表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/164

第34話 メイキュウガニ③

目的

◆帝都地下迷宮の謎を解き明かす。

◆皇帝オズワルド1世の手掛かりを探す。

◆賢者ホセの手掛かりを探す。

◆第四層ドワーフ地下要塞を探索する。

「おいおい、何だこりゃ?」


 三層も終わりに近づいた頃、ボロボロになった冒険者パーティーと遭遇した。その様はまさに敗残兵といった有様だ。


「き、気をつけろ、この先に巨大なメイキュウガニが……」

「前にもあったなこんなこと」


 あの蟹め討伐もされずに同じ場所を縄張りにしていたか。


「その鎧、あんたら<クラブアーマー>か?」

「えっ、この人たちが?」


 私設ギルドの中でも特異な存在、蟹の魔物を素材にして戦うという集団だ。それが巨大メイキュウガニに挑み敗北したようだった。


「くそっ、蟹の専門家である我々が負けるとは……」

「小さい方の蟹が負けたってことだな」

「ガロ……」

「お前さんたち、この先に行きたいのか?」


 一人装いの違う中年男がいた。冒険者というより学者肌の風貌、武器でなく本を携えた風変わりな人物。


「オッサン何者だ?」

「ワシはポスルスウェイトという者だ」

「ポ、ポスポスウェイト?」

「ポスルスウェイトだ。ポスルスウェイト博士と呼んでも良いぞ」


 どこかで聞いたことのある名前、確か<冒険者ギルド>を設立した人物の名前じゃなかったか?


「まさか冒険貴族の」

「知っておるか。ポスルスウェイト伯爵、その傍系だが子孫だ」

「伝説の冒険者の子孫……!」

「まあワシは研究者で、ギルドの方は本家が仕切っておる」


 こんなところで意外な人物と出会うものだ。いやこんな場所だからか?


「迷宮や魔物を調べているが、あいにく腕自慢とは言えなくてな。だから<クラブアーマー>を雇ったのだが返り討ちだ」

「怪我人を治療しましょうか?」

「それは大丈夫だ、応急手当はしてある。お前さんたちも無理せず迂回すると良い」


 ポスラスウェイトの忠告に俺たちは視線を交わす。


「今から迂回すると数時間歩くことになる」

「でも前の捜索と違って急ぐわけじゃないしね」


 ただポスレスエイトは忠告に留まらず革袋を一つ取り出した。


「自信があるなら奴を倒してみると良い。<クラブアーマー>に渡すつもりだった成功報酬を分けてやるぞ」

「ウィル君、考えがあるって言ってたよね?」


 うわぁセレナさん目の色が変わった……。でもまあ、あの巨大な怪物をこのまま放置するのは危険だし。


「考えはある。上手くすれば退治できると思うけど、まず皆にも敵を確認してほしいかな」

「んじゃ一つ仕掛けてみるか」


 怪物に対峙する。俺たちは慎重に奥へ進んでいった。


「うわー、武器が散乱してるよ」


 アイリーンの言う通り惨憺たる敗北だ。死体は見当たらないが生還したのか水中に引き込まれたのか。


「それで蟹は?」

「おそらく……」


 近くの水場で水が波打ちだした。やはり来た。巨大な塊が浮上して俺たちに姿を見せる。


「でっっっか!」

「おっきすぎでしょ!」


 ガロとアイリーンがさすがに驚く。30フィートを優に超えるかという超巨大な。


「あれ、大きくない?」

「ちょっと待って前より大きい」

「はぁっ!?」


 記憶より一回りか二回り大きい。そして前脚のハサミ。片方が小さく不釣り合いだ。


「とにかく逃げろ!」


 狂暴なハサミが振り下ろされ床の石を砕く。俺たちは一目散に逃げ出して元いた場所まで引き返した。


「ハァ……ハァ……」

「おいウィル、前よりデカいってマジで言ってるのか?」

「ハサミも違ったし、別の個体かもしれない」

「あんなのが他にもいるのかよ」


 だとしたらこの階層は危険が増してることになるな。困る。


「いや、メイキュウガニでもあんな巨体はそうそういない」


 意見を挟んだのはポスルズウェートだ。


「ウィルといったか。君が遭遇した個体が脱皮し成長した可能性もあるということだ」

「でもあの蟹、ハサミの大きさが左右で違ったんですよ。前はそんなことなかった」

「蟹は自ら脚を捨てることもある。そして脱皮すると失われた部位が再生するのだ」


 そういう生態なのか。あの時は折れた剣の破片が奴の前脚に食い込んでいたが、俺のせいで傷が深まったか。その脚を切り捨てて再生したのがあの姿……。


「博士しつもーん」

「何だね神官っぽい子?」

「あの蟹って美味しいの?」

「美味いぞ」


 美味いんだ。今は役に立つ情報じゃないけど。


「いずれにしろ更に手強くなったってことだろ。ウィル、本当に何とかなるのか?」

「大丈夫、皆の力を貸してほしい」


 ここは自信を持って断言する。このメンバーなら可能だ。


「特にアイリーンが鍵になる」

「あたし?」




 準備はできた。立ちはだかる巨大メイキュウガニを打倒する。


「まずセレナさんは魔法で牽制して」

「了解」


 駆け込んだセレナさんが火炎魔法を速射する。ここは威力より速度優先で敵の気を散らす。

 これをメイキュウガニは小さいハサミで防ぎにかかった。大小のハサミを剣と盾のように器用に扱うな。


 そのままメイキュウガニは反撃に転じる。近づいたセレナさんへ攻撃用のハサミを繰り出すが、ここにガロが飛び込んだ。


「おりゃあ!」


 ガロは大きな石材を抱えてハサミに放り込んだ。ガリッと鈍い音がしてハサミが止まる。

 これで攻撃の手は封じた。……と思ったのだが、前以上に凶悪となったハサミは石をミシミシと圧する。


「砕かれるぞ!」

「もう少し頑張れ!」


 ここで俺も走り込み手にした縄を投げつける。狙いはもう一方のハサミ、これに引っかけて全体重をかける。

 メイキュウガニの動きが数秒止まった。


「アイリーン!」

「ハーイ!」


 満を持してアイリーンが走る。手にした杖にはすでに魔力が充填済みだ。これをメイキュウガニの口に突っ込むとそのまま魔法を発動した。


「シールドウォール!」


 瞬間、メイキュウガニの口から光が零れた。その輝きは急速に増し、ほどなく生々しい破裂音が下水道に響き渡った。




「えっぐ……」


 ガロがドン引き。巨大なメイキュウガニは内側から破裂し、グロテスクで良い子に見せられない光景が広がっている。それほど強烈な一撃だった。


 一撃というが別に攻撃魔法ではない、前にファントムミラーを粉砕した防御壁だ。アイリーンの膨大な魔力は防御壁すら物質の領域に達して岩をも砕く。これを敵の体内で展開すればどうなるか、結果はすさまじいことになった。


「蟹臭い……」


 俺たちは蟹の体液やらハラワタまみれで、我ながら今回限りにしたい戦法だった。勝利したのに喜びは小さく、戦いの虚しさを分からせてくれるような、そんな結末だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ