表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

No.01 右手の拒絶

 気付けば、シャープペンを持つ手が震えていた。

 傍らの本棚の上にある置き時計は、午前三時を指している。

 十一月も半ばになると、深夜はさすがに冷え込む。私は椅子を引き、ひざ掛けをもう一度深くかけ直した。つま先がしびれるほど冷たくなっていることに、そのときやっと気付く。

 ――今日のノルマが終わるまで、あともう一息だ。


 学校と塾の予習と復習を終えた後は、ひたすらセンター用の問題集をこなす作業だ。

 レッドシートでやり込む勉強法は肌に合わなくて、いつもがりがりと答えをノートに書き込んでいる。

 おかげで中指のペンだこは膨らむばかりで、見ための悪い指になってしまった。集中するとついペンを強く握り締めてしまうのも、原因の一つになっている。


 少し目を閉じて眉間を押さえる。

 蛍光灯の明かりが、まぶたの裏に残像を作った。

 この前の懇談のことを思い出す。


「数学がねぇ……」

 眉間に皺を寄せ、担任は顎に手をやった。成績表に三人で頭を寄せ合う構図は、我ながら可笑しい光景だと頭の片隅で思う。

 母は隣でため息をついた。

「今何時に寝ていますか」

「二時、くらいです」

「それなら、あと二時間勉強できるじゃないですか。受かりたいでしょ」


 目を開ける。シャープペンを握り直した。

 回想を振り払う。


 出窓から夜の冷気が侵入する。寒さにつま先を摺り合わせながら、私は再び問題集へと身体を向けた。

 シャープペンを握りなおし、ノートに書き込もうとする。

 不意に手が、またぶるぶると震えだした。

 ――あれ。

 確かに室内は冷えているが、格別寒いというわけではない。

 暖房を点けると眠くなるからと、いつもこの室温の中でやっているのだ。身体も慣れているのに。


 左手で、少し右手を温める。

 手は凍えるどころか、じんわりと汗をかいていた。べたつく嫌な汗だ。

 すう、と胸に穴が空いたような、変な気分になる。なぜか心臓が早鐘を打ちはじめていた。


 少し深呼吸して、気を取り直し再びノートに手を向ける。また、手が震えだした。今度は一層激しく。

 我ながら異常だった。

 震えを抑えられず、シャープペンを取り落とし、肘の辺りにあったプリントがばらばらと床に散る。

 呆然とし、思わずカッとなった。震え続ける右手を容赦なく机に叩きつける。何度も何度も。痛覚が麻痺して、ただジンジンと熱くなっても叩く。

 叩きながら、嗚咽がこみ上げると同時に泣いていた。唸るように泣く。


 どうかしている、と頭の片隅で冷静に自分を見つめる声が告げる。しかし止められなかった。


 胸に空いた穴はもう、広がり続けるばかりだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ