表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/24

1章-19 決着

「サフィリア・フェルナンディ。ほかに発言するべきことはあるか?」


 ガリウスが再び問いかけてくる。


「……いいえ」


 アリウスは全く言葉を発しない。

 後方に下がったのか、姿さえも見えなくなった。

 いったい何をしているのか?


「あなたの望みはなんだ」

「平和です」

「…………」


 サフィリアの答えに、ガリウスは何も答えぬ。

 微動だにせず、表情さえも隠したままの巨人が不気味だった。


「……審問は終了する」


 ガリウスの重々しい声が塔に響く。


「ちょっと待て、この女がシージペリラスを生かしておいた。命令違反をしたのは事実じゃないか!」

 

 ラスティーが早口でまくしたてる。


「過去の歴史において、シージペリラスとは年号や場所。宝石や剣や国土ということもありました。その時代の多くの人々にとって、命取りとなった象徴がシージペリラスなのです。人とは限りません」

「石室の中のガキを逃がしたんだろうが!」

「冥府返しの儀式に、シーグ・ペイラックの殺害は含まれていません」


 冥府返しといっても、術式も手順の指示もなかった。

 ただ少年を暗闇に閉じ込めていただけだった。

 儀式というのもお粗末な代物である。当然、魔術的要因など存在しなかった。


 シーグ・ペイラックを幽閉した石室は、うわさ話を広げるための演出。

 ただの舞台装置にすぎなかった。


 大陸中を騒がせた冥府返しが、これほどいい加減に行われていた。

 その事実を知っただけでも、魔術に心得のあるものが不満の声を上げるだろう。


「じゃあ、シージペリラスは何処にあったんだ?」

「石室の中でしょうね。冥府返しの成果があって、去ったのです」

「だから、その正体はなんだ?」

「正確にはわかりません」

「分からんで済むか!」

 

 ラスティーは怒鳴りながら、サフィリアを指差す。


「あんたは、探知のフェルナンディだろうが。お得意の秘儀でなんでも分かるはずだ」

秘本の統合トゥーム・ストライダーは、【記憶の塔】の力を借りればこそですから」

「書を守る者が、そんないい加減でいいのか!」

「レイザークは聖域の外。私は未熟な魔術師に過ぎませんから」

「だったら、シージペリラスの存在そのものが怪しいじゃないか!」


 この男は、全くわかっていないようだ。

 サフィリアはラスティーをまっすぐ見つめる。


「あなたはメティスの、長老の予知を否定するのですか? この審問の塔で」

「な、なな――」

「メティスは大陸中に一芝居をうった。予知によって存在しないものを、存在するかのように見せかけた。あなたの発言は、そう聞こえますが?」


 ラスティーは目を白黒させている。

 

 シージペリラスの誕生と共に、大陸中に戦火が広がった。

 シージペリラスを石室に幽閉するとともに、大陸の戦乱は終息した。  

 冥府返しの終了と共に、ダリムの侵略も止んだのだ。


【シージペリラスは存在する】

 それがメティスの見解だ。

 メティス自身がシージペリラスを否定するなら、総督であるアリウスのメンツは丸つぶれである。


「そ、そうだ。報告書だ。あんたは、偽の報告書を出した。まして、あんたは【書を守る者】だ。記録の偽造は重罪じゃないか!」

「では、その報告書は何処にあるのですか」

「……は?」

「証拠品の提出を願います」

「い、今はない。だけど、俺は確かに見たぞ」


 一国の公子を石室に幽閉し、死亡を確認したという証拠にもなる。

 公的に残して、保存できるはずがない。


 なるほど、冥府返しを指揮していたのはラスティーだったのか。

 道理で、ずさんな内容だったわけだ。


「そこには、なんと記されていましたか?」

「【シージペリラスの消滅を確認した】だ!」


 ラスティーは勝ち誇った後に、呆けた表情になった。


 そう。サフィリアはシーグ・ペイラックの死亡を報告などしていない。

 いい加減な言葉で納得したラスティーに隙があった。


 そもそも、報告書は書式が自由で、押印やサインの義務もなかった。

 偽造したくでも、偽造する場所がなかった。

 街角にある雑貨屋の領収書でも、もっと完成度が高いだろう。


「だが……あんたは……」

「メティスからの脱出。これを罪と呼ぶなら、甘んじて受けます」


 外出禁止が10日。

 家出少女に対する罰としてはこんなところだろう。

 もっとも、サフィリア自身は記憶の塔から出ること自体が少ないのだが。


「……しかし――」


 ラスティーはなお食い下がった。

 これで情報戦の達人とは笑わせる。

 なりふり構わない態度も、言っている内容も、まるで子供のようではないか。

 この男の功績は、ロイス・スティルバートが築き上げたものに違いない。


「ラスティー・クルス!」


 審問の塔に怒号が鳴り響いた。

 全身に雷が落ちたかのような衝撃。


 振り返ると、ガリウス・グラムファーレが立っていた。

 やはり、微動だにしていない、まるで、鉄像のようだった。


 心臓の動きが速くなっている。

 今の怒号は、アリウス長老そっくりだった。

 ラスティーなど、完全に腰を抜かして尻もちをついてた。


「審問は終了する」


 ガリウスは静かな声に戻ると、審問の塔の出口を指差した。

サフィリアの勝利となりました。


しかし、ラスティー・・・どうしようもなくアホの子・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ