表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/308

・3交代制ポーション工場

「ん、なんか倉庫の方にいるな……」


 ぼんやりと胸くそ悪い過去に心を囚われていると、ふいに魔物素材の保管庫から『トトト……』と物音が響いた。

 だが今は調合中だ。俺は目前のオーブに手をかけたまま、眼下で燐光する液体に集中した。


 十数年前までは釜と杖で調合していたそうだが、今では錬金術の工業化が進んでいる。

 杖はオーブに、釜は巨大な水槽となり、錬金術師は巨大工場の雇われ労働者に成り下がった。


「あーいる、絶対いるわ……。はぁ、めんどくせー……」


 ネズミが魔物素材を食い荒らしていって、もしそれが際限なく成長していったらどうなるのだろうか。

 安っぽいホラー小説みたいなことになる可能性も、まあなくもなさそうだった。


 ああ、ここは何もかもが杜撰ずさんでたまらない……。

 不注意と杜撰こそが、全ての災難の源だというのに……。


「おい、ユリウスッ、いつまでかけてるんだよ、お前!」

「早くこっちに回せよ! 定時に仕事が終わんねーだろがっ!」


 ポーションの材料は水。そして強い生命力を持った迷宮由来の魔物素材が原料だ。

 それらをこの水槽に入れて、魔力でドロドロに溶かしたエッセンスを作る。それだけが今の俺の仕事だ。


「聞いてんのかよっ、ユリウスッ!」

「無視すんじゃねーよっ、出向のくせによ!」


 それをこの錬金術師たちが、ある種の薬草などを添加して、回復薬としての指向性を与えて反応させた物がポーションだ。


 ここでは200名を超える錬金術師が集められ、24時間の3交代で工業的にポーションを作っていた。


「バカ言え、こりゃまだ半生だ。こんなもん材料に使ったら、金をドブに捨てるようなもんだろ」

「ぷっ……おめー何言ってんだよ?」

「バカじゃん。お前錬金術師でもないのによー、わかったような口利くんじゃねーよ、バカ」


「いちいち口の減らない連中だな……」

「いいから早くしろよっ、こっちはお前のせいで残業なんてお断りだからな!」


 あまりの次元の低さに怒る気さえ起きなかった。

 この手合いに反論しても帰ってくるのは屁理屈で、まともな会話にならないことを俺は知っている。


「断る。問題が起きたら俺の責任にされる」


 そもそも工場全体の仕込みを、俺1人だけに押し付けるのが間違いだろう。

 俺がもし病欠でもしたら、こいつらはどうするつもりなのだろうか……。


「そんなことするわけねーだろ!」

「そうだそうだ、それにちょっとくらい回復量が低かったくらいで、バレやしないって!」


「バレるバレないの問題じゃないし、こっちはお前らに譲歩する気もない」

「クソッ……融通利かねーにもほどがあるぞ、おめーっ!」


 この国には『グァンタ迷宮群』と呼ばれる富の坩堝(るつぼ)がある。

 一攫千金を夢見る冒険者たちがその迷宮を下り、このツワイク王国に財宝や資源をもたらす。


 しかしそれは全滅せずに戻って来たらの話だ。

 このポーションは言わば、迷宮探索という国家事業の歩留まり高めるための戦略物資だった。


 要するに、少しの手抜きが方々の人間を困らせることになる。


「ちんたらやってんなっ、早くしろっ!」

「ダメだ。お前らこそ少しはプロ意識を持て。ポーションに粗悪品が混じったら、人が死ぬぞ」

「で、お前は錬金術師なのか? 違うよなぁ、ただの、左遷されてきたヘボ魔術師だろ!」


 無視だ、無視。

 そこに触れられると本気でムカついてくるが、同じ土俵に立てばもっとムカつくことを言われることになる。


 多少落ちぶれようと、今だって俺は超スーパーエリートだ。

 こいつらとは絶対に同じ土俵には立ってやらん。


「へーぼっへーぼっ、宮廷から追い出されたへっぽこ野郎ーっ」

「アリ王子が言ってたぜ、あの戦争はお前のせいで――あっ、工場長! 聞いて下さいよっ、ユリウスのやつが!」


 いつから錬金術師は初等学校以下のアホになったのだろう……。

 そこにヘンリー工場長が見回りにやってきて、やつらは告げ口を始めた。


「ユリウスくん、今どれくらいだね?」

「進捗としては80%ほどです」


「では渡したまえ、工場長命令だ」

「正気ですか……」

「早くしろよっ、お前のせいでこっちのラインが止まってんだよっ!」


 工場長がその言葉に眉をひそめた。

 それもそのはずだ。俺1人が仕込みを担当するこの配置は、この工場長が決めたことだった。



 俺はヘンリー工場長の命令に従って、効果2割ダウンの約束されたエッセンスを完成させることにした。

 水槽に大きなガラス瓶を次々と投げ入れて、オーブに強い魔力をかけて反応させた。


 光と白い蒸気が発生して、頭上の換気扇がすぐにそれを巻き上げた。

 錬金術師たちは水槽に土足で降りて、ガラス瓶を拾い上げる。


 エッセンスの輝きはいつもよりも鈍く、ため息が出るほどに中途半端で雑な仕事だった。


「責任、取れませんからね……」

「はっ、お前そればっかだよな」

「あばよ、ヘボ魔術師!」


 彼らはそれぞれガラス瓶を抱えて去っていった。

 仕事が終わったら女遊びをしようと、バカなことを語り合いながらな……。


「あいつら、いつかヘマしますよ……」

「かもしれんな。だがユリウス、お前も正規軍や宮廷に戻りたいなら、もう少し賢くなることだ」


「そんなこと、言われなくとも自分が一番よくわかってますよ……」


 口は災いの元だ。融通を利かせて、妥協を覚えることは必須の処世術だ。

 あの日、アリ王子に進言をしなかったら、俺は彼の弱みを握る形で出世していたかもしれない。


「もし粗悪品だとクレームが来たら、どうするつもりですか?」

「そんなものどうとでもなる。お前は量産にだけ集中しろ」


「しかし、それでは冒険者たちの命が――」

「ふむ……? クズどもの代わりなど、掃いて捨てるほどいるだろう。我々が気にすることはない」


 いや、クズはどっちだよ……。

 少なくとも、ポーション工場の長が言っていい言葉ではない。やはりこいつらは腐っていた。


「賢くなれ、ユリウス。仕込みしか能のないお前を使ってやっている恩を忘れるな」

「善処します」


 そう素っ気なく答えると、でっぷりと太った彼がのしかかるように俺の肩を抱いた。


「ユリウス、私は君を助けたい」

「……どういう意味です」


「私の気持ち一つで、君が上に戻れるかどうかが決まるのだよ。立場と態度をよく考えておくことだ。……まあ、第2軍を半壊させた無能者を、他の現場が認めるかは、私にもわからんがね」

「ヘンリーさん、貴方は『一言も二言も余計』と言われたりはしませんか?」


「フフフ……せいぜいがんばりたまえ」


 工場長はノルマのことしか眼中になく、錬金術師たちはいかに楽をして定時に帰るかしか考えていない。

 近い将来、この工場で不祥事が発生するのがもう見えていた。


もし少しでも気に入ってくださったのなら、画面下部より【ブックマーク】と【評価☆☆☆☆☆】をいただけると嬉しいです。執筆は精神的消耗が大きいので、皆様の評価が頑張りに変わります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >俺は彼の弱みを握る形で出生していたかもしれない。 出生ではなく出世ではないんですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ