表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

缶コーヒーの上手な捨て方

作者: 白星祐

なろうラジオ大賞4 投稿作品


【缶コーヒー】で執筆しました。


ギリギリ間に合い良かったです!


どうぞよろしくお願いします。

雪のちらつく午前零時。

電球ひしめく木々眺め、ぼんやり佇み息を吐く。


「それ」

振り向くと、若者がひとり立っていた。

きらきら月明かりの下で銀髪が眩しく輝いている。

指差されたのは缶コーヒー。

黄昏、落ちてく太陽を見つめてそのまま日が暮れて。何時間経ったのだろうか。握り締めていたそれはつめたく冷えきっていた。中身はとっくに空っぽだ。

「ずっとにらめっこしてるね」

思わず眉間に皺寄せる。いつから見られていたのだろう。すると、するり、かじかんだ指先から缶コーヒーを取り上げられた。

「捨ててやろうか」

「……余計なお世話」

その一言のため、喉の奥から声を絞り出す。

氷みたいな掌で缶を取り返し両手で包むと、彼は深く溜め息ついて、くるり、と踵を返した。


遠ざかる背中は見慣れてる。

いつものことだ。捨てられることは慣れている。

でも、捨てることには慣れてない。

心にも仕舞い込んだまま捨てられない、中身が(から)の缶コーヒー。


すっ、

突然目の前に何かを投げられた。先程の彼だ。

「ん」

反射的に受け取ってしまう。熱いけど火傷するほどの温度ではなく、しびれてじわりと温まる指先。彼と同じ髪色に光る缶コーヒー。


「いる?」


差し出されたのは、チョコ、だった。

数十円で買えるものだけど。

ふいに、思い出したのは父のコーヒーだった。


父は信じられないほど早起きで、私が小さな頃からそうだった。丁寧に淹れたコーヒーを寝惚け眼の私に差し出してくれた。

あの日もそうだった。恋を失くした朝だった。

程よく冷まして一口啜る。

こくり、喉を通り抜ける熱と苦味。

「……おいし」

ぼそり、と呟くと父は満足そうに笑った。

けれど何にも訊かなかった。

かけられた言葉はおかわりの確認と提案だけ。

「いる?」

頷くと、高級そうなチョコレート──カカオ70%、と箱に書かれたものだ──を取り出してそっとテーブルに置いてくれた。

私はただ黙って飲み干した。

カップの中身が空になる頃、喪失の悲しみは薄まり、やがて口溶けの良いチョコのかけらとともに、甘ほろ苦く溶けていった。


あれから随分コーヒーを飲んだ。

お砂糖もミルクも入っていないブラックを堪能する。有名なコーヒーショップからコンビニ、自販機まで片っ端から試してみた。どれもそれぞれ良さがあり、美味しかったけど、あの日の父のコーヒーに叶うものはなかった。


……のだけど。


雪つもりだす、午前三時。

まだ缶コーヒーはあたたかかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 言葉の選び方が素敵だなあと感じました。 自分の中でずっと留まっていた何か、自分ではとても捨てられないと思っていたようなものが。 あまりにも呆気なく、誰かの手で、ある日突然捨て…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ