表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ディバイン・セイバー ~ゲーム開始時点で既に死んでいる盗賊Aだけど、ヒロイン達だけは不幸にさせない~  作者: 岸野 遙
第三章・第三話 開会式後に急いでレベル上げをしたいんだけど、自称妹が離してくれない
100/234

□ディバイン・セイバーwiki アズサのキャラ紹介(一部抜粋)

第三章・第三話終了記念で、今日はいつもの二本立て。

衝撃の本編をまだ読まれてない方は、前話からどうぞ。


こちらは久々の、キャラ紹介wiki & 後書きになります。

妹疑惑付き侍ガール・アズサの強さの秘密が明らかに!


名前:アズサ

職業:武士


[ステータス]

体力:A-

精神:B-

筋力:B+

敏捷:A

器用:B+

魔力:C-

胸囲:E


[素質]

武器 剣:B 斧:C 槍:B 格闘:C 弓:B 特殊:B 

防具 鎧:C 服:A 

魔法 -


[特殊能力]

戦意向上(命中、回避率アップ)

戦支度(被不意打ち率ダウン)

得意:刀(分類:刀の素質アップ)


[好きな食べ物]

いちご大福


[苦手なもの]

幽霊


[ゲームにおける使用感]

・ 白の勇者編

 初登場はゲーム前半、一体目の四天王ブレアゼンの襲来イベント時。

 最初の偵察中、付近の村に赴いた際に登場し、イベント限定でゲスト参加してくれます。

 アズサ登場時点ではまだパーティ人数は4人迄のため、5人目のメンバーとして加わる事で格段に戦闘が楽になることでしょう。

 特に最もオーソドックスな『勇者・女騎士・僧侶・魔法使い』というパーティでプレイしてきた場合、柔らかめとは言え前衛の火力キャラの加入は非常に重要です。主に、四天王戦において。


 アズサは前述のとおり、防御面が前衛にしては弱めです。

 防具は鎧がC、服がA。盾も装備できません。

 最初の四天王戦くらいなら鎧でも可能ですが、長い目で見た場合は服を装備して戦う事になります。

 特に何度も攻撃をされるような場面では、無防備に被弾するとあっさり沈みます。慎重な運用を心がけましょう。


 前衛ながら防御が弱い代わりに攻撃力はぴか一。物理火力の高さでは、メイデン内でトップを独走です。

 特に居合型の場合、最終的なボスに対する攻撃性能は、全キャラ中トップと公式のお墨付きです。

 その分、道中の雑魚相手には燃費の悪さで苦労しますが、愛をもって育てあげましょう。


 初登場後は、四天王を倒した時点でパーティから離脱します。

 その次にアズサと会えるのは、大きく時間が経った後、ゲーム後半。

 アズサと練習試合ということで一対一で戦闘をし、勝てば仲間に加わります。

 前半に共闘した時と比べて格段に強くなっていますので、しっかりと勇者を鍛えて挑みましょう。

 当然ですが、練習試合のため、負けても命は失いません。

 ただし次に挑戦できるのは一ヶ月後のため、だいぶ手間が掛かります。できるだけ一度で勝利できるよう頑張りましょう。

 敏捷による回避力が高いので、魔法の方が戦いやすいです。


・ 黒の魔剣士編

 最初の四天王イベントでゲスト参戦するまでは白の勇者編と同じです。

 イベント後は魔剣および鎧の不穏な気配に気づいており、絶縁じみた形で離脱します。

 ゲーム後半で出会う事もありますが、その際に練習試合という話にはなりません。

 また、黒い絆を求めて戦うことはできますが、アズサは敗北した場合、すぐに自害します。そのため、黒い絆を得ることもできません。

 黒の魔剣士編の場合は、攻略不能キャラとして諦めましょう。



 育成方針は、大きく分けて二通り。

 居合(一刀流)か、二刀流か。

 武士/侍の職業スキルはほぼ全て刀前提のため、刀以外を使うという選択肢は捨てていいでしょう。

 精々、刀が使えない特殊戦闘において、仕方なく弓や拳を使う程度となります。


・ 居合(一刀流)

 刀を鞘に納めた状態から、職業スキルの居合系で攻撃を放ちます。

 居合の実行後は刀を抜いた状態になるため、次に居合スキルを使うには、一度『納刀』をして刀を鞘に戻す必要があります(納刀したターンは防御アップ)

 非常に火力は高いものの、実質的に攻撃できるのは2ターンに一回。

 また、燃費は悪く、要求スキルポイントも多くなりがちのため、非常に尖ったキャラとなります。

 ボス戦で無類の強さを発揮するものの、道中や育成で苦労するので頑張りましょう。

 なお、納刀についてはクラスチェンジ後、確率で自動で納刀するスキルを覚えるため、攻撃の高速化と防御性能アップが見込めます。

 一気に殲滅力が増してエースアタッカーとなり、MPの消費がマッハになります。がんがん食わせましょう。


 全居合を極めた先の最終奥義は、ディバイン・セイバーにおける物理最強スキルと言われています。

 是非、刀の頂点を極めて下さい。


・ 二刀流

 両手に持った刀で隙の無い連撃を繰り出す戦闘スタイルです。

 通常攻撃も2回攻撃になるため、MPを消費せずとも火力の向上が見込めるのが特徴です。

 また、対ボスに特化した居合と違い、こちらは範囲攻撃も優秀。

 刀による防御スキルも覚えるため、汎用的で使いやすいキャラとなります。

 反面、ボス戦における対単体火力として考えた場合には、力不足は否めません。

 防御能力も他の前衛キャラよりは弱いため、ボス戦自体が不向きなキャラになってしまいます。

 最終的な使用シーンを考えて、どちらを伸ばすか決めていきましょう。


・ 注意事項

 一番やってはいけないのが、両方のスキルを伸ばしてしまい、どっちつかずになるパターン。

 初回プレイではスキルポイントが足りなくなるため、どちらかを選んで重点的に伸ばすことをお勧めします。

 特に居合は半端に上げても意味がないので、少し振るくらいなら素直に二刀流スキルを高めましょう。

 当然ですが、二刀流で居合はできません。


 もしどうしても両方振りたい場合、両手に一本ずつ刀を装備可能となるまで二刀流を伸ばし、それ以外は全て居合につぎ込みましょう。

 そうすれば、雑魚戦では二刀流で通常攻撃をし、ボス戦では居合で戦うというスタイルが可能になります。

 純粋な居合特化キャラより瞬間火力は下がりますが、二刀流時は通常攻撃での火力が上がるためコストパフォーマンスは良好。一考の余地はあると思います。



[ヒロインとして]

主な特徴:黒髪ポニテ、外見は大和撫子、中身は脳筋


 アズサは刀を帯びた黒髪黒目の侍ガールです。

 強さに対しての想いが人一倍強く、メイデンでただ一人、武闘大会に選手として出場可能なキャラでもあります。

 東方出身の脳筋キャラのため、真面目な口調や楚々とした佇まいのわりに、とりあえず斬ってから考える、戦ってから決めるといった脳筋思考が垣間見えます。

 外見や雰囲気に騙されないように気を付けましょう。


 大陸に来た目的について、出会った時にアズサの口からは武者修行と語られます。

 そのため、最初の四天王戦で共闘した後にパーティを離れ、その後に武者修行の旅を続けた様子です。

 その修行の成果は、後半になって再会した時、勇者自身の剣で確かめる事になります。


 ゲームあるあるですが、この戦闘時にアズサは居合系のスキルをいくつも使用してきます。

 しかし勝利して仲間になった際は、なぜか一番最初の居合以外は忘れており、スキルポイントが未使用の状態となります。

 仲間になると弱くなる……ではなく、主人公の望む方向に改めて育成できる、という親切設計です。

 けして『自動納刀忘れてるんじゃねーよ!』と言わないようにしましょう。

 そのスキルは、クラスチェンジ後でないと習得できないのです。


 仲間になった後、特に大きなイベントは2つ。


 一つ目はアズサの出身地である東方で起こるイベントのクリア。

 このイベントをクリアすることで、オスティンとアズサとの間に絆が結ばれます。

 イベント自体はそれほど難しくないものの、東方へは移動するだけで船で往復1ヶ月。

 現地での活動も考えると、余裕を見て2ヶ月程のスケジュールを立てて挑みましょう。

 東方では、珍しい素材やここでしか買えない装備などが多数あります。

 メイデン達の浴衣(寝室用装備!)なども購入可能ですので、しっかりと財布の準備もしておきましょう。

 超高額の価格設定を見て、唖然とするまでがお約束です。頑張れば一着くらいは買える事でしょう。

 なお、クラスチェンジ後の魔法使いを連れていくと、帰りは(MPが足りれば)時空魔法で一瞬です。是非、東方旅行へ連れて行きましょう。


 二つ目は武闘大会。

 クラスチェンジと一定の好感度などを達成することで、アズサは武闘大会の出場を希望するようになります。

 断ってもデメリットはありませんが、メリットも特にありません。

 たとえ育成不足に感じられたとしても、彼女が言うように力試しのつもりで参加しましょう。きちんと大会賞品ももらえます。


 この時の武闘大会は、普段と異なりオスティンとアズサ両方の試合を操作することになります。

 双方を決勝戦まで進めることで、決勝でオスティンVSアズサの試合が実現。

 この時のアズサは、パーティ加入前の戦闘と同様に、仲間に居た時よりも一部補正が入っています。

 プレイヤーはオスティンを操作し、強化された決勝アズサを打ち破ることでイベントクリア。

 アズサを最終戦まで使うつもりならば、是非とも武闘大会イベントをクリアしてください。重要なフラグの一つとなっています。


 ちなみに、決勝でアズサに負けると、別のイベントに派生します。

 武闘大会の開催は年に1度。

 負けてしまうと翌年までイベント進行の機会はありません。

 全イベントを見たい場合、スケジュール管理はしっかり行いましょう。



 余談。

 双子メイデンの姉がパーティに居て、妹はパーティに居ない状態。この時にキャンプをすると見れる特殊会話で、貴重な話が聞けます。

 その会話によると、アズサが大陸へ来た本当の理由は、兄が大陸へ渡ったからだとの事です。

 ただ、その会話自体は彼女自身により『もう良いのです』と打ち切られ、それ以上の情報はありません。

 また、作中でアズサが兄の話をするのは、この会話以外に一切の目撃情報がありません。

 おそらく、一人旅の中で何らかの情報を得て、それ以上兄を追う意味がなくなった、ということなのでしょう。

 行方の知れぬアズサの兄が、幸福であることを願うばかりです。

 彼は我々にとっても義兄さんかもしれないのですから。


 ということで、新メイデン・アズサの登場と。

 和やかな協力関係から一転、次のメイデンの××がもたらされるというまさかの展開。

 三行でまとめるとこんな感じでございます。


・ 第三章・第三話が始まる

・ 医務室でアズサと話す

・ 第三章・第三話が終わる


……本作らしい、実に安定したマイペースですね!!


 ですが安心してください。第三章は、まだ終わりませんよ!

 これまでの章は第三話で終了していましたが、●ーナのパン●が終わるまで第三章は終われません。

 なので、第五話くらいまではいきそうな予感でございます。

 楽しみにしてる良い子のみんな、頑張って書くからもうちょっと待っててね!




 投稿100エピおめでとう、●ンツはよ、シリアス似合わねぇ等々、本作品が少しでも楽しめたり続きを楽しみに思っていただけたなら、作者としてこれほど喜ばしい事はございません。

 今回のwikiで投稿100エピソードも達成し、個人的な目標としていた本編100話がとうとう見えてきました。

 まずは次の一回戦とパ●ツ頑張ります!


 と、言うことで。

 恒例のお願いで恐縮ですが、まだの方は是非とも下の評価『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』の ☆☆☆☆☆ をクリックして応援よろしくお願いします!

 ★の数で、セ●ナの●ンツにレースが追加されるかもしれません。

 いや、フリフリとかスケスケとかそれ以上に攻撃力が高まる可能性も……!?

 目が離せません。すなわち、ずっと見ていたいということです。


 ブックマークやイイネも、日々書き続ける原動力となっております。本当にありがとうございますね。

 感想・レビュー等も感謝します!

 物語はまだまだこれからです。今後も引き続き物語をお届けできるよう、是非ともご声援の程よろしくお願い致します。



 それでは今宵はこの辺で。

 さあ、まずは一回戦の抽選会。

 初戦の対戦相手は――すでに、作中に名前が出てきています!!


 乞う、ご期待!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ