表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディバイン・セイバー ~ゲーム開始時点で既に死んでいる盗賊Aだけど、ヒロイン達だけは不幸にさせない~  作者: 岸野 遙
第四章・第三話 盗賊と巨漢が決勝戦を戦うんだけど、どいつもこいつも盗賊よりずっと強くて勝ち目がない

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

202/243

187 四天王開始時点で既に死んでいる盗賊Aだけど、白の勇者がヒロイン達だけは不幸にさせない

 祝・一周年!

 ハルト、何度目かもうわかんないけどまた死ん第四章・最終話です!


 おめでたいので、本日は久々の二話更新です☆


    - - -



 武闘大会の決勝戦から、一ヶ月が過ぎた。

 それすなわち、ハルトがゼブロアーゼに敗れてから、一ヶ月が過ぎたということであった。


 四天王ゼブロアーゼと魔軍の侵攻に備えて急造された砦の一室。

 特別に設えられた個室の椅子に座ったまま、オスティンは鞘に納めた己の聖剣に優しい声を掛けた。


「フェイルアードでお前を手にして勇者となってから、二ヶ月。

 あっと言う間の日々だったね」


 聖剣を手にしてからの日々。

 正確には、その直前のミリリア救出から始まった日々を、ゆっくりと振り返る。


 勇者として謁見の間で任命を受け、式典のパーティでハルトと出会ったこと。

 二人でベルルーエやセーナと会い、ハルトの仲間になってもらったこと。

 盗賊として牢に捕らえられたハルトを大笑いしてから、エルマ達と旅立ったこと。


 4人でフェイルアード国内の東から南方面を旅し、人々を助けながら修行を積んだこと。

 国の召喚に従いフェイルアードに帰国、武闘大会に参加したこと。

 ハルトと再会し、皆で食べて盛り上がったこと。


 大会の準決勝でガンゼイオーに敗れたこと。

 決勝で戦うハルトを、複雑な気持ちで見守っていたこと。

 そして――


「四天王、ゼブロアーゼ」


 仇敵の名を、小さく呟く。



 聖剣を手に、平和を脅かす魔王を倒す、そのために旅に出た。

 人々を助け、世界を守る、その決意に一切の曇りも偽りもない。

 でもそれは、どこか漠然としており、輪郭のはっきりしないものでもあった。


 だが、ゼブロアーゼは違う。


 一ヶ月前、オスティンの目の前で。

 一対一の決闘の結果とは言え、彼の友を貫いたのだ。


 人々のためとか、平和のためとか、そういう綺麗であやふやな気持ちではなく。

 明確に、敵と見定めたゼブロアーゼを、なんとしても倒す。

 私心であろうと、復讐であろうとも構わない。


「ぼくが、必ず。ゼブロアーゼを倒すよ、ハルト」


 オスティンは、あの日、ハルトに後を託されたのだ。



──きっとハルトは、あの時点で。

 いや、もしかしたら、もっとずっと前から。


 預言者として、武闘大会でゼブロアーゼと戦い、自分が死ぬことを知っていたのだろう。

 オスティンはこの一ヶ月、ずっとそんなことを考えていた。


 それでもハルトは、戦ったのだ。


 大切な仲間――もしかしたら恋人であるベルを守り、一ヶ月という不戦期間を掴み取った。

 オスティンと仲間達が、ゼブロアーゼを倒せるだけの強さを身に着ける、そのための時間を。



「さあ、いこう。ハルトに託された、ぼくの役目を果たすために。


 今回、ゼブロアーゼと戦う時にはお前は使えないけれど。

 連れていくから、お前もぼくの戦いを見届けてほしい」


 己の聖剣に、そう声を掛け。

 オスティンはその鞘を外から見えぬよう袋にしまってから背負い、部屋を後にした。




「遅いわよ、オスティン」

「すまない、エルマ」


 部屋には、オスティンと共にゼブロアーゼに挑む仲間達が集っていた。

 遅れてきたオスティンに向け、目を吊り上げつつきつい言葉を放ったのはエルマだ。

 エルマがオスティンに向ける眼差しに、愛情や気遣いの色は全くない。


「あんたが四天王討伐の要なんだからね。

 しっかりしなさいよ」

「ああ、分かってるよ。ありがとう、エルマ」

「お礼なんていらないから、しっかり仕事しなさい」


 柔らかく微笑みかけるオスティンに、エルマの態度はこの上なく冷たい。

 そんな二人を見て、もう一人の仲間であるディーはため息を吐いた。


「今からそんな喧嘩腰じゃ、やれるもんもやれないぜ?

 強敵相手に不安なのは分かるが、当たり散らすよりオスティンに甘えてればいいじゃねーか」

「不安なんかないし、当たり散らしてない!

 あとオスティンに甘えるとかありえない、気持ち悪いこと言わないで!」


 場を取り成すための軽口にも噛みつくエルマに、やれやれとばかりに首を振るディー。

 そんな騎士3人の横で静かに魔導書を読んでいた僧侶が、顔をあげてオスティンに尋ねた。


「オスティン様。聖剣はどうなさいましたか?」

「置いて行くのも心配だから、袋に入れて背負ったよ。ほら」


 背負っていた聖剣の入った袋を、質問してきた僧侶──セーナに渡すオスティン。

 一通り点検し、中身が見える心配がないことを確認してセーナは聖剣を返した。


「分かりました。

 私達が出ている間に砦が落ちないとも限りませんし、それで問題ないと思います」

「うん、ありがとう。

 今日はよろしくね、セーナさん」

「はい、こちらこそよろしくお願いします」


 勇者オスティンと、騎士のエルマ、ディー。

 それに僧侶としてセーナが一時的に加わったこの4名が、ゼブロアーゼを討伐するための主力パーティであった。



 人類側の作戦は、到ってシンプルだ。

 城下町から北西の平野、魔族の侵攻方向に建築した砦と防壁。魔軍の侵攻を、この砦と防壁を中心に受け止める。

 そうしてある程度長期戦の構えで魔軍の数を削りつつ、ゼブロアーゼのいる本陣を探す。

 本陣を突き止めたら、主力パーティと護衛パーティがゼブロアーゼを目指して出陣。

 最終的に、主力パーティ対ゼブロアーゼの形に持っていき、これを撃破して勝利だ。


 エルマとディーより強い戦士も居たが、主力パーティについては主に連携面を考えてオスティンのパーティメンバーから選ばれた。

 オスティンがエルマに対し大いに引け目を感じており、全く強く出られず言いなりだから……という面もあるが、それも含めていつものパーティメンバーである。

 なお、僧侶だけは本人の希望とユノミスキーの推薦により、一時的にセーナが加入していた。

 立ち位置は、僧侶 兼 参謀と言ったところである。

 ハルトの知識を最も多く授かっているということで、オスティンや王城関係者も一目置いており、エルマはそれも気に入らないようであった。


 オスティンがセーナと話しているだけで睨んでくるエルマだが、それについて特にセーナが気にすることはない。

 ゼブロアーゼを倒す。その力を得るために、オスティンとエルマが覚悟したことなのだ。

 少なくとも、その決意や経緯を知っている以上、外野であるセーナがどうこう言うべきではないだろう。

 セーナだって、外野にあれこれ言われたくないと思うから。



 主力パーティと共に本隊を目指す護衛パーティは、2組。

 ここには武闘大会で実力を示した前回準優勝フェービンや前回優勝ガルネーズらの他、王国騎士団の精鋭部隊などが含まれている。

 ベルルーエも護衛パーティに志願し、一時的にフェービンらとパーティを組んでいた。


 本人は、ハルトの仇を討つために主力パーティへの参加を希望した。

 だがハルトの残した情報で『戦士を入れて魔法使いは留守番』と言われていたので、渋々ながら護衛に回ったという経緯がある。

 言葉の通りに砦でお留守番とならなかっただけ、妥協ラインと言ったところか。

 主力パーティの護衛である以上、本隊近くまでは共に攻め上がることになる。

 そのため、ベルルーエは機会さえあればゼブロアーゼに遠慮なく魔法をぶち込む気であった。




 この一ヶ月で、人類が四天王の侵攻を迎え撃つ準備は整った。

 ハルトが命を賭けてつかみ取った、貴重な準備期間。

 いくら準備を重ねても十分ということはなかったけれど、それぞれが自分に出来る最善を尽くした。

 例えこの一ヶ月をやり直すことが出来たとしても、きっと自分たちは同じ道を辿り、同じ決意を持ってこの場所に居るだろう。そう思った。



――ハルトは、居ない。

 この戦いで、ハルトの力を借りる事は、けしてもう叶わない。


 ただ一点、たった一人の人間が居ない、その不安だけは飲み込んで。

 勇者は、まだ新しい名剣を手に立ち上がった。


「さあ、行こう。

 魔王軍の四天王を倒し、ぼくらが皆の幸せを守るんだ!」




 この世界に住まう人々のために。

 自分の身の周りに居る仲間達のために。


 何よりも。

 今は居ない友が愛した、女性たちの幸せのために。




 女神歴998年6月7日。


 魔王軍四天王ゼブロアーゼの侵攻により、人類と魔王軍の戦争が幕を開ける――!


 二話目は久々のおまけコーナー、本日夜投稿します。

 お楽しみに☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
更新乙 つまり盗賊は背後霊として参戦 僧侶にバレて無理矢理成仏させられるまで残り数日?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ