表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

664/673

星を駆ける⑧

意識が覚醒した当初、サンファは己が霊となっていると知りつつも、自身の慕っていた地母神を討ったのが俺たちだと知って、呪い殺そうとしてきた。虚飾無しに、そのままの意味で。


そのサンファの妄執は凄まじく、幽霊の存在が知覚出来ないルナちゃんや祭賀氏などの面々にも、明確な殺気を感じ取ることが出来たほどだった。


……が、霊体故に実世界の人間へは干渉出来ないという事実を知り、しばらくの時間を費やして、やむなく矛を収めたようだった。それでも尚、敵対心と言うか、俺たちへの嫌悪感はそのまま残っているようだが。


それと、サンファがしぶしぶ俺たちへの殺意を収めた理由がもう一つある。こいつの魂が無事だと分かったのち、アーツやスプリングロードゥナなんかと相談した結果決まった、サンファの今後の身の振り方について。


それが、欠けた神の後継――つまり、地母神の後釜だ。


神位魔術師の中でも古株であり、一時、天空神アーツにも迫る場所まで登りつめようとしたサンファの実力は、既に地母神の後を継ぐに充分なものだったし、サンファ自身『その役目は自分以外には務まらない!』と声高に言い張ったこともあって、どうにか俺たちを憎むだけのところから一歩前進したのだった。


サンファの気持ちは……分からないでも、ない。


だって俺自身も、一時期はこいつを憎んでいた、と言っても良いかもしれないのだから。ルナちゃんの初ライブが一ヶ月後に迫っている中、勝手に異世界召喚しくさりやがって、という感じで。


けれど……今考えると、それも悪いことばかりでは無かった気がする。まあ、結果論なんだけど。


サンファに異世界召喚されていなければ、俺はディアナに出会えなかった。アイリスと知り合えなかった。リラと共に居られなかった。そして、ルナちゃんと今のような関係を築くことも無かっただろう。


かけがえのない仲間たちに出会えたのは、癪なことにこいつのおかげでもあるワケだ。

ほんっとーに癪だけど。絶対口に出して言ったりなんかしないけど。


だからまあ、よろしくと言われてしまったからには……少しはこいつの面倒を見てもいいかな、という気持ちでいる。


「ホラ、ノーパソに入って話して来いよ。共有なんだろ、ハーシュノイズと」


『それも混ざりたくない理由の一つだよ!! せめて別々に分ける気遣いくらいあってもいいと思うけどねぇ!?』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ