表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/34

映画

『で?結局どうすんの?』



「話をつける。親分の親のヤクザ軍団に。それが無理だったら、制裁を加える。私の全てをかけてね…」



一人の少女が、ヤクザの一グループを相手にしようとしている。


どう考えても普通な状況などではないが、



『ま、正直な話、君ならやりかねないけどね……』



浩はそう言った……。






「美結……。大丈夫なの?」



「ん?何が?」



「何もない?」



「どういう意味?」



「だって……。親分に…何も……されてない?」



「あ、うん。机の中に、『昼間になったらいつもの場所に来い』っていう置き手紙があったくらいかな?」



「…………行くの?」



「うん。行くよ。だって、春菜の家族と、あなた自身のためだしね」



「……ありがとう……。


でも…、


今すぐに来るように伝えろって……さっき…親分に……」



「言われたの…?」



「……そうよ」



「………全く。私に直接、言えばいいのに…っ」



凜は座っていた席を外し、外に、人の通りが少ない、溜まり場へとやって来た……。



「来たな…美結ちゃ〜ん」



「で?何のようですか…?」



「大した用事じゃない。一緒に遊ぼうぜ?授業さぼってよ〜」



「用件はそれだけ?」



「あぁ。で?行くか?行かないのか?」



「行かないって言っても、無理矢理連れて行くでしょ?だったら、行くわ……。私は暴力を振るわれたくないから」



凜は着いていく決心をしたのだった……。






「どこに行くの?」



「映画行こうぜ、映画」



「映画…?」



「ヤンキーの溜まり場とかにでも行くと思ってた?そんなとこには行かねぇよ…。だってお前は俺だけのものだからな。他のやつに見られたくはないね」



「……(何その独占欲……)」




本当に彼らは映画を見にいった。


親分はやはり相当すごいヤクザの人間らしく、映画館の無料招待状を十数枚持ち合わせていた。


確かこういうのは、株主とか、特別な待遇者とかそういうのじゃないともらえないと思うんだが……。



「へへへへ。映画をただで見られるなんざ、俺らぐらいのもんだからな」



「……どうして?」



「それは家庭的な事情さ。詳しくは教えられねーけどよ。で?何の映画を見るんだ?」



「…………『サマー・ライジング』って映画、おもしろそう」



「『サマー・ライジング』って……アニメ映画じゃ…」



「だって、この映画の監督が、めちゃくちゃすごい人で、何回も名作を産み出してる巨匠なの。特に前回作った、『時をかえる少年』って映画がすっごく人気だったから……」



「おい…、美結が何言ってたかわかるか?」



「いや……、全く」



そうそう、いい忘れてた……。


凜はアニメ映画が大好きで、オタクのような節がある。


別に大したことじゃないが、さっきの説明は、美結としてではなく、凜としての素であった…。



『まさか…凜、本気で見るつもり?』



「だって…、見たかったし……。映画がただで見られるんだよ?ただで。見ないわけにはいかないでしょ?」



凜、声がかなり楽しそうなんだが……。



「もしものときはちゃんと動くから」



そうは言ったが……正直なところ不安で仕方がないんだ……俺は。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ