表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

103/308

・ユリウスの帰還

 気が変わった。マリウスが3日でシャンバラの地を踏むと言うならば、元相棒の俺だって全力でサポートするべきだ。

 なぜならマリウスはシャンバラにとって大切な客人であり、外界の技術の塊だからだ。


 なので俺は、己の転移術を最大限に駆使して、マリウスの旅路を加速させることにした。

 まだ10歳ほどにしか見えない愛弟子を馬の後ろに乗せて、マリウスは今、馬車駅で馬を借りては街道を駆けている。


 その斡旋をしているのは俺だ。

 前方の安全確保をしつつ、早馬の予約を馬車駅に取り次いでは、マリウスを待ってから次の目的地に転移した。


 軍にいた頃は斥候任務が主だったので、まあこういった活動は慣れたものだった。


「嫁がいるんだろ……まっすぐ帰ればいいのに、なんで俺に付き合うんだよ……」

「一目置いているからだ。それに、シャンバラの外を楽しむいい機会だ」


 馬車駅で顔を合わせるたびに、マリウスが旅の間にため込んだ文句を俺にたれる。

 俺だってかわいいシェラハとメープルとの生活を再開したかったが、親友を置いて先に戻れなかった。



 ・



 次の馬車駅でも文句を言われた。


「お前、自分が指名手配されてるの忘れてないだろな……」

「ははは、大丈夫だろ。まさか侯爵が使いパシリしているとは、誰も思わないだろ?」


「なんで侯爵が俺の使いパシリなんてしてるんだよ……」

「友達だからだ」


「はぁぁ……」

「なぜそこでため息を吐く」


 こちらの質問に答えずに馬を走り去ってゆくのを見送って、俺も次の駅へと転移した。



 ・



「ふん……悔しいけどお前のおかげで順調だ。三日どころか、今日中に迷いの砂漠に着きそうだな」

「意外と乗り気なんだな」


「そりゃ、あのまま国に残っていても……来る日も来る日も車輪作りばかりだ……。もうなんだっていいよ、俺は……」

「助かるぜ、マリウス。こうして一緒に着てくれたことに感謝しかない。また一緒にがんばろうぜ」


「ふんっ、調子のいいことを……。俺たちはもう靴磨きと煙突掃除してた頃とは違う。やるからにはプロとして全力を尽くすさ」

「マ、マリウス様ぁ……お、お尻が、もう痛――」


「我慢しろ」

「はひ……」


 マリウスの弟子には申し訳ない気持ち半分、一緒にきてくれたことに感謝したい気持ち半分だった。

 早馬で走り抜けるマリウスと弟子を見送って、馬車駅で待って、また見送る。


 繰り返し繰り返しこれを続けていった。



 ・



 こうしてツワイクを出立してより2日目の夕暮れ、俺たちはシャンバラの国境を抜けた。

 本来はエルフの魔法が必要なのだが、面倒なので裏技を使わせてもらった。


 結界の部分だけ、多少の危険を承知で、彼らを裏側の世界にご招待することでどうにかしたのだ。

 師匠には怒られそうだが、ちょっとくらいならいいだろう。



 ちなみにほんの少しでも早く帰るために、俺は最後の駅で馬を1匹買って彼らに渡した。

 今は砂漠をマリウスと弟子が馬で駆けて、その先々で転移した俺が道案内をしているところだ。


「おい、その力、いくらなんでも便利すぎないか……?」

「不便なところも多いぞ。風景を楽しめないし、何よりも人と一緒に同じ情景を見られない。これがあまりよくないと気づいたのは、最近だな」


「はっ、ノロケ話なら他のやつにしろ。そういう話は聞きたくない……」

「そんなに嫌か……?」


「嫌だ!」

「そうか、わかった……」


 何がそんなに気に入らないのやらわからん。

 親友である俺とお前の関係が揺らぐわけでもないのに。


 再び転移して、行政区のあるオアシスの付近でヤツを待った。


「アレだ。あれが行政区、一応このシャンバラの中心だ」

「ぉぉ……意外と小さいけど、なんて綺麗な町なんだ……」


 白い砂漠の中で、青く輝くオアシスが見える。

 付近にはバザーオアシスもあって、砂漠らしい砂岩の建物も物珍しかった。


 灼熱の日差しと凍てつく夜を物ともせずに、美しい緑を保つその場所はツワイク人に奇跡的な光景だ。


「思ったよりいいところだ。気に入ったぞ、ユリウス!」

「ぅぅ……。暑くて、溶けそうです……」

「オアシスに着いたら水に飛び込んだらいい」


「そんなはしたないこと出来ませんよぉっ!?」

「本当にデリカシーのないやつだ……」


 ところがそうしていると、そこに一頭のラクダが駆けてきた。


「帰ったか、ユリウスッ!」

「そういうアンタは、メープルの昔なじみの……」


「覚えていてくれたか。それより急いで戻った方がいい、一大事だ!」

「何……? まさか2人に何かあったのか?」


「そうじゃない。俺たちの同胞の窮地だ。どうもリーフシーカーの民がモンスターの軍勢に襲われたらしくてな……頼むよ、仲間を助けてやってくれねーか……? 俺ぁ救援を求めてやってきた、あのボクっ子がどうも見てられなくてよ……」


 何やら妙なことになっている。

 話に浮上したそのボクっ子とやらは、もしかして光の柱と共に現れたあの白いエルフのことだろうか。


「慕われてるな。エリートぶって偉そうにしてた頃とは大違いだ」

「俺、そんなにエリートぶってたか……?」


「俺はエリートだ! って言ってたぞ」

「あ、ああ、それは言ったかもしれん……。それよりありがとよ、おっさん」


 下民の中の下民の出身だった俺には、エリートという肩書きが必要だったのだろう。

 結局その肩書きも、国に使い捨てられる形で崩れ去って、気づいたら砂漠でエルフの小娘に腹をつねられる人生をしている。


「たぶん、戦いになるんだろ? 俺も一緒に戦う頼むぜ、ユリウス」

「……なら悪い、さっそく頼めるか。このマリウスを、市長邸まで案内してくれ。俺は一足先に行く」


「おう任せろ! よろしくな、マリウス!」

「あ、ああ……。なんだか思ってたエルフのイメージと違うな……って言ったら怒るか?」


「ハハハハッ、俺だってヒューマンはみんな野蛮なクソ野郎かと思ってたぜ、そこはお互い様だ! じゃ、頼むぜ、ユリウス」


 威勢の良いおっさんとぎこちないハイタッチをして、俺は市長邸へと飛んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ