Lv11 男一人暮らしの自炊料理
「アリス、注文してた調理器具が届いたよ」
「OK。じゃあ簡単に作れるものを紹介していきましょうか。
あんまり凝った料理を作ろうとすると失敗する可能性もあるし、手間がかかって続けようと思わなくなるからね。
スクワットの時と同じで、まずは継続できる簡単なことから始めて習慣化するのが大事よ。
とりあえずは、
カレー
鍋
野菜炒め
このローテーションで十分でしょ。」
「え、たった3つ?」
「何言ってるのよ?今まで料理してない人が。
3つあれば十分でしょ。
それにこの3つは簡単、応用がきく、野菜も沢山とれる優れもの料理よ。
まず、みんな大好きカレー。
ビーフ、ポーク、チキン、他にもシーフードと、バリエーションを変えることができるわ。
入れる野菜だっていろいろ変えることで味や食感も変化できる。
市販のルーだって種類がある。
同じ野菜とお肉で、ハヤシライスとかシチューとかも作れるわよ。
鍋も同じ理由ね。
いろいろ種類があるからね。
水炊き、すき焼き、モツ鍋、キムチ鍋、トマト鍋、豆乳鍋などなど。
市販の鍋のスープも沢山出てる。
葉物野菜とか、豆腐とかしらたきとかヘルシーなものも鍋だと沢山食べることができるし、一人暮らしの万能料理よ。
野菜炒めだって、調味料を変えて味に変化を付けられる。
ソース、醤油、塩コショウ、ケチャップ。
それにこれも、市販の味付けソースが沢山売ってるわ。100~200円ぐらいのやつね。
回鍋肉とかチンジャオロースとかね。
それにこれらの良いところは鍋とかフライパンに一杯作れば、何日か保つってところよ。
一人で毎回毎回料理するのめんどくさいでしょ?」
「まあ確かに」
「だから、大量に作って冷蔵庫で保存して食べる時にあっためれば楽ができるのよ。
3食分ぐらい作れば、1週間のうち料理するのは2~3回で良いのよ。
あんまり大量に作ると同じのが続いて飽きるし、痛んできちゃうからあんまり大量に作り過ぎるのもよくないけどね。
ご飯も炊飯器で何合か炊いて、すぐにラップに包んで冷凍すれば数週間は余裕で保存できるわ。
ラップじゃなくても、冷凍とレンジ両方に対応してるタッパでもいいわね。
ほらネットでちょっと作り方調べてみなさいよ」
アリスに言われて、太郎はネットでそれぞれの作り方を調べてみる。
なるほどいろんなバリエーションがあって、これなら飽きずに食べることができるだろう。
「明日の夜から自炊生活よ。
必要な食材や調味料をメモしておきなさい。
明日の仕事の帰りにでも買い物してくれば良いわ」
◆
太郎が夜一人でお金の計算をしている。
調理器具の購入金額。
全部で40000円也。
夜を自炊にすることでの、外食との差額が1食当たり300~500円。
約3ヶ月で元が取れる計算である。
「高い買い物だったけど、健康な体が買えると思えば、まあいいか。
それに毎月10000円~15000円食費が減るなら、年間で考えると12万円以上安くなる計算だから、そう考えると全然プラスか。
まあ料理する手間はかかるけど。
明日からちゃんと自炊しなきゃな」
◆
太郎は、調理器具というアイテムを手に入れた。
新たな習慣に、料理が加わった。
現在の習慣。
・朝のスクワット
・晩御飯の自炊