表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/164

第85話 出立

目的

◆帝都地下迷宮の謎を解き明かす。

◆異形の神々の顕現を阻止する。

◆皇帝オズワルド1世の手掛かりを探す。

◆迷宮内でメアを見つける。

「困ったことになった」


 ギルドハウスで帝国宰相セルディックが唸る。


「あの、セルディック様」

「何かなレディ・マリアン?」

「何か御用でしょうか?」

「相談である、帝国のための」


 俺たちも迷宮に向かいたいところだが、<白の部隊>のジェイコブが言ったことが気にかかる。


「異形神の信奉者が紛れ込んでるって、本当ですかね?」

「有り得ることだ。いくら邪教認定されていようとその信仰は根強い。何らかのルートで信者を送り込んできたのだろう」

「冒険者か、それともどこかの兵隊に紛れているか……」

「狙いは明白だ、この大探索を妨害するつもりに違いない」


 そんなことになったら攻略部隊が内側から崩されかねない、困ったもんだ。


「もう一つ問題がある。おかげで大聖堂に介入する口実を与えてしまった」

「それってマズイんですか?」

「大聖堂は大陸にあってほぼ独立勢力で、事あるごとに帝室を掣肘(せいちゅう)しようとしてきた。今回のことも、迷宮の秘密を暴いて優位に立つ狙いがあるに違いない」

「そういうものなの、アイリーン?」


 話を振ってみたがアイリーンはどこか上の空だった。


「あ、何か言った?」

「……あのジェイコブって人のこと知ってる?」

「ん、まーね。大聖堂で何度も会ってるけど」


 仲が良いという訳ではなさそうだな。しかし迷宮深層に挑む段階でややこしいことになってきた。この大陸の様々な勢力が思惑を胸に集まっている。勇者エレアが魔王と戦う前後もこんな空気だったのかもしれない。


「ジェイコブさんは邪教徒とか異端狩りで有名な人だから、あんまし近づかない方がいいよ」

「拷問とか言ってたものね、特にホセが危ない」

「そうだね、私も大聖堂とはあまり関わりたくない」

「面倒なことになってきやがったなぁ」


 一同でう~むと唸る。だがそうしてばかりもいられない、セルディックが咳ばらいを一つ。


「……それでレディ・マリアンよ。相談というよりこれは依頼になるか」

「何でしょう?」

「貴殿ら<ナイトシーカー>に信奉者への対処を頼みたい。これは公にしづらいことなのだ」


 公表できないのはやむを得ないか。せっかく結集した大探索だ、疑心暗鬼で崩壊しては元も子もない。


「無論、殿下とその周囲にはお伝えしておくが、信頼できる者は多いにこしたことはない」

「承りました。皆さんよろしいですか?」

「う、うん」


 何百、何千人という中から信奉者を見つけるのか……。だが事実なら断るわけにもいかないよな。


「親衛隊には愚息のベオルンも加わっている。あやつとも連絡を取り合うと良い」

「ベオルンが迷宮に行くのですか?」


 さすがにマリアンが目を丸くする。ベオルンとは先日のパーティーに押しかけてきた男だ。そういえば宰相の息子なんだったな……。


「この戦いには帝国の威信がかかっている。我らだけ安穏としてはいられない」

「へぇ、思ったより覚悟決めてんだな」

「甘く見るでないぞ。我ら帝国の恩寵を受けた者たち、臣民と殿下のためこの身を捨てる覚悟だ。そして皇帝陛下の行方も探し出す」

「皇帝か……」


 行方不明の皇帝オズワルド1世。エドウィンが魔物から帝都を取り戻した時、その姿は影も形もなく、よって地下迷宮に手掛かりを求めた。


 俺は最初、死亡を確認するための儀式に近いものと思っていた。だが今は少し違う。アイリーンやホセという特殊な例と迷宮の異質ぶりを見た。皇帝が生存している可能性もあるのでは……そんな考えが小さな塊となって心の水面に浮かぶ。


 万一生存していた場合、彼はどんな姿をしているだろうか。アイリーンのように奇跡を起こしているか、ホセのように不死者となっているか、それとも何らかの怪異に化けて……。


 考え過ぎるのはやめだ、またクリフ爺さんにあれこれ言われる。




 セルディックが去った後でようやく準備確認。これで最後になるかもしれない迷宮探索、荷物を詰め込んだ鞄はいつもより重く感じる。


 五層の戦いでまた装備を失ったりもしたが、その辺はマリアンが色々手配してくれて心配ない。これだけ豊かなバックアップ、やはり彼女には頭が上がらないな。


「皆の者、無事に帰ってくるのだぞ」

「怪我すんじゃないよ」


 ベッシとキャサリン、他にも屋敷の皆が見送ってくれる。大丈夫、今回は味方も多いわけだし、迷宮の謎を解き明かして帰ってくるさ。


「皆、忘れ物はないね?」

「多分バッチシ多分」

「ホセ、錬金釜の火は消した?」

「ぬかりない、今回は持ち込むことにした。ガロに運んでもらう」

「オレかよ」

「アイリーン、それはおやつ?」

「皆の分もあるからねー」


 多分大丈夫。


「ウィル様、髪が乱れていますよ」


 クロエなんかは気にする所がそこなのかと。


「エドウィン様や各国の精鋭たちの前ですから、綺麗にしておかないと」

「……まあそれもクロエらしいかな」


 苦笑して整えられるままにしておいた。ガロなんかはキャサリンがブラシを持つ手から逃げている。


「ではお嬢様からお言葉を」

「コホン、え~」

「お嬢様大変です!」


 マリアンの挨拶を遮って衛兵が駆け込んできた、何だ何だ。


「今、門前に皇后陛下が……!」

「マティルダ様が!?」


 急ぎ表に出てみると、兵士に守られた馬車から貴婦人が降りてくる所だった。前に一度会っただけだけど、あれは確かにマティルダ皇后その人だ。


「ああ、間に合って良かった」

「こ、皇后陛下、このような所へ」

「マリアンさん、皆さん、そう慌てないでください。ご挨拶に参っただけですので」


 そうは言われても慌てて皆を並ばせる。しかし皇后ほどの人が俺たちを見送りに来てくれるだなんて。


「皆様のご活躍はエドウィンからも聞いています。これより迷宮の深部へ向かわれるのですね」

「……はい」

「これまでにない危険が待ち受けているでしょう。誰かが傷つくこともあるでしょう。それも我が子が決めたこととはいえ申し訳なく思います」

「いえ、そのようなことは……」

「いいですか皆さん」


 皇后の目が静かな意志を持って俺を見つめた。そんな気がした。


「誰か一人でも信じてくれる方がいるならば、人は立って戦うことができるのです。そのことを忘れないで、そして無事のご帰還を願っています」


 それで皇后の訪問は終わった。豪華な馬車を見送って俺たちは顔を見合わせる。


「……え~、何か言おうとしていたはずですが」


 仕切り直そうとするマリアン。しばらく唸った末に苦笑してしまったので俺たちも笑った。


「もう余計なことを言う必要もありませんね。皆さん無事帰ってくると信じています」




 市街に出るとまだ行列が続き、多くの市民が歓呼の声を上げていた。市民というより勝手に住み着いた人だし、迷宮と帝都のあり方が変わる可能性もあるのだけど、とにかく皆興奮して本当にお祭りみたいだ。


 行列に加わって迷宮を目指す俺たち。すると見覚えのある顔がいくつか見えた。


「ウィルじゃないの、頑張るんだよ!」

「お宝見つけてこい!」

「しっかりやってこいよ」


 飯屋の人たちや酒場のマスター、墓守爺さんは遠巻きに行列を眺めていたが、アイリーンが手を振ると応えてくれた。他にも鍛冶屋のおっちゃんが来ている、この大探索に向けて大忙しだったろうな。


 高台では各国から集まった代表たちが戦士たちを見送った。ゴッツは座った状態でまた寝てるな、一方ファリエドは遠目にも目立つ。目立つといえば獣王ナラーンの角も目立つ。


 この数カ月で目まぐるしい変化と出会いがあった。その全てが収束して一つの結末に向かい始めている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ