第44話 怜ってもしかして……:主に影斗視点
「この辺りから離脱が多いわね」
怜がアナリティクスを見ながらそんなこと言ってくる。
大神くんが捕まっても僕たちの生活は変わらない。
「確かに。でも、僕は配信者だし動画の方は少しくらいうまくいかなくてもいいんじゃない?」
「そうかもしれないけど、できればいいものを届けたいし、見てくれたなら最後まで見てほしいじゃない。キララちゃんのファンになるかもしれないんだし」
「うーん。そう言われるとそうだな。ファンに言われちゃやるしかないよな」
「ふふ。そうでしょ?」
怜の参謀役もだいぶ板についてきた。まるでこれまでもやってきたかのように、いや、実際一緒にやってきたのだ。
怜の力を信じないのはもう失礼なくらい怜はよくやってくれている。
ここまでできると、一人の配信者としても完成されているように感じる。
「スポーツのプロでもコーチをつけるんだし、怜がいてくれて助かるな」
「当たり前でしょ。そうでないと私がわざわざ協力する意味がないじゃない」
「そうだな」
「それじゃ、反省はこれくらいにして、今日の提案なんだけど」
「ちょっといいか。僕から聞かせてもらっても」
「なにかしら」
「前からずっと思ってたんだけど、よくネタ切れしないな。最初はよく思いつくなと思ったけど、ここまで続くのは正直すごいと思う」
「ありがとう。でも、私よりもすごいのは影斗よ。私よりもずっと長くアイデア出しをしてたじゃない」
「そうかな?」
「そうよ。私を魅了したのよ」
そう言われると確かにそうだ。
だが、やってきてなんとかやれるようになったのと、やってなかったのにただ希望していたから、練習していたからというだけでできるようになるというのは違う気がする。
いや、それができちゃうやつが天才なのかもしれないが。
「僕にも教えてくれない? 怜のネタの秘訣」
「な、ないわよ。そんなことより、影斗今日は朝から堂々としてるわよね」
「え? あ、ああ。それは多分、とうとう大神くんの恐怖から実際に解放されたって感じだからかな」
「やっぱり安心?」
「まあね。さすがにあれからやってくることはないし。どうなってるのかわからないけど、恐ろしいことしてたみたいだし、僕に降ってこなくてよかったよ」
「そうね。家まで行ってなにするつもりだったかわからないものね」
「そうなんだよ。たまたま警察の人が動いてなかったら僕の家がさらされてたっぽいし。怜がコラボの予定入れてくれなかったら、キララの放送も大変なことになってたかもしれないし」
日向に言われて確認してみたが、確かに大神くんの放送では僕の家の近くが写っていた。
なにをしようとしてたのかはわからないが、実行されなくてよかったと思う。
「それじゃ提案に戻るわね」
「う、うん?」
あれ、なんか変じゃなかったか今。僕の話、さえぎられてたよな。おかしくなかったか?
前はシミュレーションて言ってた気がするし、それに、やり方がそう変わるものでもないだろうからな。隠すようなことじゃないだろうし。
これ以上話すとまずいのか?
「今日はこれね」
怜はいわゆる企画書みたいなものを差し出してきた。もちろん、ネタ出しのことではない。ネタ自体だ。
こんなに色々と思いつくものか。
いや、僕は実は疑っていることがある。
河原アイリーンさん。
初コラボ以降連絡を取り、つい先日二度目のコラボをしたが、その時、少し余裕が出てきて気づいたことがある。
声が怜の声に似ている。似すぎているのだ。
「これもまだ影斗は手を出してなさそうだと思ったのだけど」
元からどこかで聞いた声と思っていた。そうは言ってもたまたまかもしれない。
だが、コラボ依頼の時、依頼を受けてもらえる確証もないのに通ると言っていたことは、怜本人だからと考えると納得がいく。
が、僕は怜ほど頭が切れない。探り出せていない。証拠とかは見つかっていない。ただの勘だ。配信者としての耳の勘。
「とまあ、こんな感じなんだけど、どうかしら」
やっべー。考え事してて怜の話全く聞いてなかった。
提案始めちゃってたのか。
紙にある文字列に目を通すがさっぱり思い出せない。重要なところは完全に聞き漏らしてる。
これはもうふところに飛び込んでみるか。
「な、なあ、もう一つだけ、提案とはまったく関係ない思いつきなんだけど言ってもいいか?」
「いいけど、今じゃないとダメかしら?」
「ダメだな。今じゃないと。こういうことはあとでと思ってると、忘れてしまってせっかくのアイデアを無駄にするから」
「配信者としての経験ね。それなら断る理由もないわ。なにかしら」
「怜も一緒に配信しないか? ファンだから参謀役だってのはあるんだろう。けど、相乗効果を狙うなら一つやってみるべきじゃないか?」
これならどうだ。アイリーンだからできません。と言うか。
それとも、取り乱すか。
「たしかに、そうかもしれないわね」
あれ、特に反応なし。それに喜ばない? キララちゃん! って感じの怜じゃなく、いつもの怜だ。
「でも、私の目的はあくまでキララちゃんを上にあげることであって、私をキララちゃんにあげてもらうことじゃないわ。いい手かもしれないけれど、時間がかかりすぎると思うの」
「そうかー」
論理は通ってる。
僕が論破されてしまった。
やっぱり勘違いなのか?
「もちろん、影斗のアイデアは悪くないと思う。私も絵が描けるわけだし、アバターも練習すれば作れると思うわ。でも、その間他のことが難しくなると思うと、なかなかね」
「だな。悪かった」
「いいえ。さっきも言ったけど、アイデア自体は悪くないと思う。人を雇うのは金銭的に難しいし、信頼できる知り合いでもいるといいんだけどね」
「なるほどな」
今の手札じゃどうしようもないか。
「それじゃ、私の提案に戻るけど、どう?」
ここは正直に言うか。
「あはは、ごめん。さっきの考えに夢中で聞いてなかった」
「そう。仕方ないわね。ならもう一度説明するわね」
「お願いします」
今日も怜を家まで送った。
そして、今は改めて怜の家を見上げている。
やっぱり立派な家だな。
「こんな家なら僕の家より家族の動きとか気にならなさそうだ」
少し、考えてみるか。
怜視点
私は家に入ってから急いで自分の部屋に向かった。
部屋に入り、ドアを閉めたことを確認してからベッドに飛び込んだ。
「……バレた!?」
い、いえ大丈夫なはず。
台本を用意しておいてよかったわ。
さすがは影斗。油断できないわね。
「でも、これは私を参謀役として認めてくれているということのはず」
私の好感度が上がっているということのはず。
いつも読んでくださりありがとうございます。
「面白い!」
と少しでも思っていただけたら、下の☆☆☆☆☆から作品への評価をしてくださると創作の励みになります。
また、ブックマークもしていただけるとモチベーションにつながります。
よろしくお願いします。




