱う術の一つである。


「……」


 琴音は、その手を後ろで組みつつ一月を見つめた。

 真っ白なワンピースや黒髪が、風と共に泳ぐ。

 何処か儚げで、それでも美しく、優しげな彼女――生前の琴音と、面影は何一つとして変わっていない。

 月光だけが明かりとして成り立つその場所で、少年と少女は少しの間、向き合っていた。


「……ずっと、君に謝りたかった」


 先んじて発したのは、一月である。

 琴音は、何も言わずに彼の目を見つめていた。


「君にあんな酷い事を言って、傷つけるなんて……!」


 一月の声が、涙に震え始める。

 琴音は、彼の言葉を待つように何も返さなかった。

 涙を堪えながら、一月は紡いだ。

 長らく伝える事が出来なかった――謝罪、贖罪の言葉を。


「琴音……本当にごめん……! 君にあんな事を言って、本当に……!」


 溢れ出る涙に、一月は片手で顔を覆う。

 こんな言葉が何の意味を成さない事は、彼自身が知っていた。

 どんなに謝罪を伝えようとも、亡くなってしまった琴音はもう、戻っては来ないのだ。

 咎められても、恨みを言われても、仕方が無いと思っていた。

 そんな物で済まされるのならば、琴音を殺したと言っても間違いの無い罪が、そんな事で赦されるのならば――。


「いっちいは、泣き虫だね」


 しかし、琴音が発したのは、一月を責める言葉では無かった。


「え……!?」


 涙で潤んだ視界の中、一月は琴音を見る。

 彼女は、自らの黒髪の先に触れつつ、


「許すよいっちぃ、もう私……何も気にしてなんていないから」


 決して出まかせの言葉などでは無かった。

 琴音が笑顔を一月に見せている事からも、それが分かる。

 彼女が浮かべているのは、憎んでいる相手に向けるような笑顔では無かった。

 可憐で、清純で、清涼感に満ちた笑顔。

 それは間違いなく、一月が何度も見て来た笑顔だった。


「……私もね、ずっといっちぃに謝りたかったの」


 一月は、表情を怪訝に染める。

 琴音に謝られる理由など、彼は思い浮かばなかったから。


「私、いっちぃに最低な事言ったでしょ。バカだとか、大嫌いだとか……」


「え……」


 今の今まで、一月はそのような事など思い出しもしていなかった。

 酷い事を言ったのは、謝るべきなのは自分だと思っていたのだ。

 しかし――琴音も、一月と同じだった。

 彼女もまた、一月に言ってしまった事を後悔し、罪悪感を抱いていたのだ。

 一月と琴音。二人は、お互いに心無い言葉をぶつけてしまった事を、悔やんで来たのである。


「ごめんねいっちぃ……酷い事言って、本当にごめんなさい……」


 琴音の瞳から、一筋の涙が頬を伝う。

 微かに涙が混ざりつつも、それでも一月にしっかりと届く声で――彼女は続けた。


「いっちぃ、大好き……!」


「……!」


 一月は、驚きを隠そうともしなかった。

 彼女の『大好き』という言葉が、『友達として』なのか、或いはそれ以上の意味を持つのかは分からない。

 けれども、一月の答えは既に決まっていた。

 数度、小さく頷き、


「……君を許すよ」


 彼女が自らを許してくれたのと同様に、一月も琴音を許した。

 そして彼は彼女を見つめ、伝える。

 ずっと胸に抱いてきた、彼女への気持ちを。


「琴音……僕も、君が大好きだ」


 一月が返した直後――琴音は、駆け出した。

 その綺麗な黒髪や、純白のワンピースを靡かせながら、一月の胸の中へ。


「……!」


 一月は驚く――しかし、拒もうとはしなかった。

 彼は彼女の背中にそっと手を回し、小さな体を優しく抱きとめた。

 間近に感じる琴音の香りは、花のような心地よさを帯びている。

 さらさらとした彼女の髪が、手に触れるのを感じた。


「いっちぃ……!」


 琴音が発した直後――彼女の体は光の粒へと変わり始め、一月の腕からすり抜けて行く。


「あ……!」


 別れの時だった。

 琴音の身が空に浮かび、次第に光の粒へと変わって行く。

 しかし彼女は狼狽える様子も無く、全てを受け入れるように落ち着いた面持ちで、一月を見下ろしていた。

 彼女が完全に光の粒へと変わる直前、琴音は最高の笑顔を一月に見せた。

 その桜の花びらのような唇が、微かに動き――。


《ありがとう……》


 琴音が最後に発した言葉を、一月は確かに聞き届けた。

 頬を伝って流れた彼女の涙が、月光に煌めく。

 そして、彼女は――秋崎琴音は、淡い光の粒へと姿を変えて、満月の浮かぶ夜空へと昇って行った。

 月光が仄かに照らす、公園の一角で――少年は頬に涙を伝えながら、自らの想い人である少女を見送る。



  ◎  ◎  ◎



「そろそろ……お別れかな」


 前触れも無く発せられた炬白の言葉に、世莉樺は振り向く。

 炬白の片手が、透けていた。


「お別れ……?」


 炬白は視線を移し、世莉樺を向く。


「役目を終えたから……オレは帰らなくちゃいけないんだ」


 焦る様子も無く、炬白は落ち着いていた。

 ふと、何かを思い出したかのように、彼は着物の胸元を探る。

 炬白が取り出したのは、一枚の紙だ。


「これ……姉ちゃんに渡してくれって」


「え……誰から?」


 そう発しつつ、世莉樺はその紙を受け取る。

 リングノートの一枚に、ある一人の少年のメッセージが記されていた。


「……!」


 世莉樺にとって、見覚えのある筆跡だった。

 忘れもしない、弟の字である。


「悠斗……!?」


「ずっと渡しそびれちゃってたけど……それ、悠斗が姉ちゃんに渡して欲しいって」


 リングノートの一枚には、鉛筆でこう書かれていた。


『姉ちゃんへ

 オレは姉ちゃんが大好きです。

 いつも優しくて、オレや真由や、悠太を気遣ってくれる姉ちゃんが大好きです。

 オレは姉ちゃんを恨んだりしていません。

 だから、もうオレの事で思い詰める必要なんてありません。


 姉ちゃんの弟で居られて、オレは本当に良かったです。


 ――悠斗』


 助ける事が出来なかった弟からの言葉――姉を想う弟の気持ちが、記されていた。

 気が付いた時、世莉樺は目の奥が熱くなるのを感じていた。

 彼女の頬に一筋の涙が伝い、悠斗からの手紙に落ち、吸い込まれていく。


「っ、悠斗……!」


 安心感と同時に、世莉樺の頭には弟の姿が蘇る。

 亡き弟に思いを馳せていると、


「悠斗は……姉ちゃんを恨んでなんかいないんだよ」


 涙で潤んだ瞳で、世莉樺は炬白を見る。

 黒着物の少年は物憂げな表情で、


「だからもう、姉ちゃんは悠斗の事で悩む必要なんか無いんだ」


「……うん」


 世莉樺は小さく頷く。

 悠斗からの手紙を手に、世莉樺は静かに泣き続けた。

 少しの間を空けて、


「姉ちゃん」


 炬白が世莉樺を呼び、世莉樺は彼を向く。


「姉ちゃんの命を助けた借り、まだ返してもらってなかったよね」


「え……」


 手紙を片手に持ちつつ、世莉樺は彼の言葉の意味を考える。

 思えば、世莉樺が生きているのは炬白のお蔭でもあったのだ。

 彼がいなければ、世莉樺はきっと鬼と成った瑠唯に殺されていただろうから。

 命を助けた借りは、いずれ返してもらう――炬白がいつか、世莉樺にそう言っていた。


「ん……私、何をすればいいの?」


 涙を拭いつつ、世莉樺は炬白へ問う。

 炬白は視線を外して、「そうだな……」と呟く。

 そして彼からは、思いもしない答えが返ってきた。


「じゃあ、姉ちゃんに一つ、約束して欲しい事があるんだ」


「え、約束……?」


 炬白は、


「真由と悠太の事……これからも守ってあげて欲しい」


「え、真由と悠太を……?」


 炬白が世莉樺に望んだのは、以外にも彼女の弟妹の事だった。

 どうして炬白がそんな事を望むのか、世莉樺には全く分からない。

 炬白とあの二人に、どのような関係があると言うのか。


「約束して。オレが姉ちゃんに求めるのは、それだけだよ」


 炬白の瞳は、真剣さを湛えていた。

 理由など関係無く、有無を言わせないような感じがある。


「……!」


 世莉樺は困惑した物の、理由を考えるのは止める事にした。

 炬白が、自身を救ってくれたこの少年が、それを望んでいるのなら――。


「……分かった。私、これからもちゃんと守るよ、真由と悠太の事」


 彼女の返事を受ける間にも、炬白は光の粒へと姿を変えていく。

 炬白は頷き、そして世莉樺に背を向けて――歩を進め始めた。


「炬白!」


 少年の背中を、世莉樺は呼び止める。

 彼が振りかえるのを待たずに、世莉樺は紡いだ。


「私を助けてくれてありがとう。炬白が居なかったら、私きっともう殺されてた。それに瑠唯ちゃんを救う事も出来なかったし、真由を助ける事も……!」


 炬白は、世莉樺に背を向け続けていた。


「だから……本当にありがとう」


 世莉樺は、精一杯に彼へ感謝する。

 彼への恩は、きっと言葉で返し切れる物では無い。

 しかし、世莉樺には言葉以外に、炬白に感謝を伝える方法が思い浮かばなかった。


「……それが、オレの役目だからね」


 そう呟き、少しの間を空けて炬白は振り返った。


「姉ちゃん……!」


 世莉樺を呼ぶ炬白の声には、どこか真に迫るような声色が含まれていた。

 しかし、彼は何かを言おうとするが――言葉を押し留めるように、口を噤む。

 代わりに発せられた言葉は、


「その……元気でね」


 炬白の体が光の粒に変わっていく。

 別れの時は、近かった。


「うん、炬白もね」


 炬白は世莉樺を見つめつつ、頷いた。

 そして、幼い少年の姿をした精霊――炬白は、淡い光の粒へと姿を変え、夜空へと昇って行く。

 世莉樺は、自身を、瑠唯を、そして真由を助けてくれた炬白を見送る。

 彼女の片手には、悠斗からの手紙がしっかりと握られていた。



  ◎  ◎  ◎



 炬白は、夜空に浮いていた。

 緩やかな風が、彼の髪や黒い着物を緩やかに揺らし、月光が腰に下げられた鎖に反射していた。


「……」


 何かを発する事も無く、彼は天を目指して空を昇って行く。

 ふと、何かに気づき――炬白は一度空中で止まり、振り返る。

 後方から、その身を着物に包んだ少女が炬白を追って、夜闇を昇っていた。

 月光に照らされる、艶やかな黒髪や新雪のような着物。


「こはく……」


 千芹だった。

 彼女は炬白の側まで昇り、そして彼に問う。


「よかったの? 精霊のやくめを終えたから、しょうたいを明かしても良かったのに……」


 炬白は首を縦に振り、


「良いんだ。これが、姉ちゃんにとって一番なんだから」


 千芹は、白和服や黒髪を靡かせつつ、問いを重ねた。

 彼の横顔を見つめつつ、


「でも、霊界であんなにせりかとあいたがってたのに……!」


「……」


 炬白は何も返さない。


「こはく……ううん」


 千芹は、首を横に振る。

 そして彼女は、目の前に居る黒着物の少年をこう呼んだ。

 その時の千芹の声色は、まるで別人格になったように真剣さを湛えていた。






「悠斗君」






 千芹は、紛れも無く炬白をそう呼んだ。

 炬白は物憂げな瞳を千芹に向け、そして、


「もう十分さ、姉ちゃんにも会えたし……妹と弟の顔も見れたしね」


 炬白は続ける。


「オレが余計な事を言ったら、姉ちゃんはきっと、オレの事で思い悩んじゃう気がするんだ。姉ちゃんは優しいから」


 千芹は、


「だけど……悠斗君、精霊の掟を破ってまで……」


 炬白は、真由を助けた――しかしそれは、精霊の掟に背く行為。

 彼は世莉樺を助ける為に来た、真由を救うのは掟破りなのだ。


「妹を救う事よりも掟が大事だとか……そんな事言ってたら、姉ちゃんに怒られちゃうよ」


 掟を破った事を後悔する様子も無く、即答した。


「姉ちゃんが気に掛けてくれて、オレは幸せだった。きっと真由も悠太も、そうだと思う」


 炬白は視線を外し、自らの下に広がる風景を見つめる。

 夏祭りが行われている公園には、仄かな明かりが浮かんでいた。

 世莉樺は恐らく、あの辺りに居る事だろう。


「だから、姉ちゃんにだって幸せになって欲しい。その為なら……」


 炬白の言葉は、そこで止まる。


「悠斗君……泣いてるの?」


 炬白は、千芹の言葉に応じなかった。

 彼は視線を下に向けたまま、


「じゃあね、姉ちゃん」


 そう呟き、炬白は自らの目元を着物の袖で拭う。

 黒い着物の袖に、小さく染みが付いた。


「ごめん、行こうか」


 千芹に促し、炬白は彼女と共に満月へと昇って行く。

 やがて――二人の精霊の後ろ姿は、月光に溶け入るように薄れていった。



  ◎  ◎  ◎



 その日、世莉樺の朝の戦争は既に終戦を迎えていた。

 退院した真由は元気を取り戻し、再び小学校へ通い始めている。

 真由を小学校へ、悠太を幼稚園へ送り出し、世莉樺も高校へ行く用意をしていた。

 茶色いロングヘアに櫛を掛け、制服に着替え、竹刀袋を背負い、通学用鞄をその手に取る。


「……!」


 彼女はふと、何かを思い出したように畳の間へ足を運ぶ。

 通学用鞄と竹刀袋を一度床に置き、彼女は仏壇の前に敷かれた座布団に正座する。

 仏具の鈴を鳴らして、両手を合わせる。


「悠斗……行ってくるね」


 世莉樺は立ち上がる、竹刀袋と通学用鞄を掴み、再び仏間を後にする。

 彼女の後ろ姿を、仏壇に置かれた悠斗の写真が見送っていた。

 もう見ることの出来ない、世莉樺の弟――悠斗の笑顔がある。


 その日の鵲村の天気は、雲の一つも無い快晴だった。

























 雪臺世莉樺



 金雀枝一月



 雪臺悠斗/炬白



 秋崎琴音/千芹



 由浅木瑠唯/鬼



 椰臣義嗣/餓鬼霊



 瑠唯の母



 雪臺真由



 雪臺悠太



 朱美



 佑真



 世莉樺の母

























              鬼哭啾啾2 ~月光蝶と小さな怨鬼~


























                      終





































『鬼哭啾啾2』はこれで完結です。

最後までお読み頂き、誠に感謝いたします。

感想などあれば、お気軽にお聞かせ下さい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[一言] こちらも感動いたしました。 二人も揃いましたね。 琴音に再開できてよかった。 バトルシーンが多く、思わず続けて読んでました。 目はつかれましたけどね…はは、気にしませんよ。 掟を破ってコハク…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ